dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腎機能の悪い人に毎日1本ソリタT1を施行しています。それがなぜか分からなかったので、教えていただきたいです。お願いします。

A 回答 (4件)

多分、腎前性腎不全と診断されたのでしょうね。


腎前性は腎血流量低下をきたす全ての状態が原因になり得ます。
診断、治療(ソリタT1を使用する根拠を含めて)は、URLをご参照ください。

参考URL:http://www.nms.co.jp/QQ/kidney.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。その詳しい病態整理が分からないんですけど電解質と酸塩基平衡の補正のために実施しているんですか?

補足日時:2005/10/18 22:54
    • good
    • 2

腎機能が悪いのなら、もし輸液を必要とするなら、カリウムが含まれていない方がよい可能性がありますね。



腎機能だけでなく、他の理由がいろいろとあるはずです。そのドクターも尿素窒素とクレアチニンだけを見ているわけではないでしょうから、もっとよくよく全身所見やデータを見てから、総合的判断を下したほうがよいと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。その患者の他のデータや全身状態をアセスメントし、総合的判断してみます。

お礼日時:2005/10/24 14:37

ぶちゃまけて言うとソリタT1にはカリウムが無いからです 



ソリタT1の組成は
Na 90mEq
Cl 70mEq
乳酸 20mEq


他のほとんど総ての輸液にはカリウムが入っています。ソリタT3などの維持液には40mEqも入っています。ラクテックなどの開始液は5mEqだけなので罪は軽いともいえます。

腎不全ではしはしばBUNやCr(≒老廃物)だけでなく、カリウムの排泄能が低下して血清カリウム値が上昇します。

血清(=細胞外液)カリウムの基準値は3.5~4.8Eq程度です。細胞内カリウムは157mEq。この細胞膜内外差が神経や心筋の活動に必要な膜電位の元になってます。

http://www.otsuka.co.jp/prod1/kojo/yueki/toku/el …

この内外差は細胞膜のイオンポンプと腎臓のカリウム排泄によって維持されています。ご存知の通り、血清カリウム値が7から8程度に達すると心臓が動かなくなって致命的になります。多少のカリウム排泄能低下はイオンポンプで補えますが限界を超えると(腎不全が進行すると)血清カリウム値は上昇します。カリウム値が6程度になると人工透析を検討します。

要するに重症腎不全の人にはカリウムはちょっとでも毒なのです。

カリウムの入ってない輸液といえば生理食塩水(=0.9%食塩水=158mEq NaCl)もあります。
腎不全の人はナトリウム排泄能も当然低下しているので、生食では体にナトリウムが溜まり過ぎてしまいます。具体的には血液の量が増えすぎて心不全になります。生食500ml一本でNaClは4.5g ソリタT1なら約3gです。この差は馬鹿にできません。

5%糖液やキシリトール液などならどうか。今度は血清Na値が薄まって低下してしまいます。重症腎不全では水排泄能も低下しているからです。症状としては浮腫が生じたり、ひどければ意識障害にもなります。

ソリタT1はNaやClの濃度も細胞外液に近く若干低浸透圧になっているなど腎不全に適している輸液です。もっとややこしい話もありますがとりあえずはこの程度で。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。とても参考になりました。ありがとうございました。自分の中でもう一度整理してみます。

お礼日時:2005/10/24 14:40

腎機能が正常な人は、体に余分な電解質は尿に排出することができ、体内の電解質濃度を一定に保つ事ができます。


しかし腎機能が低下している人は、電解質排泄機能も低下しているため、体内に貯留する傾向にあります。

血液中の濃度が上がると最も危険な電解質はカリウムであり、正常値を越えてくると不整脈や突然死の危険があります。
輸液(点滴)の中でカリウムを含まない最も有名なものはソリタT1です。腎機能の悪い人にはカリウムを与えたくないのでソリタT1を点滴するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなってすみません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!