
十数年ぶりに就職活動をする者です。(ドキドキ・・・)
ハローワークのサイトで色々と検索していたのですが、
その中で、受理年月日が1ヶ月前とか2ヶ月前のものが結構あるのですが、
こういうのは、今応募してもOKという事でしょうか??
それとも、もう既に決まった後という事も考えられますか?
もし応募してもOKだとするならば、素朴な疑問なのですが、
会社側としては、ハローワークに求人をお願いしてから、
1ヶ月も2ヶ月も人が決まらないという事なのでしょうか??
職を探している人が溢れているこの時世に、それはなぜなのですか?
見ている限り、条件が悪いとか特殊な仕事とか、
そういうわけでもなさそうなのですが・・・・・
どなたか、おわかりになられる方教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
企業側からお答えいたします。
今求人票が出ているものは応募出来ます。
求人票の紹介期間は、受付日の翌々月末までになっているようですね。
その間に決定してしまえば、普通は求人は締め切られ求人票をみることは出来ません。
職安からの求人の紹介の場合、紹介状/採否通知書をいただきます。企業から職安に対して、その通知書の中に
『引き続き紹介してほしい( )人』という欄があり、そこに然るべくチェックを入れると、求人は紹介期間を過ぎても募集できます。
また、先述の紹介期間(翌々月末)が近づくと、求人を引き続き募集するか否か、職安から打診されます。
ですから、受付日より1ヶ月~数ヶ月を過ぎた求人票もあります。
さて、なぜ決まらないかというご質問ですが
求職者が実際に会社訪問・面接・見学等の結果、ご本人がお断りになるケースが多いように感じます。
勿論、給与等待遇の面で折り合わない部分もあるのでしょね。
採用側からいたしますと、見切り入社されるよりは
双方納得のうえで、長く勤務していただきたいものです。
ご質問者さまの条件に叶った良い職場が見付かると良いですね。
頑張ってくださいね。
決定した時点から、即、求人票を見る事はできなくなるのですね。
逆に、求人票が出ている限りは応募可能である、と。
で、引き続いての紹介を希望する企業もあるんですね。
それと、意外に思ったのは、求職者の側からのキャンセルも多いのだそうで・・・
でも確かに、安易に入社してしまうのではなく、細部まできちんと納得した上での入社のほうが
双方にとっても良いのでしょうしね。
私も、焦って見切り入社するのではなく、自分に合った職場か、雰囲気かをキチンと見極めた上で
入社を決めたいと思います。
(というか、私の場合、私が選ぶ以前にそもそも向こうが取ってくれないかも・・・涙)
励ましの言葉まで頂き、ありがとうございました!
頑張りますね!!
御回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
要求するスキルがとても高い等、採用条件が厳しい場合は長引くこともありえます。
その会社が一流企業だと、おそらくこのような理由が多いでしょうね。
こうった場合、自分の経験、スキルに自信があれば、挑戦されてみてもいいと思います。
この回答への補足
そうですよね、企業側が求めるレベルの人がなかなか現れないという事も
一因となるのでしょうね。
求人票に書いてある以上の事を、面接での詳しい説明の折に聞かされるという事もありそうですし・・・
「挑戦されてみては・・」との事ですが、
残念ながら私は経験・スキルに全く自信ナシですので・・・・^^;
地道に探し続けていきたいと思います。
御回答ありがとうございました。
す、すみません、
↑の補足欄のところにお礼文を書いてしまいました・・・
職を探すと同時に、こういうオッチョコチョイな所も直していきたいと思います。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 面接日 1 2022/10/13 21:09
- ハローワーク・職業安定所 面接日と採用 5 2022/10/13 21:40
- 転職 在職中の転職活動について。 気になる正社員求人がハローワークででました。今契約社員で働いていて、半年 5 2023/03/23 14:01
- 転職 転職活動での選考期間 2 2022/04/27 13:10
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当について 1 2022/04/23 16:58
- 就職・退職 転職についてです。 高卒社会人2年目の女、金融機関に勤めています。 1年目の頃から営業職が合わず、体 6 2022/11/10 19:06
- 転職 転職について相談です。 私は高卒社会人2年目女です。金融機関に勤めていますが業務内容が合わなさすぎて 4 2022/11/06 19:05
- 求人情報・採用情報 転職について 1 2022/09/28 14:28
- 求人情報・採用情報 転職活動中です! ハローワークで条件の合った求人を見つけ紹介状貰いました。 採用人数が1人でしたので 2 2023/03/07 16:43
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
「仕事ができないふり」をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報