dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人の家に遊びに行ったところ、リビングにシーリングファンがついていて、いいなーと思いました。私も来月に購入した新居に引っ越すので、つけたくなりました。
最初はリビングにと思っていたのですが、天井は普通の高さなので、天井が3m以上の寝室につけることにしました。それを両親に言ったら、落ちてきたらどうするの?!と言われました・・・。私たちが買うシーリングファンは、色にこだわったので、プロペラと電気を別々に買いました。それで、普通のシーリングファンより重いんです(確か10キロ近くあります)。普通は落ちることはないでしょうが、地震など起きたら少し怖いです。屋根ごと落ちてきたら諦めもつくけど・・・なんて変なことを思ってしまいます。でもちゃんと補強すれば大丈夫でしょうか?傾斜天井なので、パイプを使うんですが、普段は揺れたりしないでしょうか?
それから、天井が高いところに照明がある皆様、掃除はどうしてらっしゃいますか?ベッドがあるので、なんだか掃除がしにくい気がします。

A 回答 (2件)

シーリングファンは高い天井につけた方が効果を発揮するので3mの寝室は正解です


メンテナンス用に1.8m以上の脚立を別途購入しましょう

さて本題に入ります
説明文を読んで気になったのは
>>「先日、友人の家に遊びに行ったところ、リビングにシーリングファンがついていて、いいなーと思いました。私も来月に購入した新居に引っ越すので、つけたくなりました。」

注目してから引っ越すまでの期間が短いように感じました
重量物を見越した下地補強は充分にしてありますか?
本体自体の重量がある上、プロペラが回転した時の振動やブレを考慮して
相応の材木下地か躯体からのボルト出しがないと大変不安です

注文住宅でその旨を指示してあったり、コンクリート天井なら問題ありませんが
建て売り物件で特別な補強が無い場合、
傾斜天井のように天井裏スペースの無い構造では後から補強する事は難しいです。

振動とブレに関しては、天井直取り付け型ならそれほどでもありませんが
傾斜天井でパイプ吊りの場合はその構造上、回転を早くすると揺れる事があります・・・

窓を開け放して強風が吹き込んだ場合も事によっては揺れるかもしれませんが
取り付け方向や窓との位置関係によっては気にならないかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
9月に建て売り物件を購入することになり、決まった直後に友達の家に行きました。
施工会社に問い合わせてみたところ、gogomakiさんがご指摘されているとおり、下地補強はされていませんでした。補強されていない状態で、10キロ近くのシーリングファンを付けることはできませんと言われました。確認不足で反省です(--;
施工会社で補強することもできると言われましたが、10万近くかかるらしいです。3メートル以上の天井にシーリングファンを付けることが楽しみだったんですが、主人はやめると言うし、入居した後に工事というのも嫌なので諦めることにしました。他にペンダントタイプのシーリングを探します。gogomakiさんが「重量物を見越した下地補強は充分にしてありますか?」と聞いて下さって助かりました。あのまま知らずに家に取り付けていたら大変でした(--;どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/28 00:07

天井の補強に関して、gogomakiさんが回答されていますが、それ以外補足のようなものとして



>プロペラと電気を別々に買いました。

これは、いろんな照明メーカーで出している、モーター部・羽・照明を
それぞれセパレートで組み合わせるタイプのものと思えますが
そうすると、モーター部と照明を組み合わせて500mm前後
天井勾配角度と羽の長さにもよりますが、パイプを加えた全高が900mm~1300mm以上になるかと思います。
(パイプ長600or900想定ですが・・・)

>天井が3m以上

電源部のH=3000の天井に、上記のようなシーリングファンを取付ければ
床から2000mm程度のところに照明器具が、2200mmくらいのところに羽が・・・
その羽が、寝ているときに回っている・・・
通常の居室と違い、寝室は圧倒的に天井面に視線がいく時間が長いです。
明かりを点けているときであれば、回転する羽と、天井にその羽を通した照明の動く影を認識しますし
照明を切っても・・・回転する羽の気配を感じると思いますが
・・・なんか、落ち着かないような気がしますケド・・・

電源部の天高、それにシーリングファンを設置する為に必要なパイプ長(大体、300・600・900のいずれか)
そこから算出される器具の全高と、床からの照明部・羽の高さ
・・・その辺も、じっくり検討される事をお勧め致します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>照明を切っても・・・回転する羽の気配を感じると思いますが

そうですよね。実は寝室は6畳なので、圧迫感を感じるかな?という心配はありました。お店には希望する色のシーリングファンがなかったので、カタログを見て注文したので、実物は見てなかったし・・・。
今回、施工会社に問い合わせたところ、補強をしないと取り付けが無理だと言われました。補強をすると予算オーバーなので諦めます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/28 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!