電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前子ども同士の喧嘩について質問した者です。再度質問させていただきます。
昨日、息子は夜までずっと落ち込んでいました。走って下校していると、先に走っていたA君が「真似するな」と息子にからんできました。「真似なんかしてない」と言うとA君を中心に友達10人に悪口・嫌がらせを帰り道ずっと言われ続けたのです。相手が口が立つのと大勢っだたので息子はやりこめられたようです。怒りが収まらない息子は、帰宅後弟を殴ったりランドセルを床に投げつけたりしました。
何かあると必ずA君の名前が出てきます。息子以外の他の子に対しても意地悪をする子で、昨日はみんな彼を恐れて味方になったと思われます。その10人の中には息子ととても仲のよい子もいました。口喧嘩とはいえ、10対1で集中攻撃です。

今朝はけろっとして機嫌良く登校しました。「A君のこと嫌い?」と聞くと「嫌いな時もあるけど普通」と言います。本人がいつまでも悩んでる訳ではないので、放っておこうかとも思いますが、「イジメはエスカレートするので、早いうちに対策を」とも聞きます。一時的だとしてもA君との関係にストレスを感じているのは確かなようです。
先生はいつも「お互いに謝って仲直り」だけで済ませますが、しばらくするとまた同じ事の繰り返しで、今のままでは根本的な解決は望めません。この先生は以前「いじめられる子にも原因がある」と言っていました。
場合によっては、息子がA君と一緒に他の子をいじめる事もあるかもしれません。それも心配です。
先生に相談するつもりですが、どのように話をすすめるべきですか?

A 回答 (8件)

私の信条は『親が守らなければ自分の子供は誰が守るのか?』というものですので、それに従い書き込みます。



(1)学校の先生に頼らない
特に情報の収集に関しては頼ってもムダです。十分な情報収集能力があり、分析能力があるのであれば、虐めなどとうになくなっているはずです。利用するとしたら、確たる証拠を掴んだ後、当事者(虐め側)の子供および親に対処する場合のクッション役だけです。

(2)情報を自分の手と足で集める。
他の子供に聞き込みをするだけでもかなりの抑制効果はあります。また、子供にテープレコーダーを持参させたり、あなたが尾行して、写真やビデオカメラで確実な証拠を把握されることです。これらは、役に立たない教師でもあなたが操縦するためのエサになります。また、最終的な処分の決め手になりますから、どれだけでも集めて損はありません。

(3)あなた自身の手で子供を守る
もし不幸にして虐めの現場に遭遇したら、体を張って子供を守ってください、この場合決してあなたは暴力をふるってはいけません。ケガをしたら即座に病院にかかり、診断書を手に入れてください。警察に届け出るのは少しだけ待ちます。また、このときには必ずお子さんにこう言って下さい『何があってもあなたはお父さんとお母さんが守ります』これが大切です。子供が全てを話すようになれば解決もすぐ近くです。

(4)実際の交渉
まず、校長先生にアポイントを取ってください。そして手に入れた証拠を提示し、善処を求めると共に、善処されない場合の打ち合わせをしてください。基本的にはあなたと子供が安心できる環境にならなければ、教育委員会やマスコミに証拠を開示すると共に、暴力沙汰があれば被害届を出す旨を伝えることです。この時点では担任の教師に用はありません。私であれば、最低でもいじめの首謀者には登校を停止してもらいます。

幸いにして(2)で自分の考えが考えすぎだったことがわかったり、抑制効果によって上手く終結したのでしたらそれで終わりです。できればお子さんに護身術(空手や柔道など)を教育し、以降は自分の手で解決できるような策を与えてください。もちろん、いざという時にはお父さんお母さんが手助けを惜しまないことは十分に伝えておくことです。

基本的な考え方は、『いじめをする子やその親にかける情けはない。虐めを放置する教育者は教育者ではなくただの勤め人である。』ということです。
あなたのお子さんを守れるのはあなたとあなたの配偶者だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。とても丁寧に具体的な方法を教えていただき、ほんとにありがたく思っています。何をどうすればいいのかまったくわからなくて困惑していましたが、こう言う回答を望んでいました。
先生任せにしないで、自分たちでできるかぎりやってみます。
『親が守らなければ自分の子供は誰が守るのか?』
『いじめをする子やその親にかける情けはない。虐めを放置する教育者は教育者ではなくただの勤め人である。』
この2つの言葉は、心にとめておきます。

