dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は航空ビジネス系の専門学校の受験を控えている高校3年生です。私が受けようと思っている学校は願書に志望動機と自己紹介を書く欄がありそれぞれ300文字程度なんですが、いまいちうまくまとめられません。専攻はグランドスタッフ希望です。どなたかいいまとめ方や書き方のアドバイスいただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

私は専門学校で教員をしています。

志望動機はほとんど同じような内容になることが多いです。素直に自分の体験や経験を書けばいいと思います。その方が印象に残ります。ただ、面接がある場合はつっこまれますので、きちんと答えられるように。うまく書こうとしすぎないで下さい。

私は高校の修学旅行で初めて飛行機に乗りました。しかも国外であったため、すべて初めてのことばかりだったので感動と興奮の連続でした。空港関係に従事する人々の仕事ぶりを目の当たりにし、漠然と将来の職業にこの業界でと考えていました。そして書店で買ったこの業界の書籍を読んで更に私の決意は固まりました。.......。いくつかの学校の資料を取り寄せ、カリキュラムの充実した貴校を選びました。

自己紹介ははっきり言って、嘘でかまわないと思います。高校生ではなかなかPRの材料が見つかりにくいですね。だから、クラブ活動や文化祭、ボランティア活動などを通して、明るい方で積極性があり、他人の面倒を見るのが好きです。などと書けばいいんじゃないでしょうか。これもみんな同じような文章になりますので、体験談等を入れ字数をかせぐしかないでしょう。下書きをしてから書きましょう。願書をコピーしてから下書きしましょう。上の行の字マスと下の行の字マスとそろえるときれいに見えますよ。(記入欄が升目でない場合)

最後に願書の誤字脱字は絶対だめです。きれいな字よりも、丁寧に書くことです。マルもきちんと○でかこむようにしましょう。
以上 参考程度にしてください。合格を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくアドバイス本当にありがとうございます!!もうすぐ願書出さなければいけないのにずっと悩んでいたんですけどうまくまとめられそうな気がしてきました。明日は成田空港に行って生でグランドスタッフさんの仕事を見てこようと思います!本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/11/03 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!