プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

早稲田大学を目指しているんですが、将来の目標などが無いせいで、志望学部が決まりません。一応、政経、商、法の三つに絞ったんですが決めかねます。

参考までに各学部の特色などを教えてください。

A 回答 (4件)

将来の目標がないのに早稲田大学に行きたいというのがよくわかりません。


まずは自分が何になりたいか、何をしたいかをしっかりと考えた方がいいと思うのですが。
    • good
    • 0

関西の私立大学に通う者です。

確かに高校生には大学の学部を決めるのは難しいですよね。まあ目標は高い方がいいし、早稲田を目指してモチベーションを上げるのはいいと思いますよ。学部なんですが、俺も全部の学部はよく分かりませんが、企業のマネジメントや貿易・為替などの経済を学ぶには商学部がいいと思います。法律を学びたいなら法学部ですね。ただ、法学部に行ったからって必ず弁護士や検察官などの法曹関係に進むとは限らず、民間企業の法務部で働くとか、フツーのサラリーマンになるなど色んな進路があります。政治経済はよく分かりませんが早稲田では最も偏差値が高いので有名ですね。是非オープンキャンパスに行くことをお勧めします。ただしオープンキャンパスは基本的に夏にあるのでもう終わってしまっていると思いますが。まあ大学生に知り合いがいたら聞いてみたらいいと思います。あるいは学校の先生に聞いてもいいと思います。

ただし、大学から早稲田って決めるのもいいけどまずは自分は難易興味があるのかを見つけて、その興味に最も近い学部は何かを探し、それからその学部をしっかり学べそうな大学はどこか、という風に順序だてて考えるほうがいいですよ。法学部は中央、経済は一橋など大学によって特色はあると思いますし。まあ、俺も就職活動を終えて感じたことは、日本はまだまだ学歴社会だということです。そういう意味では早慶ブランドは絶大なので就職では大いに有利ではあると思います。まあブランドだけにとらわれず多角的な視点から大学選びをしてください。
    • good
    • 0

家庭教師派遣会社勤務です。

何を隠そう私は早稲田に入学がかなわなかった明大OBです(笑)全部早稲田は落ちました(汗)

基本的に今現在で無理に目標を当てはめない方がいいのではないかと思います。私自身も早稲田にこだわってました。『社学と二文は早稲田じゃない!』と思い、社学と二文以外全部受験しましたよ。

受かったところに合わせて目標を決めればいいのではないですかな!

私の場合は
一橋大法学部(後期日程のみ)…×
慶応SFC総合政策…×
早稲田文系(社学・二文を除く)…全部×
明大法学部…○
法政大社会学部…○
学習院大文学部…○
立教大法学部…×
成城大法学部…○
青山学院大国際政治学部…×
明治学院大学法学部…×
中央大学法学部…×
中央大学総合政策…○

でしたね。この中で悩んだのが学習院大文学部に行くか、明大法学部に行くかで悩みましたよ。当時は女子高の先生になる夢があったのですが、学習院の入学金の高さにビビって、入学金が一番安かった明治にした経緯があります。法学部なんで「じゃあ、弁護士でも目指すかぁ!」みたいなノリになりましたから。

もう一度いうと、今から目標を決める必要性はありません。それよりも、早稲田に入ることが最優先です。

PS:明治もいいとこですよ。受験生時はあんなに早稲田早稲田と言っていたのに、今じゃ明治大好きです。12月第1週のラグビー明早戦は毎年国立競技場に見に行ってるし、会社で「勝負!」と言う時には必ず明大のカラーである紫紺のストライプネクタイを締めて出勤しますしね。携帯の着メロも明治大学校歌にしているくらい明大フリークですよ。滑り止めで是非明治を受けてください!
    • good
    • 0

将来に目標がないのは普通のことです。


結論を先延ばしするために早稲田に行くという選択は決してまちがっておらず、上を目指すという点で賞賛されるべきでしょう。大学は知名度と偏差値で選ぶべきだと断言します。

政治経済は3つ学科が分かれていて、文系私大でも最高峰だといえます。社会では慶應法学部、早稲田法学部とは次元の違う問題が出てきます。数学ができるなら数学でいくべきです。早稲田政経ならば就職にも困ることは無いでしょうし、勝ち組ですよね。

早稲田法学部は必ずしも司法試験を目指すというわけではなく、民間併用も普通だと聞きます。それほど忙しいというわけでもないという話ですが・・。ただ数学受験がでいないため、英語、国語で高得点をとることが必要です。

商学部は経済などのように経済原論といった概念的なことよりも、簿記などのより実用的なものをやります。もちろん大手商社といった民間企業にも強く非常にお勧めできる学部です。無論数学のが有利なわけですが、社会もそこまで難しいというわけでもないので何とかなります。

最終的な結論としては、将来の目標が無い場合は、早稲田を慶應とあわせて片っ端から受けたらいいわけです。過去問をとき、また自分の実力を考えて、受験スケジュールを組めばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!