
何度か派遣会社を変えながら、派遣の仕事を続けてきました。
新しい派遣会社に登録にいくと、希望の時給を聞かれるのですが、
あまり高めに言うと仕事がこないのではないかと思って、
いつも前職の金額を正直に言って「この金額かそれ以上」という答え方をしていました。
先日、ここのカテを見ていたら、不当に低く評価される場合があるので、
希望金額は高めに書いたほうがいい、という答えがありました。
その例がかなり高め(1.4倍)にしていたので、そんなに高く書くものなのかとビックリしてしまいました。
希望の金額というのは、みなさんそんなに高めに書いているものなんでしょうか?
あまり高く書くと、他に低い希望時給を書いている人に仕事がまわってしまう
ということはないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「自分のスキルに対していくらが妥当なのかわからない」、とのことですが、私も最初の頃はそうでした。
で、いろんな転職サイトを毎日見て(とらばーゆnetとか、派遣の求人を専門に出してるところとか)、時給の相場がわかるようになりました。
求人サイトには、「時給」と、「応募資格」みたいなのが記載されてますよね?(こんなソフトをこれくらいのレベルで使いこなせる方、とか)
そこを読んで、自分にできそうな仕事だなぁ、へぇ~、○○円かぁ~、などとじっくり日々観察してます。
なので、私は登録の際、「過去の時給よりちょっと高め(+100円~150円)」を希望していると答えています。
確かに、何も知らずに登録に行っていたウブな頃の私は、あまりにも安い時給を提示していたのか仕事の紹介がジャンジャン来て困ったことがあります。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そういえば、派遣の求人を見ていると、だいたいいくらくらいで案件が出ているかわかりますね。
希望時給は100円づつくらいアップしていくのが、妥当のようですね。
いろいろ求人サイトを見て、研究してみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
1.4倍の例を出した張本人です。
あくまでも、その人のスキルと職種によるんですね。
スキルが人並みかそれ以下の場合には、高い報酬を望むこと自体が間違っています。また、誰でも良い、誰がやっても変わり映えしない職種であれば、やはり価格競争に巻き込まれてしまいます。
他の追随を許さないスキルと、それを活かせる職種選びが、高い報酬を得る上では不可欠です。
例えば、「宇宙工学分野に精通しており、英語とロシア語の同時通訳ができる」人材であれば、ほとんど言い値ですよね。実際にはそこまでいかなくても、自分と他の人材とを差別化できる何かがないと、低賃金に甘んじなければなりません。
本来、派遣スタッフというのは、その道のエキスパートであるべきなのです。
もっとも、お金を払う側の懐具合もありますから、派遣社員でいる以上、これ以上単価を上げられないというリミットも当然あります。そうなったときは、そろそろ派遣社員を卒業する時期です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
単価が頭打ちになったときは派遣社員を卒業する時期・・・
こういう風に考えたことはありませんでした。
派遣の先という考え方があったんですね。
なんだか目からうろこです。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
派遣会社側からすると低い時給の人のほうがいいのでその人から先に話を回すということはあるかもしれません。
だからといって納得できないような金額を書いてその金額で不満を持って仕事するぐらいなら自分の欲しい金額を書いたほうがいいと思います。
あまり高く書きすぎると敬遠されることもあると思うのでほどほど(ここの塩梅がむずかしいのですが^^;)で自分の欲しい時給+100円ぐらいでいかがでしょう。これで通ればラッキー。通らなくても自分の希望金額なので満足して仕事できると思います。
ほどほどっていうところが難しいですよね。
他人と比べられないので、自分のスキルに対していくらが妥当なのか見当つけにくいですし。
+100円、参考にします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 追いつこうと必死でやってきた今の派遣の仕事急に解雇予告なく解雇に遭いました。正確には今月いっぱいは働 8 2022/09/21 14:06
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 会社・職場 大卒でから派遣社員はダメって?! 5 2023/06/12 08:59
- その他(悩み相談・人生相談) 休暇日数を虚偽申請された 6 2023/04/03 13:24
- 派遣社員・契約社員 【至急】派遣会社への交通費の請求について 4 2023/01/16 20:41
- その他(税金) 控除 3 2022/12/05 21:44
- その他(お金・保険・資産運用) 支給です! 給付型奨学金と第一種奨学金の併用貸与について質問です 日本学生支援機構での奨学金の支援の 0 2023/04/19 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
アルバイトの求人で「~4h/日」...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
辞退(1年限定派遣)した会社への...
-
結婚を考えている彼にパートを...
-
100均でパートの仕事 底辺の仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報