dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生になってからの英語の勉強法

国公立医学部生です。
受験時にはそれなりに英語の勉強もしましたが、されど受験勉強でした。
将来的にspeakingもlisteningもできる医者になりたいと考えています。
受験勉強の枠を超えた英語の勉強とはどうやってすればよいのでしょうか?

もちろんBBCニュースを聞いたりだとか英語の文献を読んだりなどの手段はありますが、やはりいきなりそのレベルは難しいし続かないと思っています。
受験勉強で培ったノウハウを活かして考えたのが

・キムタツの東大リスニング系
・TOEFL or TOEIC系の参考書

の二通りです。

みなさんどうお考えでしょうか?
ご意見お願いします。

A 回答 (7件)

同じく国公立医学部の者です。



俺も英語勉強中です。研究の方にも興味があってそっちに進むとなると留学がメジャーなので…
臨床でも学会などでは必要ですよね


俺はiTunesのPodcastで「CNN student news」を聞いています。youtubeにもあります。
普通のCNNニュースよりは聞きやすいかな??
それでも半分以上わからないんですが(笑)映像がついているのでそこからも話の内容が推測できます。
でも効果はありました!
聞き始めて一週間で東大模試のリスニング(高3夏まで東大志望でした。)がめっちゃ遅く感じて内容もすらすら理解できました。
高校の時は意味不明だったのに…自分でも本当にびっくりしました。

スピーキングは…学校にESSのクラブとかあったらそれを活用すれば良いと思います。
始めは心理的な壁が厚いですがすぐに慣れます。
普段の訓練としては…今やろうとしてることを心の中で実況中継しています。
例えばチャリに乗るときに「今足を上げて自転車にまたがった。いまから~~に行って○○をしようと思う」とかを英語に直すんです。
あとは友達と話してるときに、その内容を頭の中で英語に直すようにしています。
実践としては…知ってると思いますがスカイプで英会話のレッスンができたりしますよね。安いし手軽でオススメです。
夏休みに短期の留学も良いと思います。
俺も来年行こうと思っています。
医学部は夏休みが驚異的に短いしクラブも大変ですが…一ヶ月あれば十分だし6年のうちの1年くらいクラブ休んでも文句言われない…かな?


その他はTOEFLの勉強をしています。
日常生活系やったらTOEICですが、学問を志すのでしたらやはりTOEFLかな?と…
あとは…興味のある分野の参考書を原書で読んでいます。
    • good
    • 0

現在、TOEFL勉強中の者です!



いきなりBBCは難しいですよね~。

podcastで、"ESL"と検索してみてください。
あと、"VOA"(Voice Of America)もおすすめです。
結構、初歩的なものからあります。

参考書もいいですが、ネットで勉強するのもおすすめです。
googleで、"All About English"と検索すると出てくるサイトがあるのですが、
全部無料で英語の勉強ができます。

私は参考書と併用中です。(ネットばかり使っていると、目が疲れるので...)
Speaking学びたいなら、ネイティブの方と話す時間を作った方が近道だと思います。
その方が発音だって身に付きます。

あとは、映画をEnglishで聞いたり。最初は日本語字幕つきで見てもいいです。
実際言ってることが略されてたりして、違いがおもしろいです。
何事も、楽しみながら学んだほうが近道ですよ(^^)
長文失礼しました。
    • good
    • 0

#2だけど、



もし、中高生の英語のやさしい教科書がネットで見つからないなら、
あなたの大学の図書館に行ってみて。
学部レベルの図書館、大学全体の図書館、
どちらでもいい。

大学の図書館だと、中高生向けの教科書じゃなく、
学部生向けの教科書が多いけど、
とりあえず無料で借りれるものだから、
借りれるなら借りてみて。
できるだけカラーで絵の多いものがベター。
挿絵付きの、解剖学の英語の本とかがいいかもよ。

洋書の雰囲気だけでもわうことが大事。
    • good
    • 0

じゃあまず聞くほうから。



教材はあふれています。本屋に行けばCDつきの本がやまほどと、、、
インターネット経由でもけっこういろいろと手に入ります。

BBCとかそのままでは難しいかもしれませんが、教材によってはそれをゆっくり喋ったもの
をつけて売っていたりとか、、、

とにかく聞かないと力がつかないので聞いてください。最初に聞いて分からなくてもいいのです。
分からなければ、テキスト(文字におこしたもの)を読んで内容を確認してまた聞く。同じものを
ある程度繰り返し聞く方が力がつきます。

いきなりネイティブのニュースはきついかもと思われるならVOAあたりがいいかもしれません。
現地の子供向け(レベル)の英語でニュースをしています。音声をどうやってとるかはちょっと詳しくありませんが
WEBで調べてみるといいでしょう。

