
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう一度、全部書いておきます。
また、文字化けがあったら教えてください。
★文革の流れ
1.文革の始まり
1966年5月16日(私が生まれたのはこの13日前だったんですねえ!)の文革開始の通知(いわゆる5・16通知)から1969年の第9回党大会までが文革の第1段階。
毛沢東が闘争を発動すると、劉少奇、トウ小平につながる実権派は、江青らを後ろ盾とする紅衛兵によって拘禁され、侮辱され、権威を剥奪されました。その後、林彪支配の解放軍の圧力によって新しい秩序の樹立が図られました。
第9回党大会で、林彪は毛沢東の「親密な戦友」で「後継者」だと確認されました。
2.林彪失脚
第9回党大会から第10回党大会(1973年8月)までの第2段階。
「国家主席」の地位を狙っていた林彪は、「後継者」という立場だけでは不満で、毛沢東を賛辞する演説を部下に行わせたりして毛沢東から国家主席の地位を与えてもらうように画策しますが、毛沢東はこれを無視しました。
林彪は息子の林立果と共に毛沢東暗殺のクーデターを企てますが、穴だらけの計画だったこともあり失敗し、妻の葉群、林立果と共に空路亡命を企てます。しかし、モンゴルで墜落死してしまいます。
その後、江青ら四人組は林彪に代わって後継者の地位を狙います。
3.文革の収束
第10回党大会以降の第3段階。
四人組の台頭が目立った時期です。この間にトウ小平は復活・再失脚を経験します。
毛沢東の死後、葉剣英は華国鋒を説得し四人組を逮捕しました。
1978年12月の第11期3中全会で文革は全面的に否定され、「建国以来の党の若干の歴史問題に関する決議(1981年6月)」で、その誤りが決定しました。
★この運動で「敵」とされた人々は、紅衛兵や労働者(造反派)によっていきなり逮捕されて、監禁や侮辱を加えられました。また、投獄され拷問によって衰弱死したり、自殺した人も少なくありませんでした。
紅衛兵
文化大革命の火付け役となった、中学生・高校生・大学生らかならる大衆組織。もっと年齢の低い小学生は「紅小兵」と呼ばれました。
毛沢東を保衛する紅い衛兵という意味です。
文革初期に登場した出身家庭のよい紅衛兵は「自来紅」と呼ばれ、その後に台頭した紅衛兵は「自覚紅」と呼ばれました
四人組
江青(毛沢東の妻。党政治局員)、張春橋(副首相、党政治局常務委員)、王洪文(党副主席)、姚文元(党政治局員)の4人からなる中国共産党中央の派閥。「上海幇:上海グループ」とも。
毛沢東側近グループとして文革を主導しました。1976年9月9日の毛沢東の死後、華国鋒(党第一副主席)らの党中央によって、10月6日、「反革命集団」として逮捕されて失脚しました。
その後、1980年11月から81年1月にかけて、最高人民法院特別法廷で裁判にかけられ、81年1月、江・張の2名には死刑(執行猶予2年。その後、83年に無期懲役に減刑されました)、王には無期懲役、姚には懲役20年の判決が下りました。
お礼が遅くなって大変申し訳ありません。詳しい説明ありがとうございました。
ポル・ポトもそうでしたが、独裁的な体制でトップが疑心暗鬼に陥ると、大変な悲劇を生み出すことがあるのですね。とても恐ろしいし、あってはならないことだと思います。
No.2
- 回答日時:
文字化けは何処でしょう。
御知らせいただけば、その部分だけ、再度書きます。
それから、毛沢東が何を求めて文革を起こしたかについては、こんなことでしょうか。
1966年5月25日、北京大学の学生大食堂に、学生や教職員が 押し寄せ、騒然とした空気が広がった。東の壁に巨大な大字報 (壁新聞)が貼り出されていたのだ。学長の陸平ら、大学や北京市の共産党幹部が名指しで批判され、「毛沢東思想の偉大な赤旗を高く掲げ、すべての妖怪変化とフルシチョフ流の反革命修正主義分子を一掃し、社会主義革命を最後までやり抜こう」と主張していた。
6月1日夜、中央人民放送局は、これを「全国初のマルクス・レーニン主義の大字報」と称賛し、翌日、党機関紙「人民日報」にも、大字報の内容が「歓呼を送る」との論評つきで転載された。
陰で共産党中央が動いているに違いない。陸平の心は凍った。
「われわれは紅色政権(赤い政権)を防衛する衛兵である」 北 京の精華大学付属中学に張られた大字報の署名は「紅衛兵」。
