dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単車が雨でぬれたままになっています。やはり拭くなどした方がいいのでしょうか?
錆とか気になります。
バイクカバー注文したのですがまだ届きません。
今週雨が続くみたいですが、車庫内に入れるという選択肢を除いて何かぬれないようにする方法はないですか?

A 回答 (3件)

バイクの種類がわかりませんが・・・。



まず、場所ですが、大きな軒下があれば良いのですが、もしなければ軒下は避けて下さい。
いつまでも、雨の滴が落ちてきます。地面がくぼんでいるでしょ。

次に、カバーですが、一時凌ぎならカッパやゴミ袋をかぶせてあげてもいいですよ。
ただし、風で飛ばないようにね。

雨があがったら、お日様が顔を出したら、日光浴させつつ拭き取ってあげましょう。
エンジンを掛けるのもいいし、少し走るのもいいですよ。

でも、余り、神経質にならないようにして下さい。
あなたが思ってるほどヤワじゃないですよ。
    • good
    • 0

もう何度も言っていますが、酸性雨の実態をもっと認識してください、ご質問者様だけでなく多くのライダーの方も!



雨水は酸性なんです、薄い亜硫酸なんです。データの取りようにもよるでしょうが、現在、ph5を切る雨なんてザラです。ph4.ナンボって、炭酸水とかと同じなんですよ!! しかも、炭酸水は酸性物質の二酸化炭素は水が蒸発すりゃ一緒に飛んでいきますが、酸性雨に含まれる窒素酸化物や硫黄酸化物は水分が蒸発すると徐々に濃縮され、濃ゅ~くなるんですわば。んで、だから速攻で錆びちゃうんですってば。
半端じゃないですよ、昨今。

なので雨に降られたらすぐに/まめに水道水で流す、これにつきます。
水道水ならば、別にふかなくったって大丈夫です、それは♯2の方が言っておられるようにそんなヤワではないですから、水道水なら、ね。

それから、よく水蒸気が…とかいいますが、確かに高温の水蒸気を吹き付けると反応が進むということはありますが、こちらももともと高湿な日本の中で作られるバイクがそんなやたらとヤワなことありません。そんなこと気にするよりずっと酸性雨の方が深刻です。

濡れないようにするには、たとえばレジャーシートなんか被せて紐で括る、とか…でしょうか。

とにかく雨は避けましょう。そして、降られたら絶対に水道水で流しましょう。
    • good
    • 2

雨にぬれたままですか。

それは単車がかわいそうですね。
とりあえずの対処法としては、ホームセンター等でブルーシート(工事現場によくある青色のビニールシート)は比較的安いのでそれを使う。
お金をかけたくないのならば、家にある毛布などをとりあえずかけておく(大量の雨には有効的ではないが・・。)
あとは晴れた日にまめにタオルで拭いてあげてください。
錆は外に置いてれば発生します。
少しでも水にぬらさないことがベストです。
補足ですが、雨の中単車に乗ったならばなるべくならば洗車(特にロングツーリング)をしてふいてあげてください。
ぬれたままバイクカバーなどをかけると中でむれて、錆が発生しやすくなります。
車と違って、バイクはエンジンむき出しなので色んなところに雨が入ってきます。多少の錆はあきらめて少しでも磨いて大事に乗ってあげましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A