お礼日時:2001/11/22 14:22

こんばんは。


「いじめられる子にも原因がある」などとほざくデモシカ教師は、
親がその甘えた姿勢を鍛え直してあげなければいけません。

学校の先生との交渉については、具体的な実践方法を書いたいい本があります。
絶対、損しませんから読んでみてください。
息子さんを守ってあげてください。応援しています。

いじめ撃退マニュアル -だれも書かなかった学校交渉法-
小寺やす子・野口よしみ 1994年 情報センター出版局 \1,359
ISBN4-7958-1662-X
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切なアドバイスをいただきありがとうございます。
ご紹介頂いた本は、ぜひ読んでみたいです。
学校の先生も大変なのでしょうが、先生の考え方次第でどうにでもかわることもあるんですよね。たとえいじめを解決できなくても、いじめられるこの気持ちをわかってくれる先生なら、うれしいんですが…。

この場をお借りしてすみませんが、回答者の皆様には、本当に感謝しています。いままで、わけもわからずただ、おろおろしてばかりでした。解決策や、励ましのお言葉、ほんとにうれしかったです。こんな私のために、貴重な時間を割いてくださり、ありがとうございました。
できれば、教師をされている方の意見もお聞きしたかったのですが、皆様からのアドバイスで、やる気がでました!がんばります。
皆さんにポイントを差し上げたかったのですが、すみません、御了承願います。

お礼日時:2001/11/22 14:32

お気持ちお察しいたします。


一部の回答者からは、質問者の方の親としての責任を追及される発言もありませたが、
まさしく「いじめられる親にも責任がある」といっているようで悲しく思います。
いじめの問題は、学校で手におえないので社会問題化しています。
先生は学問を教えることについては、専門的は教養を身につけていますが、いじめのような精神的な分野についてはプロではありません。
そのような先生方に過度の負荷をかけても、先生がまいってしまってよい結果を得られません。
先生がいじめの責任者ではないのですから。

これは学校の問題であるとともに、PTAの管轄でもあると思います。
すなわち、保護者側の問題です。
学校を取り巻く同じ環境にある保護者の教育方針のゆがみが現れていると思います。
PTAは、もちろん学校を中心とした組織ですから学校を含めずには問題の解決の道はありません。
しかし、学校を槍玉に挙げるのではなく、保護者が子どもの真の管理者としての自覚を持ち、主体的に行動する必要があると思います。
お子さんのクラスのPTAの学年会長さんに話を持っていってみてはいかがでしょう。
または、地区ごとに理事さんがいるはずです。
PTA会長さんにじきじきに相談に行っても良いと思います。
保護者主導で、学校にも加わってもらい対応を考えてみてはいかがでしょう。
このように行動すると、問題が大きくなると考えがちですが、いじめの問題は氷山の一角であり、いたるところに隠れていると思われます。
これをきっかけに、あちらこちらからいじめの実態が報告されるかもしれません。
取り越し苦労になっても良いではありませんか。
地域の保護者の方と話し合う良い機会になるとおもって、行動を起こされてはいかがですか。
息子さんを守れるのは親しかいないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂き、ありがとうございます。
先生に言うしかないと思っていましたが、それだけではだめなんですね。皆さんから頂いた回答を拝見しているうちに気付きました。
PTAのほうに、相談するという方法もあるんですね。たしかに、学校ではなく、保護者の責任は大きいと思います。
お恥ずかしいのですが、PTAの会合などにはほとんど参加した事がありません。出席していない保護者が大半で、役員をしている人だけがやっている、と言う感じです。みんなできることなら避けたいと思うのでしょうが、私も小さい子どもがいるということで、今までは、役員になるのを免除してもらっていました。来年度は役員をひきうけてもいいかな、と思っています。自分勝手な都合ですが、そう思いました。
とてもご親切なアドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2001/11/22 14:08

