プロが教えるわが家の防犯対策術!

 僕は理学部(化学)に在籍しています。
 大学院へ進学するか、しないかで悩んでいます。ここのいろんな投稿をみていると、大学院に行ったほうが、むしろ就職の幅が狭くなるということもあると聞きました。私は将来的には企業での研究開発(化学系)の職に就きたいと考えています。それになるには、ある程度の大学院のネームバリューと研究の実績が必要という結論にいたりました。(いろんな投稿を読む中で。)
 そこで質問です。下記の大学院のうち、(関西で)研究開発職に就くのを目標にして、進学して十分に価値がある大学院というのはどこまででしょうか?(ここでの価値があるとは、進学しても十分な求人とネームバリューがある、または、学部卒よりは就職の幅が広がるということを意味するということにしておきます。)
 専攻にもよるとは思いますが、なんとなくとかイメージでもかまいませんのでよろしくお願いします。

京都大学大学院
九州大学大学院
広島大学大学院
岡山大学大学院
同志社大学大学院

長い質問を読んでくださりありがとうございます。

A 回答 (6件)

単純な世間一般の比較なら



京都大学大学院
九州大学大学院
===旧帝大===
広島大学大学院
岡山大学大学院
===国立大===
同志社大学大学院・・・???

という感じですね。
上の2大学は、研究者養成としての役割を世界的にも担っている大学ですし、企業としても引く手あまたといえるでしょう。

真ん中の2校は、東証一部上場企業などへの就職という点では前述の2校に負けるでしょうが、地方の研究所や企業レベルなら就職口はそれなりだと思います。

最後の私大ですが、ココって化学系で定評ありましたっけ?工学系のほうでなら就職も強そうですが、現役卒のほうが良いのでは?という印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります!
世間一般的な比較というのはとてもわかりやすくていいです^^
ありがとうございましたw

お礼日時:2005/10/09 01:19

就職は別にしても,旧帝大の研究環境は地国とは比べものになりません.


したがって,できれば京大,それが難しければ九大を目指すべきです.
広島以下を考えるなら,志望研究室が自分の指向に合っており,しかも高いアクティビティが確認できる場合に限定すべきです.
    • good
    • 0

当たり前のことですが、いわゆる一流大学の大学院の方が就職は楽でしょう。


ネームバリューは決して小さくないと思います。
また、就職活動をする上で、大都市の学生の方がセミナーにも出席しやすいので有利なように思います。
ただし、企業から見て魅力のない人は採用されにくいです。
最終的には人物で選ばれることになります。

なお、他大学の大学院を受験するときには、実際にそこに出向くのが常識です。
その時に、就職状況などを尋ねると良いでしょう。

また、大学院は、自分の実力を考えた上で選んで下さい。
最近では、大学院はかなり入りやすくなっているために、進学後に、そこのレベルについていけないという事態もしばしば生じています。

そのことと関係があるかもしれませんが、就職の時には、ある程度、出身大学のことも判断されるような話も聞きます。
    • good
    • 0

大学としてまとめて考えるのでは無くて、どこの研究室に入るか考えるのが良いですよ。

就職にしても、大学に来るより、人(**研の卒業生)にくる話の方が多い(というより今や、それの方が多い)です。でも、良い仕事してる所は、当然競争も激しいですし、博士まで進む人も多いです。東大の大学院を出ても、その名前(東大)だけではとってもらえなくなっている時代ですから、大学名はあまり気にしないでも良いと思います。

この回答への補足

ただ、どの研究室が就職が多いとかいう情報というのは、HPなどに明確に示してあるところなどほとんどないですし、調べようにも実際に出向いて、そこにいる人に聞くということもできないので、こういう聞き方になりました。ありがとうございました。

補足日時:2005/10/09 01:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学のネームバリューというのは私が思っているほど、大きなものなのじゃないのかもしれませんね^^
ありがとうございましたw

お礼日時:2005/10/09 01:18

大学院は、就職のために行くところではありません。


あなたが、何の研究をしたいのか、そのための
環境が整っている大学院はどこかを知りたいのなら、
まず、その研究をしたい分野の勉強をすることです。

自分で、この分野の研究をしたいというはっきりした
意思があれば、おのずと、行くべき研究機関はわかる
はずです。それがないということは、あなたは、「研
究をしたい」のではなくて、単に、「研究者になりた
い」のだとしか思えません。

就職のために行くべきところは、ハローワークで
あって、大学院ではありません。

将来、民間企業の研究所の研究員になることを志望されているようですが、はっきりいって、自分で選ぶべき
研究分野も選べないような人物を研究員として招く企業はないとおもいます。


まずは、「行く価値のある大学院」を探すのではなく、
あなたが「大学院に行く価値」のある人間になること
ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 研究したい分野というのは、常に心にもって行動しているつもりなので、あなたにそのようなことを言われなくても、「就職探し」として大学院にいこうなど、これっぽっちもおもっていません。
 ただ、進学した後に「就職がない」という状態になっては困るので、進路を決める上での1つの(暗黙の社会常識の)参考として、このような質問をしてみたのです。
 せっかく、投稿してくださったのに反論で申し訳ないです。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

お礼日時:2005/10/09 01:16

進学して価値のあるというのは、人それぞれだと思います。

漠然と研究開発の職につきたいのと、この企業の研究開発室で無いと就職したくないというのでは、選択肢もまた違ってくるのでは?行きたい企業があるなら、そこの研究開発の募集で何処の大学院出身者を多くとっているか調べたほうがいいのでは?
大学行って無いので、就職の斡旋とかよく知らないので、アドバイスにはならないと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ~ですよね~。
こんな漠然とした質問じゃなんともいいにくいですよね。ただ、どの研究室が就職が多いとかいう情報というのは、HPなどに明確に示してあるところなどほとんどないですし、調べようにも実際に出向いて、そこにいる人に聞くということもできないので、こういう聞き方になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/09 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!