
今月上旬に、派遣として就業を始めました。
契約は半年ですが、現場の人間関係がよくなく、指導者と私情でちょっとした喧嘩になり、それを教え方で仕返しみたいになって、教わっていないことをやれといわれてできないと「やる気がない」とか、年上風を吹かせて年下に教わっている態度が気に入らないと毎日言われ続けています。
仕事について行けず勝手ながら退職を決意したのですが・・・・
営業担当者に相談したら、早急に退職日を決めますといわれ待つこともうすぐで1週間たちます。
研修中だったので、やめることになったから指導もストップして毎日仕事がないのに出社しています。
この状態のことと退職日のことを、派遣担当者に相談をしました。
しかし返ってきた返事は実はあまり良くないものでした。
まず、今の私のポジションは短くしてここ半年で4人目だそうで、今回は私が就業して10日あまりでこのようなことになっているので、派遣先の企業もご立腹で、後任を出せないようなら、他社と契約すると言っておられるようです。
要は、今所属している派遣会社と派遣先が契約を打ち切るような話にもなっていて私にも、遠まわしにですが短くして辞めることに責任を感じるようにと注意されました。それは重々わかっていますが・・・
注意されるのはしかたがないと覚悟をしていたのですが、自分自身も悲しくなりました。
こういう大きなことになっているから、退職日を決めている場合ではないようなことを言われました。
このような場合は、状況に従うべきなのでしょうか?
夜間の仕事で、後任もなかなか見つからないようです。本当に辛いです。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
悪気無く書かせて頂きますね。
悪意は無いのでアドバイス程度に捕らえていただきたいのですがlab1127さん、ご自分の注意すべき所はどこかわかりますか?先ずはたった10日で辞めたいという大人気の無さ、堪え性の無さです。通常じゃ考えられません。
それと人との付き合い方です。急激に接近しないである程度の距離をおいてお仕事するようにしたら如何でしょうか?ビジネスライクに、です。
お誘いされても、距離を縮めるのが早すぎたからこういう結果になったんだと思います。それは、ある意味lab1127さんのいいところでしょう。
打ち解け易い性格なのかもしれませんけど、今回は裏目にでてしまいましたね。
なのでこの10日で辞めるという事自体、派遣会社には打撃な筈です。
次に、それぞれ立場があります。
派遣会社は出入り禁止、他社と契約する~ですが貴方が辞めるせいでこうなったことは辛いと思います。
受け入れ先も又、採用しては辞められてしまい仕事にならない怒りが派遣会社への怒りになっていると思います。
もちろん、貴方も被害者です。
半年で4人目辞める職場なんて、職場にも十分問題があると言えます。
通常じゃこっちが問題ありますよ。
ただ派遣会社はお客様である派遣先に『御宅様の社員に問題がある』といえないでしょう(^^;;なので言ってもそれを重視されないのですよね。
今、問題なのは退職日を決めれない、次の就職先を決めれないことですか?
たぶん、派遣会社は今、後任をさがすことで一生懸命でしょう。
そしてこの会社の怒りをかわすことに…。
貴方は今、退職日どうこう言うよりも大人しく派遣会社のいうことを聞いていたほうが賢明です。何故なら派遣就業途中で勝手に辞めると後々、ご自身がお困りになるからです。とにかく1か月くらいは我慢し、それでも営業が動かないのであれば労働基準局に連絡しその旨を基準局から派遣会社に伝えてもらいましょう。
私は待った、でも会社は~という流れを崩さないためにです。
勝手にやめることはいつでもできます。
勿論、どうせその派遣会社にはもうお世話にならないわというならいいのですが。
ですが辞めるときに大人の対応をどうぞ。
それぞれ立場があり悪いとか良いとか以前に割り切らないと駄目な事もあります。
今は職場にいくのも辛いかもしれませんが、浮世の儀理だとでも思って頑張ってください。その会社での評価は悪くても、最後まで大人の対応をする貴方は派遣会社からすると大事なスタッフであることにかわりありません。
次の就業先会社を紹介してくれるでしょうし、信用になるとおもいます。
大変的確なご回答をいただきありがとうございました。
うなづくことが多くて感動しました。
今回私にとって職種や派遣会社の対応面でも今までにない何もかも特殊といえることばかりでした
私がいけないことはたくさんあって、短くして辞めるのもいけないです。それもあるのですすが、遡って見ると初めから勇気を出してこの仕事をお断りすればよかったかもと自分の優柔不断さを後悔しています。
というのはこの仕事(テレビ制作)の紹介を受け顔合わせ前に、現場の責任者がとても細かく問題がある人・・・半年で3人辞めているという話を聞いていました。(担当者はあえて首にされているとは言いませんでしたが)
すごく希望している仕事でしたが、人間関係も大事なので迷って顔合わせの日に断る意志を持って行きました。希望の仕事なので様子を見てみようと思い出向きましたが。
