
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
英語の用法としては visit itが普通だと思います。
schoolという名詞を受けて、代名詞のitを用いるというのは正しいと思います。
visitは「訪問する」と言う訳から考えると
「行く」という意味が強いように感じられますが、
visitのvisはvisionとかvisibleと同じ語源で
「見る」ことを示します。visitは「~を見に行く」と
いうことです。簡単に言えばgo to see ということです。
信頼できる辞書で用例を当たってみると
visit itは多数出てきます。
Collins Cobuildという辞書では
次のような使い方をしています。
beenの説明で使われています。
ほかにも20例以上あります。
2been
If you have been to a place, you have gone to it or visited it.
(c) HarperCollins Publishers.
visit thereは
用例として見つけられません。
もちろん,visit thereという用例は
BNCなどで調べると、出てきますが、
visit itに比べると小数です。多くは
visit を名詞として扱い、そこへの訪問という
意味で使われています。
結論としてはvisit itが普通使われいる用法であり、
また「正しい」用法であるが、
visit thereも使われることがあるということでないでしょうか。
やっと納得いく答えが出てきたように思います。関係詞節を作るときに問題がでてくると思います。まだまだ受験英語に関わっているのですがやはりきちんとしていて悪くないと思うのが私の想いです。すっとしました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
Gです。
そうですね、この間も回答させてもらいましたね。 お元気ですか?>AVAILABLEというのも昔は人なんて主語にしなかったのに今では使うとか聞きました。
せっかくなので、この件についてお答えしますね。
はい、人間にも使います。 Are you available this Friday? I can be available only at 2. Was he available to talk to you? また、半下ねたの冗談として、I'm available any time for girls, but I can't say the same to guys.と言うような言い方は全く違和感のない表現です。 一般会話でもビジネス会話でも使います。 (on Fridayにしない表現も既に違和感を感じない表現ですね)
アメリカ副大統領からのメールでも、I hope you will be available for our special appreciation party,,,,と言う表現にもちゃんと使われています。
ではまたの機会にお会い出来ればうれしいです。 I will be always availabe for your questions.
納得しました。37年もアメリカですか?私が成人式を迎えたころからですね。何回か訪米しましたが。50ほど国があるみたいですね。また、アメリカについて知りたいことがあればお願いします。もう一度ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。結論です。 <g> visit itは使います。 Have you visisted the school? Oh, yes, I 've visited it 3 times this year.と言う感じです。
違和感を感じるのはやはり使われている文章にいう機会がなく、visit thereになれてしまっている、と言う事だけのように私は感じます
言葉って結構こういうことがあると思いますよ。 日本語であろうと英語であろうと。 一番悪いのは、私は聞いた事がありません。 よってありえません。と言うコメントです。 日本語の表現でも、そう言う言い方するんだ、そう言う言い方をするようになったんだ、と言うような経験は皆さんあると思います。 ら抜き表現がそうですね。 全然~ある、と言う表現も一事そうでしたね。
何か食べない? もっと食べない?なんて聞いたとき、多くの人がこちらではI'm good.という表現をします。 大丈夫です(いりません)、と言う意味です。 日本人であれば、I'm fine.ですね。 しかしGoodを使うのです。 私のはじめは違和感を感じた人間の一人です。
visit itがこの部類になるかどうかは疑問ですが、慣れていない、と言う事がたまに間違いの表現だと「感じる」事があるのは仕方ない、と言いたかったのです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
以前にもおしえていただいたのですよね。ありがとうございます。AVAILABLEというのも昔は人なんて主語にしなかったのに今では使うとか聞きました。言葉はいきているんですよね。ただ、日本で試験のためだといわれれば、本当にこまってしまいます。また、お願いします。
No.3
- 回答日時:
本当だね。
聞いているときは他動詞で、答えているときは自動詞。
visit って他動詞の時、どのような目的語を取るのかを考えると、
visit a museum.
visit Tom.
場所の他にも人物も目的語に取れる。
訪れたのが場所というのを明確にするために、it でなく there を使って答えている
のかもしれない。
↑というのは単なる推測で、何の根拠もございません。
No.2さんが言ってるように、この場合、the school は場所という意味合いが
強いので、there で受けた方が自然に感じるのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
He visited there three months ago.が正解なんですが、学校は場所であるので普通itは使わずthereで受けます。
thereには前置詞はつきませんが、意味的に「そこ<へ>、そこ<で>」というふうに前置詞の意味を含んだ副詞です。だから前置詞はいりません。
この回答への補足
早速ありがとうございます。前置詞については言葉が足りませんでした。伝えたかったのは、たとえば、I go to Paris .を受けるときはI go there .ですよね。副詞をもどすときには前置詞が表れるとおもうのですが。関係副詞が関係代名詞+前置詞にかえることができるように。visitはこのレベルでは前置詞をとらないように習うと思うのでこんがらがってしまいました。
補足日時:2005/10/18 11:21お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
seaの冠詞の付け方について
英語
-
visit thereについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
give it to me と give me it
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I like it here. の it は何故必要なんですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
the place which I went toは正しいですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
fun と funny の使い分け
英語
-
8
It looks like + S + Vについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
9
How oftenについて
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
moreの後に名詞?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
fruit cake
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
12
interesting for me?to me?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
13
after thatとand thenの違い
英語
-
14
英会話お得意な方おねがいしますyou make me fun
英語
-
15
itは複数のものをさすことができますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
Either or と単なる or の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
thinkの あとに・・・
英語
-
18
授業
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
The動名詞と、ただの動名詞の違い
英語
-
20
時制の一致
英語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ON OR ABOUT
-
5
前置詞 to と in の違い
-
6
「there」や「 here」の前置詞...
-
7
「~の変化」は change in ~?...
-
8
「~について」に使う場合の「o...
-
9
aboutの後に節をとれるのでしょ...
-
10
前置詞「~において」
-
11
前置詞+名詞 形容詞句?副詞句?
-
12
フランス語で○○の家
-
13
I’m worried about~と I’m worr...
-
14
oversea(s)の使い方について教...
-
15
前置詞で始まるWH-疑問文?
-
16
of which 前置詞プラス関係詞 ...
-
17
前置詞の後のS + V
-
18
前置詞+関係代名詞
-
19
around と at around
-
20
He said to me. は正しいですか。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter