dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7月22日の生理開始を最後に次の月から生理が来なかったので、
9月1日に検査薬をやったところ陽性反応が出たので、9月3日に
初めて病院へ行きました。
そこで妊娠が確定し、また二週間後来てくださいといわれました。
そして二週間後の9月17日にまた病院へ。
その時も心拍は確認されたのですが特に血液検査等する訳でもなく終わり
また二週間後と言われました。
そしてまた二週間後の10月1日に病院へ、
その時に初めて血液検査をし、また二週間後といわれました。

妊娠初期はこんなに頻繁に病院へ行かなくてはいけないのでしょうか。
まだ母子手帳の発行の許可も得てないし、何か問題でもあるのでしょうか・・・
二週間後まで不安になってしまい相談しました。

A 回答 (5件)

こんにちは、27wの妊婦です。


妊娠おめでとうございます☆

頻繁に病院に行くことを心配されているようですが
確か初期の頃はそれくらいの頻度で行っていたように思います。病院によっても変わってくるとは思うのですが。
最初は検査をしたり、胎児の心拍、大きさ、成長具合を確認、検査結果に基づく治療(要する場合)等色々初期の段階でしなければいけないことがたくさんあります。

私の場合は心拍を確認でき、ある程度の大きさになってから予定日を割り出しそれから母子手帳の発行、という流れでした。

15w以降は4週に1回の検診(病院によっては3週間)になります。実は15w以降からいわゆる「妊婦検診」という扱いになるんです。赤ちゃんの確認も膣から入れるエコーからお腹の上から確認するエコーに変わります。それで25w以降にまた2週間に1回、臨月は1週間に1回の検診になっていきます。

問題でもあるのか、とのことですが問題がある場合は先生がおっしゃると思います。
何か心配なことがある場合は(母子手帳の発行に関してとか)どんどん先生に聞くべきです。それで先生が嫌々答えるようでしたら病院を変えることをお薦めします。先生や看護士さんとの信頼関係はこれから重要な要因になりますからね。

お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね☆
    • good
    • 0

私(今14週)は8月から2週間ずつ病院に行ってますよ。


もうそろそろ4週に1回となるのでしょうが、
その方がちょっと不安だったりもします。
順調ですか?って先生に聞きながらエコーを見たり。
診察代払ってますから、心配を残して帰れません^^;

母子手帳は病院の方針にもよるようです。
1週間私の方が遅く妊娠発覚しましたが、
私は心拍確認後の8週、知人は10週でした。
逆にこんなに早くもらって、何かあったら、
母子手帳だけ残って、相当なショックにならないのかな?と心配でした…(いまだに心配です)

なのでまだ診察が2週間に1回なのは平均的だと思います。
母子手帳の発行は不安であれば電話でも尋ねてみるのもいいかと思います。それか次の検診の際に尋ねてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

まもなく臨月の妊婦です。


私は7週目の時に個人の産婦人科に行きました。初回に血液検査をし、次は4週間後に検査結果のみを受け取りましたが(検査なし)、お産を扱っていない個人病院だとわかり、更に4週間後(15週め)に別の病院へ行きました。
そこでもまたすぐに血液検査をし(前回の病院とは検査の必要項目が違い、漏れがあった為です。検査の項目は病院によって違うようです)、その後8ヶ月に入るまでは、特に変わったことがなければ4週間毎でした。
母子手帳は、私は13週頃に勝手に役所で交付してもらいましたが(電話確認したところ、代理人でも可、特に医師の証明等も不要でした)、15週目に病院を変えた時に、「次回(19週め)までに持って来ればいい」と言われたので、そう急ぐことはないようです。
一般的に検査は4週毎のところが多いようなので、病院に何か頻繁に検査しなければならない原因があるのか、一度聞かれてはいかがでしょうか?
くれぐれも無理をせず、ゆったりと妊婦生活を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0

まずは、妊娠おめでとうございます。



おそらく、経過をみているところだと思いますよ。妊娠初期はまだまだ小さいので、医師も判断しかねる部分もあって、大きく育ってきているのか、経過をみているのです。友人は病院に行くのが早すぎて、検査薬で陽性が出ているにも関わらず、まだ妊娠しているかわからないと医師に言われたそうです。でもその後、無事に元気な赤ちゃんを産みましたよ。

あまり、心配なようなら次の時にでも先生に相談してみたらいかがですか?妊娠初期は身体を大事にしなければいけない時期でもあります。心配なことがストレスにならないようにお体を大事にしてください。

母子手帳は、赤ちゃんが安定してから交付を受けるように言われることが多いです。私も遅すぎるくらいの時期に言われ、イライラしていたことがありました。大丈夫ですよ。何か問題があれば、すぐに医師は言うはずです。心配しすぎず、お体を大切に。
    • good
    • 0

こんにちは。


現在、16週の妊婦です。
あくまでも、私の経験ですが…

妊娠12週までは2週間に一度の診察でした。
すこし成長するまで、診察回数が多いのかもしれません。
母子手帳は、「16週の診察までに用意してください」と言われました、今週の診察で初めて使います。
ですので、母子手帳はお腹の赤ちゃんがある程度成長してから使うみたいですよ。

現在、私は「じゃ、4週間後に」と言われています。
正直、4週間は長くて、2週間に一度診察してほしいと思うくらいです(^_^;)

お身体、大事になさってくださいね。
元気な赤ちゃんでありますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!