初めに問題の責任者と食事をしながら話をしてその場で「いつから来れる?」と決定したようで、目の前で辞退させていただきますと言えなかった自分が悪いです。
顔合わせ後に、担当者から就業の意思確認もなくもう初めからほぼ決まっていたようで話を進めまれましたが・・・・・
現場は3人で仕事をしていくとなっていまして、責任者以外の年下の男性は親切でしたがテレビ業界のみの経験でざっくばらんで、一般事務の経験しかない私とは環境の違いがすれ違いになりました。
私は比較的職場の人とは距離を置く性格ですが、今回は初回からとても仲が良かったので距離が近いのも原因だったかもしれません。
裏目に出てしまいました。
今は短くして辞める自分がいけないので、大人しく出勤して退職日を待っています。
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
半年で辞めた方の理由はあなたと同じような理由かもしれないですね。
派遣会社の人に、
>現場の人間関係がよくなく、指導者と私情でちょっとした喧嘩になり、それを教え方で仕返しみたいになって、教わっていないことをやれといわれてできないと「やる気がない」とか、年上風を吹かせて年下に教わっている態度が気に入らないと毎日言われ続けています。
のところを話ましたか?
後任を出すか出さないかは、派遣元の努力しだいなので気にしないでいいと思います。
たとえ、あなたが残ったとしても、やはり、しこりは残って居づらくなるでしょうし。
あなたが所属している派遣会社と縁を切ってもいいのなら、やめることはたくさん方法があって、簡単ですが、あなたにその覚悟はあるのでしょうか。
まぁ、いずれにせよ、仕事に私情をはさんでしまいトラブルになっているので、あなたの非もあるのですが…。
ご回答をいただきありがとうございます。
私情を挟んだというところを補足します。
私と指導者は7歳離れており、指導者は男性です。
初めは一緒に帰るなどとても仲良くて会話も弾んでいましたが、私の気が付かない部分で、私の言った言葉に腹を立てていたようで一気に言われました。
でもそれは、仕事には関係ないことで私は仕事は仕事で敬語も使って低姿勢で教わっていたのですが、指導者はどんどんスパルタになってむちゃくちゃになってしまいました。
私は自分の態度が悪かったなら謝りますと反省している旨を伝えたのですが、以前と態度は変わらず、最初に楽しく会話していたことが嘘のようです。
許してもらえないままです。
でもそういうことは責任者にはいえなく、派遣担当者には話したのですが重視されませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 派遣契約先の対応について 1 2023/04/24 17:59
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 派遣社員・契約社員 派遣。契約内容にない仕事 6 2022/12/20 06:11
- 派遣社員・契約社員 派遣先を辞める時って、派遣元に知らせる前に派遣先に言うのは原則的にはNGのようですが、派遣元の前に、 3 2023/01/22 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を本当に辞めたい時は、ク...
-
派遣の退職理由の意義申し立て...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
退職が決まった派遣社員です。
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
有給ではない休みは取れますか?
-
家庭の事情で派遣契約途中で辞...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
2日しか働いてないけどもう辞め...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
更新をしないと伝えたら上司の...
-
退職時の挨拶まわりについて(派遣)
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
有給を申請したが、有給になっ...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣一週間でクビ!?
-
仕事を本当に辞めたい時は、ク...
-
説明されてないのに制服代を請...
-
派遣就労を1日で辞めた場合。 ...
-
派遣会社に退職証明書の発行依頼
-
仕事を辞めたい
-
病院の診断書を渡して退職した...
-
契約途中の退職で、派遣元と派...
-
1ヶ月の休職 派遣
-
10月〜11月まで、派遣で働いて...
-
派遣登録 職歴?退職理由詐称に...
-
派遣のコールセンターについて...
-
これって契約違反で退職できま...
-
現在派遣社員で働き始めて半年...
-
5月末までで辞めたい。
-
退職後の後任探し
-
★派遣社員(女)です。退職の意...
-
派遣期間未満で退職の場合の給与
-
シフト制の派遣を辞める場合
-
派遣で店舗閉店について
おすすめ情報