

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この条件で、「ジアセチル誘導体ができるという仮定」の下での話と思って下さい。
アセチル基というのは酢酸からOHを除いた原子団であり、CH3C(=O)-と表されます。
アセトアニリドというのは、アニリンの窒素上のHの内の1個がアセチル基で置き換わったものです。
ジアセチル誘導体というのは、このアセチル基が2個導入されたものです。
すなわち、アセトアニリドの窒素上のHが2個ともアセチル基で置き換わったものということになります。
これが先ほど示した式の意味です。
表現を変えれば、無水酢酸によるアニリンのアセチル化が2回起こって、窒素上に2個のアセチル基が導入されたとも言えます。
ただし、2回目の反応は1回目に比べてかなり進みにくいはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アセトアニリドの合成
化学
-
アセトアニリドの不純物
化学
-
なぜ酢酸ナトリウム?
化学
-
4
アセトアニリド合成法
化学
-
5
副生成物
化学
-
6
アセトアニリドの合成について
化学
-
7
ジベンザルアセトンの合成(アルドール反応)の副生成物の除去方法
化学
-
8
アセトアニリドの合成
化学
-
9
ジベンザルアセトンの収率を上げるには?
化学
-
10
アセトアニリドの合成
化学
-
11
アニリンのニトロ化
化学
-
12
アルドール反応(ジベンザルアセトン合成)
化学
-
13
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
-
14
アセトアニリドの結晶の収率算出
物理学
-
15
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
16
アセトアニリドの合成で
化学
-
17
還流について
化学
-
18
アセトアニリドの再結晶について
化学
-
19
アセトアニリドの反応機構について
化学
-
20
ジベンジリデンアセトンの再結晶溶媒
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アセトアニリド合成法
-
5
安息香酸メチルのニトロ化
-
6
アジピン酸の合成について教え...
-
7
オレンジII
-
8
アセトアニリドの合成
-
9
ジベンザルアセトンの合成(ア...
-
10
アセトアニリドの合成
-
11
収率の求め方を教えてください
-
12
アセトアニリドの反応機構について
-
13
収率が低い理由
-
14
安息香酸メチルのニトロ化について
-
15
再結晶
-
16
コバルトの錯体について質問です。
-
17
合成と生成の違いについて、教...
-
18
アセトアニリド合成の際に・・・
-
19
ルミノールの合成と化学発光
-
20
アセトアニリドの合成について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter