
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
科目が書かれていませんが,「基礎は解けるが応用が解けない」という文章から,多分数学のことだろう,ということで,勝手に「数学の問題集」として回答します。
(1)せっかく塾に通っているのですから,塾に質問しに行く。特に教材の解けない問題を,「どうすれば(どこに注目すれば)解けるヒントが見つかるか」という視点で考え,先生に聞く。(但し,質問は力のある先生でないと,単なる「解き方」だけで終わってしまう可能性がありますが)
(2)レベルをいきなり上げるのではなく,1ステップ(計算1回で解ける)で解ける問題が解けたら,2~3ステップで解ける問題を数多くこなし(塾の教材で十分),大体解けるようになったら,4ステップ以上の問題(計算または手順が4つ以上有る問題)に挑戦,とレベルを上げていく。(私は昴の講師ではないので,どんな教材を使っているか分かりませんが,自習用教材はレベル別になっていませんか?)
基本的に,進学塾ならば,塾の教材で大抵のレベルが間に合います。ただ,数学は「先を見通す力」と「計算力」が不足していると,どうしても応用で挫折してしまいます。
ステップ数が多い問題は,まず「問題で与えられた事柄から,何が分かるか」と「回答を導き出すには,何が分からなければいけないか」を考え,それをつなぎ合わせる思考力が必要です。その辺を視点に持って,問題に取り組んでみてください。
応用問題は,基本的に「頭の中で解く道筋を組み立ててから解くもの」と考えてください。やみくもに「とりあえず何か計算してみよう」では解けない問題が多いです。
(ただ,とりあえずやれることをやってみたら,解く道筋が見えてくる,という問題も多いです)
ちなみに,内容の深い問題集としては,Z会の問題集や「東京出版」の「高校への数学」(月刊誌,及び増刊の問題集)が挙げられます。
どちらも解説が詳しく,ただの解説ではなく,他の問題にも応用が利くヒントが載っています。
ただ,「高校への数学」は学年をまたがって問題を扱っているので,未習分野が所々に入っているのを覚悟する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建は本当に一冊のテキストと問題集で合格できるのでしょうか? 4 2023/07/15 20:38
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 野球 中日の根尾選手、投手なら未だ新人王資格あるんですよね? 1 2022/07/30 00:27
- 数学 新高一です。数学の問題集の購入を考えています。 数1と数A の授業なので数ⅠAのものを購入予定です。 2 2023/04/04 07:05
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 教育・学習 今度就活で面接を受けに行くのですが、筆記試験として中2〜高2レベルの教科書の例題レベルの数学、電気電 1 2023/03/12 10:47
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 予備校・塾・家庭教師 駿台。高三のクラス選択について。 駿台模試の数学偏差値が60あるので一応物理の難関クラス認定は貰って 1 2023/04/03 17:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迷惑か嬉しいか?
-
塾を見限るタイミング
-
塾に対して上手な要望の伝え方...
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
子供を塾に行かせてあげたい。
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
高校の離任式を欠席したいので...
-
小学生6年生胸
-
「鈴」の字は何年生で習いますか?
-
学校に行くときの服装のことで...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
中学生の身分証
-
女子で小6のとき身長160㎝以上...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
中学の学生証って学年が変わる...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
高2の夏 途中入部
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾に対して上手な要望の伝え方...
-
中3、今から塾を替えても大丈...
-
中学受験で受験うつ 小6の息子...
-
塾講師の入れ替え
-
偏差値30の少6が日能研に転...
-
中学生の頃、がちで家出したこ...
-
中1の息子のテストの成績が悪す...
-
子供を塾に行かせてあげたい。
-
進研ゼミ…続けるべき?やめるべ...
-
高校生2年がアルバイトをやめる...
-
いい塾の見分け方
-
私の妹が質問してきて、答えて...
-
女子中学生に質問です。放課後...
-
「塾の宿題がたいへんだから宿...
-
学校を休んで塾に行ってもいい...
-
名簿を使った塾からの勧誘について
-
親に塾をやめろといわれてます
-
中3受験生のこれからの転塾
-
統計的に見て塾に行っている子...
-
今中2で次新中3です。 簡潔に...
おすすめ情報