『いじめ』って、受ける側の受け取り方にも


あると思うんだ。(いじめられた子に、
問題があるって言ってるワケじゃないぜ)

以前、うちの息子のクラスで
いじめられて、登校拒否になった子がいた。
そのことが、話題になった父兄会のあと、
他のお母さんから、
「うちの子が言うには、お宅の息子さんも、
 同じ目にあっているらしいけど、大丈夫?」
って、電話を貰った。でも、うちの子は、
登校拒否もせずに、毎朝、とっとこ、出かけていく。

「○○君、いじめられているんだって?」
と、水を向けると、
「そうなんだよ。可哀想なんだ。朝、お母さんと
 来たら、俺、みんなと、迎えに行ってるんだ」
と、能天気な返事。
「他にいじめられている子は、いないの?」
と、重ねて聞くと
「俺。俺も、いじめられてる。ちびだから」
と、今度は泣き出した。なんでも、プロレス技を
掛けられたりするらしい。でも、翌朝は、泣いた
事なんか忘れて、登校。帰ってきたら、
「俺、今日は、△△君と、遊ぶんだ!!」
「△△君に、いじめられてる。ッて言ってなかった?」
「うん!!。でも、今日は、遊ぶんだーーー」

きっと、登校拒否した子と、同じ目にあっている。
ハズなのに、能天気に、いじめられたことも、
忘れて、一緒に遊ぶ子供もいる。と思う。
それって、いじめが、陰険いじめというより、
成長過程で、身体が大きい子と、小さい子の、
じゃれあいが、痛い!!怖い!! という
感覚の違い。とか、そういう部分もあると思うんだよ。

『いじめ』は、無くしたほうがいいものだけど、
あまり、過剰反応して、『いじめ、いじめ』って、
大人が、騒ぐのは、どうかなあ。って思う事もある。
子供って、けっこう、賢いぜ。お休みしたい時に、
『いじめ』を、持ち出すってこと位、考え付くさ。
昔、大人の話に、子供は首を突っ込まない。
とか、たしなめられて、気分を害したものだけど、
確かに、『大人の話』を、ジョジョ漏れさせる
弊害ってあるような気がする。

長くなったけれど、ryo-ryoさんの息子さんも、
ちょっと、うちの息子みたいだから、もう少し、
様子を見ていたほうが、いいと、おいらは思う。
ちなみに、おいらは、息子に、ちびでも、
出来る戦い方を、伝授した。使わなかった
けど、安心したのが、良かったみたいだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
そうですね、うちの子はsuuzy-Qさんのお子さんと同じような感じです。大人から見ると「なんでいじめられるのに遊ぶんだろう?」と思うんですが。子どもの友達付き合いって、そんなもんなんでしょうか?
前回質問させていただいた時にいただいた回答の大半が「子ども同士の喧嘩に親が口を挟むのは好ましくない」といったもので、その時点では私も「思い過ごしだったかな」と納得したのですが、今回10対1であった事、日ごろ仲の良い子までいじめ(?)に参加したという事があったので、放ってはおけないような気になりました。大人の私でも10人から集中攻撃されたら反論なんてできないと思います。
幸い登校拒否とか、そこまで深刻ではありません。能天気な子でかえって良かったのかもしれませんね。
ところで、ちびにもできる戦い方、そんなのあるんですか?うちの子もちびで力もありません。空手を習って1年ちょっとですが、あまり身についてないというか…。本人が自信を持ってくれるのが一番ですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/11/22 09:56

本人はどのように思っているのでしょうか?


