
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
豚もも肉は煮込むほどパサついてしまうので、肩肉か、脂身が好きならバラ肉を使ってみてください。
肩肉は、中まで細かく筋が入ったものを選ぶといいです。
筋はコラーゲンなので、軽く焼いただけでは固くなるのですが、煮込むほど柔らかくなります。
また、焼豚でも使うテクニックですが、煮込む前に、砂糖(蜂蜜・マーマレード等でも可)をすり込んで1~3日くらい寝かせておくと味も染み、柔らかくなります。
他にもこの方法は応用できまして、小間肉やひき肉を甘辛く炒める時、先に砂糖を絡めておくと柔らかくて食感のよい炒め肉になります。
あと、圧力鍋を使わない場合の火加減ですが、できるだけ弱火で煮ることで赤身が固くなることを避けます。
これは蛋白質の変質する温度が低いことに理由があるのですが、例えばちょっとした飲食店で、牛固まりを煮込む際に直火では固くなるため、耐熱鍋に入れてフタをし、さらにオーブンで鍋ごと煮込むこともあります。
お返事ありがとうございます。
肉はバラ肉が大好きなのでバラ肉を使用しています。
蛋白質は低温で変質するのですか。なるほど~。
では、やはり『弱火で長時間煮込む』と言う事ですね。
今度は思い切って、5~6時間位煮込んでみます!
No.7
- 回答日時:
#4です。
タレで煮込んでもとろとろにはなると思うのですが、はじめから濃い味をつけると硬くなる事があります。
煮物のレシピなどで、調味料を2度に分けて入れるのがそれです。
ラーメン屋さんなどでも
まずはスープと一緒に煮込み、その後タレに漬けて味をつける方法で作っていたので…(違う所もありますが)
なので、私の場合あとから調味料に入れる事にしてます。
やった事がないので、タレからでも長時間煮込めばとろとろになるかもしれません。(その際は、お酒を大量に入れた法がよいでしょう)
煮込んだあと冷蔵庫で一晩おいただけでも結構味はしみてきますよ~
冷蔵庫に入れてある程度冷やすと切りやすくなる分硬くなりますが、再び温めれば問題ありません(レンジの場合かけすぎると硬くなるので注意ですが)
補足までに…
再びありがとうございます。
なるほど~。味付けは後の方がいいんですね。
今度やってみますね。
あ~、とろとろチャーシュー食べたひ~
No.6
- 回答日時:
私のレシピですが・・・
豚はバラ肉を使います。他のだと、とろとろとは違う感じになるのでバラ肉がいいです。出来たら国産肉を使いましょう、やわらかさが全然違います。
まずは下ゆで、鍋にたっぷりお湯を沸かして生姜、長ネギの青い部分、酒(日本酒or焼酎を100ccくらいでOKですが、多いほうがいいです)を入れ豚肉を投入(タコ糸で縛ったほうが切りやすくなります)でアクを取りながら1時間以上煮ます。それ以上煮込んでももちろんOK煮込みが長いほうがやわらかくなります。
煮込んだあとは味付け、醤油、砂糖をお好みで入れます。
調味料を入れてからは10分程度コトコト煮たら火を止めてそのまま冷まします。
冷める時に味がしみるので、肉だけ出して冷ますのは×。(この時一緒にゆで卵を入れておくと味玉が出来ます(=´▽`=)ノ)
トロトロにするには、調味料を入れる前に長時間煮込む事がポイントです。
味はタレ作っておいて煮た後に漬けてもいいのですが、せっかく長時間煮ていい出汁も出てるので煮汁に調味料を入れてます。
とろとろチャーシュー美味しいですよね~
切ってから冷凍するといつでもサッと使えるので、多めに作るとお得です(^ー^)ノ
お返事ありがとうございます。
調味料を入れる前に長時間煮込むと、とろとろになるのですか?
調味料を入れたタレで煮込むのはダメなんでしょうか?
冷める時に味がしみるというのは、以前ためしてガッテンで
やってるのを見た事があります。(これは感心しました)
一緒にゆで卵を入れておくのはいいですね!
今度やってみます!
No.4
- 回答日時:
お茶で下茹ですると(2時間くらい)びっくりするほど肉が柔らかくなりますよ。
あと,私が自分で煮込むときは6時間ぐらいは煮込みますよ。
特に硬くなったりはしてません。
お茶で下茹でですか。こちらも初耳ですねぇ。
いろいろあるんですね。
煮込み時間6時間ですか?そんなに…
じゃあ私は全然足りないですねぇ。
今、ふと思ったのですが、肉はタレに漬かりきってないと
まずいでしょうかね?
いつも、半分漬かる位でひっくり返しながら煮込んでるのですが、
どう思われますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- レシピ・食事 至急 鶏ガラとにんにく,生姜,人参,しいたけ,ネギを皮ごと入れ煮込んだスープを昼食べたのですが思いの 3 2022/10/31 16:11
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- レシピ・食事 カレーの肉を柔らかくする方法 4 2023/06/05 21:28
- 食器・キッチン用品 初心者にオススメの圧力鍋を教えて下さい。 作りたいのは「チャーシュー」「牛スジ煮込み」「煮魚」です。 6 2023/08/09 22:38
- レシピ・食事 万能オイスターだれというものを作りました。料理雑誌を見て作ったものです。 オイスターソース…大さじ3 4 2022/05/25 11:09
- レシピ・食事 豚汁のジレンマ。 10 2023/06/10 18:16
- 食べ物・食材 うどんをすき焼きのタレで煮込み生卵をつけながら食べますか? 9 2022/12/10 22:31
- 食べ物・食材 よくチャーシュー、手羽などの煮物に白ネギの緑色部分を入れて一緒に煮ますがこの意味は何ですか。 また白 5 2023/06/23 05:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報