きっちりと教材になっているものならNHKラジオでレベルにあったものが一番いいと
個人的におもいます。解説もしてくれるのでそこそこよいクオリティーの授業をうけている
ようなものです。講座によりますが、リスニングとスピーキング両方学習できると思います。
賛否両論ありますし、好みもありますので押しつけはしませんけどね。

読む方はいきなり文献が難しいとおもうなら、あなたの将来、また今勉強している専門分野
の入門書や、そういうことを一般の人向けに書いた洋書を探すのはてかもしれませんよ。
Scientific American, discovery などのネイティブ向けの雑誌は意外と簡単な
英語で書かれています。理系ならそんなに苦にならないのではないかと思います。

しゃべるのはシャベル練習しないとダメです。シャベルにしろ書くにしろ自分で考えている
事を英語にする練習が効果的です。イメージや考えていることを日本語を介さないで英語
にするというのは、英語を使うときに重要な要素です。

基本的に日本語<->英語の変換をやっていると効率が悪いです。TOEFL or TOEIC系は
たしかに英語で問題があり英語で回答があるわけですからまあ悪い選択ではないかもとおもいます。
どうでしょうか一層のこと米で出版されている、すべて英語の参考書とか購入してみては。
    • good
    • 0

科学雑誌ネイチャーのpodcast


http://www.nature.com/nature/podcast/

科学雑誌Scientific Americanのpodcast
http://www.scientificamerican.com/podcast/

podcastの登録のしかた、わかるよね?

プリンストン大学 講義のアーカイブ
http://www.princeton.edu/WebMedia/lectures/

などなど  他にも探せばいっぱい。
    • good
    • 0

大学の英語って、文学部の先生が文学教材を教えるから実に退屈でしょう?


そろそろ授業に飽きたころかな。。。

> ・キムタツの東大リスニング系
> ・TOEFL or TOEIC系の参考書

受験勉強の発想から抜けた、新しい勉強の発想しませんか。

リーディングに関してですが、いきなり英語の文献は飛躍しすぎ。

あなたに今ズバリ必要なものは、これからの医学専門課程と、中高生のときに習ったことを英語で橋渡しするような知識。

必要なものとは、中学や高校のときに習ったときの教材を全部英語で書いた「英語圏で使用されている中高生向け教科書」。biology、chemistry, physics、mathematics、historyなどいろいろある。

入門的な教科書でいい。小学生向けのものからある。英語圏で使用されている教科書は挿絵や例題が豊富で、英語があまりわからなくても内容がわかるようになっている。近くにいい洋書店がなければ、アマゾンとかのネットで買える。東京に住んでいるなら、八重洲ブックセンターや日本橋の丸善、新宿の紀伊國屋新宿本店や、池袋のジュンク堂とかで手にはいるはず。価格は数千円とちょっと高いけど、中古ならその数分の1。医学生なんだから、高い本には慣れているでしょう? 

自分は日本橋の丸善や、東京ビックサイトの東京国際ブックフェアなどで安い教科書(中古)を仕入れてます。

英字新聞や時事英語の書籍もいろいろあるけど、政治経済のニュースばかりで、医学を目指す人向けでないと思う。英語やっている人ってよく、政治好きな人が実に多くて、オバマ大統領のことよく知っているけど、それは英語を学んでいる人が陥りやすいワナのようなもの。あなたの場合、時事英語に力を入れる必要はないと思う(医学と関係ない分野に余計な時間とエネルギーを使って、本業がおろそかになるだけ)。

あと、ヒアリングだけど、科学に興味があるなら、科学関係のpodcastや、MITやstanfordがやっている授業のオンライン動画がいいと思う。最初は聞き取れないと思うけど、話の途中で学生の笑いも入るし、少しでも分かってやろうという意欲が出るよ。

授業や講座の一例
化学工学入門
http://videosearch.seesaa.jp/video/watch/d9c75e6 …
救急医療の将来


MITやstanfordのサイトに講義のビデオがいろいろ公開されているので、検索するといいよ。

http://mitworld.mit.edu/browse
    • good
    • 0

TOEICも悪くありませんけれども、結局、勉強素材を「お勉強としての英語」の枠内から選んでいませんか?


受験勉強の枠を超えるというのは、使うためとか、情報を得るためとか、楽しむためとかだと思います。

BBCが難しいなら「週刊ST」だとか「朝日ウィークリー」などもあります。

学習者向けの雑誌で「AERA English」などもあります。インタビュー記事が英日両方で出ていたと思います。TOEIC話題なども多そうですが、主に中級レベルの学習者向けの雑誌です。

皆さんの話を読んでいると、洋楽、洋画、ドラマDVD、簡単な洋書などなど、エンタテイメント系を利用してらっしゃいます。
英語版マンガや学習者向け小説なら、講談社インターナショナルとか、ペンギンリーダーズなどから出ています。

会話練習はCD付きの市販本が多数あります。
大きい書店に行ってあれこれ開いて見てみては?
学生向けの学習参考書コーナーでなくて、語学コーナーを見てみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!