私の子供も小5ですが、入学してから、何度か
いじめ?らしきことにあっています。
本人がある程度、やめろという意思表示があればいいのですが、現在の小学校ではむずかしい部分です。
先生の場合、現場を見ていなければ、通り一編の対応しかしません。うちの場合は、本人と、当事者との話を良く聞き、原因や、状況を聞いてお互いに納得させています。
本人がいじめのために学校を休みたいという意思表示があれば、担任、教頭、校長と話をもっていけば、解決の糸口になると思います。今の子供は、自分と違うことや違うことを相手に持っていると、羨ましいことを通り越して、いじめという形になってしまうようです。
私の家族がクリスチャンなので、私の子供自体も、自分が
やられたらかわいそうだから、口論はあっても手は出さないと言っています。そのような場合は、やられてはいますが、大体相手が悪くなります。
本人の思う気持ちをまず聞いてみて、学校に行きたくないとか勉強の邪魔をされたとかがあれば、学校に相談するとか、教育委員会にまでもっていくとかして、早期解決をはかったほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます。
大切なのは本人がどう思ってるか、ですよね。でもいじめられたその後は、泣いたり怒ったりしていますが、時間がたつと忘れてしまうのか、また一緒に遊んだりするし、今のところは登校をいやがるということもありません。それは相手の子も同じで、いじめるときもあれば、仲良くしてくれるときもあり…。むつかしいですね。
先生を通して、相手の子の話も聞いてみたいと考えています。
貴重なご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/11/22 09:29

今の世の中では、相談ひとつで解決することは不可能に近いです!


ひとつ聞きたいことがありますが、あなたは何をしているのですか?本気で息子のことを考えているのでしょうか?
私から見れば「いじめられる子にも原因がある」と言うのは、親の立場であるryo-ryoさんも関係していると思います。まあいじめと言うのは体験した人にしかわからないですけどね。私も小学校3年のとき転校をしました。以前住んでいた場所なので友達はすぐ出来ましたが、知らない同級生6人に囲まれ、毎日帰るときはけられたり悪ふざけを受けたりしたものです。しかも6ヶ月...。普通の人はずっと我慢するか、あなたの息子のように我慢できなくなるでしょう。でも、そんなので解決できたら幸せです。
私は親にこのことを打ち明けると、一言、「朝にその子に会ったら、『おはよう!』といいなさい」
信じられますか?私は不安でしょうがありませんでしたが、勇気を出して言ってみました。結果、今はその6人と毎日会話をします。

ryo-ryoさんの息子さんにもこのことを言ってみてはどうでしょうか?しかし、ただこのことを言えばいいってもんではありません。あなたが息子さんとコミュニケーションをとるかどうかです。息子さんの本当の気持ちを知る必要もあります。いじめのことだけ話をするのではなく、まったく違う話もするべきです。
息子さんが変わるかどうかは、まずあなたが変わることです。そして息子さんの立場になってみることです。
最後に、先生に相談しても、7割ぐらいしか解決しないでしょう。本気で解決したいなら、自分からはじめるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
相談では解決は不可能ですか…。親ができることってなんでしょう?私には、先生に頼むか、子どもの話を聞いてやるくらいしかできないです。
息子はちょくちょくいじめられるけど、一緒に遊ぶときもあるし、次の日にはけろっとしています。幸い、毎日いじめられるのではなく、無視されたり金銭を要求されたりと深刻なものでもありません。だから、本当にイジメなんだろうか、先生にいってもいいんだろうか、と悩んでしまいます。
もちろん、親子間では、イジメの話題ばかりではなく趣味の事や遊びの事などいろんな会話はあります。男の子は成長につれて親に話さなくなる、といいますが今のところは大丈夫です。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2001/11/21 18:22

リスクをどのようにとるかで変わると思います。



『いじめられる子にも原因がある』というタイプの教師はイジメ抑制に全く役に立と考えましょう。これまでに、新聞沙汰になった事件の担当教師は、例外なしに初期の頃こういった言葉を使っていたものです。自分の子供は自分で守らなければダメです。

事を荒立てた場合に、自分の家族、子供が不利な立場になるのが怖い…だから穏便にと考えた場合、最悪のことも心にとどめておかないといけません。逆に、事を荒立ててもわが子を守るという信念であれば、そういった見栄だけが失われるだけで、他にはなにも大切なものを失うことがありません。
お母さんが、虐めと思うようなイベントが一回あった場合、果たしてそれだけなのか考えてみてください。おうちの中で優しいいい子ほど、我慢してお母さんに隠していることは山ほどあります。そしてこれまでそのたびに小さな心を痛めていたのかもしれませんよ。
大げさであったなら、これほどラッキーなことはありません。自分の子供が苦しむ前に対処できるのですからね。

