dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職を考えてます。
40代、50代でも続けられますか?
PMとになる位に「力」をつけてないと、切られますか?
万年ヒラというか、万年PGみたいなのはありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私はもうすぐ50才です。

 独立して15年以上経ちましたが万年SE,PGマを目指しています。
キーボードやデバッカまで自作するしかなかった時代から始めてはや28年。
時代とともに仕事も大きく変化しています。
新しいことを覚えるのが楽しく周辺の人より一歩は進んだ位置にいようと心がけています。
20年前は定年35才と言われていたような記憶がありますが時代とともに必要な知識も変化してますしその時期を過ぎても不安はあまり感じません。
    • good
    • 1

若い人や外国人は主にJavaです。



COBOLのできる若者は少ないです。
またCOBOL系の開発で外国人を使ったという例も聞いたことがありません。

COBOLの開発の際には、少し年齢層の高い人を使うことが多いです。月日がたつにつれて、その上限はどんどんあがっていくでしょう。

しかしCOBOLの案件は少なくなることはあってもなくなることはないとも言われています。

COBOL職人になれば、歳をとってもPGで十分いけると思います。
    • good
    • 0

派遣会社なら40代でPGとして派遣されるケースもあるようです。


ただし、これはある程度の専門知識がある方についてで、だれでも出来る(失礼)様なプログラミングの仕事ではありません。
こういった方は単価も高く、一般的なPGの1.5倍以上はします。むろん新入社員と同レベルの給料でいいのなら単価も同レベルに出来るでしょうが、独身で無いと生活が出来ないのでは?

会社によっては管理職と技術職に分かれていて、技術職なら係長・課長にならずPG業務(といってもかなりSE寄り)を続けられるケースもあるようです。ただし給料は係長・課長なみ。
そうでない会社では、ある程度年齢が行ってくると本人が望まずとも役職につかせられる事になると思います。
結局は会社次第です。それでも無理にPGであろうとすれば切られるか、窓際族でしょうね。
    • good
    • 0

まずPGですが貴方が若いPGやインド人などのPGより


安い給料もしくは同等の給料でもよかったら
体力と気力と開発力が伴えば可能です。
PGはどちらかと言えば力作業ですので年功序列のような
年とっているから給料が高いって言う評価はされません。
SEはいろいろな経験がものをいいますので経験と実績さえ
身につけられれば定年ってあまり無いような気がしますが
頭が固くなって新しい事が考えたり覚えられなくなると引退ですね
まぁーこれは体力と同じような物ですね
SEの給料は実力次第ですね。

尚、この業界、年功序列ってあまり無いと思います。
つまり50代でも高卒初任給の可能性もあるわけです。

ただ、年齢と実績がないと言う二重の不利な点がありますので
他の若い方と比べて転職は難しいと思います。

ちなみに万年PGというのは給料が全くアップしなくていいのなら大丈夫です。
年齢に伴う給料アップを求めるのであれば費用の面で解雇される可能性が大です。

それだけ厳しいかもしれませんが頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0

>40代、50代でも続けられますか?


体力気力が持てば続けられます。もちろん成長せず同じレベルの仕事しか出来ないままなら同じレベルの給料しかもらえないでしょう。かならずしもPMとして活躍する必要はありませんが、後進の育成や業務改善など、自分の価値を高める努力は必要です。

>万年ヒラというか、万年PGみたいなのはありますか?
万年PGというか、その道のプロみたいな人はいますね。そうじゃなくて万年ヒラ的な万年PGだと年齢で切られるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!