dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院入試の英語はどういう教材を使って勉強したらいいでしょう?
またどれくらいのレベルに持っていったらいいでしょう。
(英検など)

大学受験のをやり直すべきですか?

阪大・京大を狙ってます。

A 回答 (2件)

英検とはかなり傾向が違うので単純な比較はできません。



十何年も前の京大文修士では文学作品から1ページ分くらい取ってきたものが問題で、全文和訳せよというものでした。

院生の先輩から勧められたのは 多田 幸蔵「解釈のきめ手 英文研究法」あたりの古典的・教養主義的な例文が多い英文解釈の参考書を数冊仕上げることでした。内容的には高校生でも使えるレベルなのですが、大学受験で「効率的に志望校合格ラインに」といった勉強しかしてこなかった学生の弱点にうまく添っていると感じました。

単語は志望校学部受験レベル+専攻分野の用語は確実に覚えることです。

学部・専攻によっても違いはあると思います。専攻分野の近年の論文が読解できれば良いというところもあるでしょう。まずは過去問を入手して分析し、勉強の方針を早めに立てることをお勧めします。
    • good
    • 0

大学に連絡したら過去問題もらえませんか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!