アドバイスは、ご両親が、今後どのように進めたいのかで変わります。場合によっては教師に話さない方がいいという選択もあるんです。よって補足要求といたします。

この回答への補足

ひどいイジメに発展しないうちになんとかしなくては、と思うのですがその方法がよくわかりません。
たしかに大げさに騒ぐ事によって、息子がよけいにいじめられたり、先生から嫌われたりするかもしれないという不安があります。そんな事恐れずに、立ち向かう勇気がいるんでしょうが、もうどうしたらいいのか…?
先生には学校での様子を時々は教えて欲しいです。これは以前頼んだのですが、翌日1回だけでした。ほかにも、学校内では監視もして欲しいし、いじめっ子の保護者とも話し合って欲しいです。よくわかりませんが、イジメをなくす方法があるとすればできる限りの事をして欲しいと思っています。

補足日時:2001/11/21 17:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
1学年26人が2クラスというそんなに大きくない学校です。一見どの子も素直でイジメや学級崩壊などは無縁の学校だと思っていました。まさかうちの子がいじめられるなんて…正直言うとこんな気持ちで戸惑っています。
子どもを守るためには親としてできる限りのことをしてやりたいという気持ちです。でも、実を言うと、私は対人恐怖症ぎみで、先生や相手の保護者と話すのはかなり苦痛なのです。ほんと、どうしようもない。頼りない母親で我ながら情けないです。でも、子どものために、頑張ってみるつもりです。

お礼日時:2001/11/21 18:09

>いじめられる子にも原因がある



これをどのような場面で発言されたかわからないので、
的確な答えとはいえないと思いますが、このような発言を
する教師が未だにいることに驚きます。

ちなみに、いじめかも?の話の後に、この先生はきちんとお子さんたちの
様子を観察し場合によっては報告されていますか?
ないようですと、その場しのぎの指導のような気がします。
もしご相談を差し上げるならば、「やはり心配なのことが
何度かございましたので様子を
みて報告して欲しいのですが」とお願いするのがよいかと
思います。

私としては一度お話をされており、その対応に不満があると感じますので、
管理職に直接話されてみてはと思います。
校長直通電話もあると思いますし。どうでしょう。

なお子供のけんか、いじめは判断が難しい面もございます。
どう見てもいじめに見えることが実は子供が喜んでいるという
場合もないわけではありません。
いじめられているのもかかわらず、その子供を悪くいうと
怒ってしまうお子さんもいます。
しっかりされている方なのようなので大丈夫と思いますが、
一番大事なことは、子供が親に訴えられる親子関係を作っておいて
あげることであると思います。

この回答への補足

ある日の下校中、A君が息子に「おまえのかさで犬の糞をつつけ」と言い、息子が「いやだ」というと、息子を突き飛ばしました。突き飛ばされた息子は路上の駐輪自転車を倒してしまい、A君とその取り巻きは逃げてしまいました。
一部始終を見ていたクラスメートが先生に言ったらしく、その後先生から電話がありました。その内容は
  先生「これはいじめだと判断しましたので、A君たちはしかっておきました。でもいじめられる子にも原因があるんですよね。」
  私 「それはうちの子がすぐ泣いたりするということですか?」
  先生「いえ、そう言うわけではないんですけど……」(言葉を濁した)
というものでした。

補足日時:2001/11/21 17:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
「いじめられる子にも原因がある」と言う発言は本当に驚きました。
先生の対応は私から見るとその場しのぎにしか見えません。最近は、息子も相手が謝ってもまたすぐいじわるをするから「先生に言ってもむだ」などと言っています。
校長に直接話す、というのは思ってもいませんでした。とりあえず、担任に話してみて、ダメだと思ったら校長に相談してみようかと思います。

ただのじゃれあいなのか、いじめなのか判断がつかず悩みます。次の日には忘れたように遊んだりしている時もあるのです。ただ、A君との関係に一時的だとは言えストレスを感じているようです。幸い今のところは、聞けば何でも話してくれるのですが、子どもが安心できる親子関係が続くように気遣いたいと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/21 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!