党幹部の子弟たちは毛沢東神格化が強まる中で育ち、「毛沢東思想による革命継続」に熱狂した。学内には大字報があふれ、紅衛兵たちは町に繰り出してデモを行った
この騒乱を劉少奇国家主席は深刻に受け止め、トウ小平党総書記とともに、杭州で静養中の毛沢東のもとへ飛んで、事態の収拾に乗り出すように求めた。
しかし、毛沢東は軽く手を振り、「乱れるにまかせればよいではないか」と言い放った。しばらく帰京する気はないので、二人で臨機に問題を処理するように、と答えた。劉少奇は、まだ騒乱の真の標的が自分である事に気がつかなかった
この10年も前、56年2月にソ連の党第一書記フルシチョフはスターリンの独裁を批判する秘密報告を行った。神格化され、無謬性が信じられてきたスターリンの偶像は徹底的に破壊された。
毛沢東は激怒しつつも、「中国にも修正主義が現れ、自分も死に鞭打たれるのだろうか?」と疑心にとらわれた。「誰が中国のフルシチョフなのか?」
「大躍進」政策が破綻し、59年には国家主席の地位を劉少奇に譲った。その修正主義的政策は着々と成功を収めている。このままでは、自分はいずれスターリンと同じ末路となる。この危機を打開するために考え出したのが、大衆動員によって、党の外から修正主義者達を打倒しようとする「文化大革命」であった。
しかし、戦術の天才・毛沢東はいきなり、本丸の劉少奇を攻撃して、自分の思惑を明かすようなことはしない。まず北京の学生たちが、北京大学や北京市の党幹部を「反革命」と糾弾する。
誰が誰を攻撃しているのか、分からないうちに、国家全体を混乱に陥れ、それに乗じて劉の失脚を狙うという遠大な戦法であった。
この回答への補足
補足の説明ありがとうございます。文字化けの部分ですが、
毛沢東が闘争を発動すると、劉少奇、鮪]?燭砲弔覆?觴存?匹蓮?樟弔蕕鮓紊軆發箸垢觜髪卻爾砲茲辰胴感悗気譟?鄂?気譟??劼鯒軛イ気譴泙靴拭?修慮紂⇔喇兄拉曚硫鯤?海琉砧呂砲茲辰匿靴靴っ畚?亮???泙蕕譴泙靴拭く
四人組の台頭が目立った時期です。この間に鮪]?燭鷲?茵?銅叉咾魴亳海靴泙后く
の2カ所が文字化けしています。
No.1
- 回答日時:
文化大革命とは以下のような事件です。
★文革の流れ
1.文革の始まり
1966年5月16日(私が生まれたのはこの13日前だったんですねえ!)の文革開始の通知(いわゆる5・16通知)から1969年の第9回党大会までが文革の第1段階。
毛沢東が闘争を発動すると、劉少奇、トウ小平につながる実権派は、江青らを後ろ盾とする紅衛兵によって拘禁され、侮辱され、権威を剥奪されました。その後、林彪支配の解放軍の圧力によって新しい秩序の樹立が図られました。
第9回党大会で、林彪は毛沢東の「親密な戦友」で「後継者」だと確認されました。
2.林彪失脚
第9回党大会から第10回党大会(1973年8月)までの第2段階。
「国家主席」の地位を狙っていた林彪は、「後継者」という立場だけでは不満で、毛沢東を賛辞する演説を部下に行わせたりして毛沢東から国家主席の地位を与えてもらうように画策しますが、毛沢東はこれを無視しました。
林彪は息子の林立果と共に毛沢東暗殺のクーデターを企てますが、穴だらけの計画だったこともあり失敗し、妻の葉群、林立果と共に空路亡命を企てます。しかし、モンゴルで墜落死してしまいます。
その後、江青ら四人組は林彪に代わって後継者の地位を狙います。
3.文革の収束
第10回党大会以降の第3段階。
四人組の台頭が目立った時期です。この間にトウ小平は復活・再失脚を経験します。
毛沢東の死後、葉剣英は華国鋒を説得し四人組を逮捕しました。
1978年12月の第11期3中全会で文革は全面的に否定され、「建国以来の党の若干の歴史問題に関する決議(1981年6月)」で、その誤りが決定しました。
★この運動で「敵」とされた人々は、紅衛兵や労働者(造反派)によっていきなり逮捕されて、監禁や侮辱を加えられました。また、投獄され拷問によって衰弱死したり、自殺した人も少なくありませんでした。
紅衛兵
文化大革命の火付け役となった、中学生・高校生・大学生らかならる大衆組織。もっと年齢の低い小学生は「紅小兵」と呼ばれました。
毛沢東を保衛する紅い衛兵という意味です。
文革初期に登場した出身家庭のよい紅衛兵は「自来紅」と呼ばれ、その後に台頭した紅衛兵は「自覚紅」と呼ばれました
四人組
江青(毛沢東の妻。党政治局員)、張春橋(副首相、党政治局常務委員)、王洪文(党副主席)、姚文元(党政治局員)の4人からなる中国共産党中央の派閥。「上海幇:上海グループ」とも。
毛沢東側近グループとして文革を主導しました。1976年9月9日の毛沢東の死後、華国鋒(党第一副主席)らの党中央によって、10月6日、「反革命集団」として逮捕されて失脚しました。
その後、1980年11月から81年1月にかけて、最高人民法院特別法廷で裁判にかけられ、81年1月、江・張の2名には死刑(執行猶予2年。その後、83年に無期懲役に減刑されました)、王には無期懲役、姚には懲役20年の判決が下りました。
回答たいへんありがとうございます。
ですが毛沢東が何を求めて文革を起こしたかについてはここでは振れておりませんので、出来ましたらその部分の解説もしていただくとありがたいのですが。それから文章の何カ所かが化けてしまっていて分からない所があるのですが、何と書かれているのでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 毛沢東関連です! 毛沢東のしたこと(大躍進政策、文化大革命、土地改革、、などなんでも)で、日本の歴史 4 2022/06/07 00:07
- 歴史学 中国の文化大革命についてです。 文化大革命によって否定されたもの(文化や宗教などなんでも良いです)は 5 2022/06/08 09:11
- 歴史学 中国の文化大革命と日本の明治維新に関しててです。 文化大革命における儒教の弾圧と、明治維新における廃 5 2022/06/12 20:49
- 歴史学 大東亜戦争後の日本人の政治と文化の変遷について 5 2023/04/16 04:37
- 哲学 永遠の革命を目指していたご両人。 西郷隆盛の西南の役、毛沢東の文化大革命。自分を振り返ることの難しさ 5 2022/07/26 09:47
- 歴史学 大学院の試験問題で、問題文はアメリカ独立宣言を論述しなさいです。添削お願いします。 フレンチ=インデ 1 2022/08/11 19:00
- 洋画 ゴダールの政治思想とは 1 2023/06/24 23:47
- 韓国語 朱子学と朝鮮人 1 2023/07/16 12:29
- 人類学・考古学 国家の歴史や伝統を燃やし破壊する意図は? 2 2022/05/25 15:19
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文化大革命の理屈
-
国際関係論(国際政治)のレポー...
-
もし国民党が共産党に勝利して...
-
日本には古代中国の漢字が残っ...
-
中国は植民地化されなかったの...
-
沖縄と台湾の昔の表記について
-
毛沢東は中国が民主化しても英...
-
中共地区ってどのあたり?
-
JR朝鮮で18きっぷは使えますか?
-
中国はどんな国を侵略しましたか。
-
日本史 百済と馬韓 新羅と辰韓 ...
-
南北朝時代の日本で黒死病が流...
-
日本の少数民族って何?
-
日本、韓国の歴史について
-
韓国や中国の、日本との関わり...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
日本×中国のクオーターについて...
-
愛国心があるのなら【外国人参...
-
日中友好
-
満州国の国際的承認について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾の国連脱退と常任理事国に...
-
サンフランシスコ講和会議に中...
-
スターリン批判(中ソ論争の勃発)
-
沖縄は日本の物か中国の物か。 ...
-
項羽の呼び方について
-
中華人民共和国において毛沢東...
-
中華という言葉がダメなのはな...
-
中国の農民の暮らしについて(1...
-
もし国民党が共産党に勝利して...
-
中国は騙すことと盗むことで発...
-
沖縄と台湾の昔の表記について
-
文化大革命とは?
-
センター日本史
-
台湾について詳しい方よろしくです
-
総書記と国家主席はどう違うん...
-
ダライ・ラマ14世は何故、亡...
-
共産主義と社会主義
-
中華民国 中華民国国民政府 南...
-
なぜ左翼は右翼に淘汰されたの...
-
中国はいつ頃からカス国になっ...
おすすめ情報