

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この条件で、「ジアセチル誘導体ができるという仮定」の下での話と思って下さい。
アセチル基というのは酢酸からOHを除いた原子団であり、CH3C(=O)-と表されます。
アセトアニリドというのは、アニリンの窒素上のHの内の1個がアセチル基で置き換わったものです。
ジアセチル誘導体というのは、このアセチル基が2個導入されたものです。
すなわち、アセトアニリドの窒素上のHが2個ともアセチル基で置き換わったものということになります。
これが先ほど示した式の意味です。
表現を変えれば、無水酢酸によるアニリンのアセチル化が2回起こって、窒素上に2個のアセチル基が導入されたとも言えます。
ただし、2回目の反応は1回目に比べてかなり進みにくいはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
アセトアニリドの不純物
化学
-
アセトアニリドの合成について
化学
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
-
-
4
アセトアニリドの合成
化学
-
5
アセトアニリドの合成で
化学
-
6
アセトアニリドのニトロ化の際、硝酸、硫酸、氷酢酸を入れました。 氷酢酸はただの酢酸だと何がいけないの
その他(教育・科学・学問)
-
7
アニリンの水蒸気蒸留について
化学
-
8
アニリンのニトロ化
化学
-
9
アセトアニリドの結晶の収率算出
物理学
-
10
再結晶化を繰り返すとなぜ純度が上がるのか
化学
-
11
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
12
アセトアニリド合成法
化学
-
13
融点と純度について、
化学
-
14
TLCにおける誤差の原因
化学
-
15
ニトロ化の最適温度
化学
-
16
無水酢酸とアニリンを用いてアセトアニリドを合成する実験を行いました。
化学
-
17
安息香酸の収率が100パーセントにならない原因ってなにがありますか? 初めて大学でレポートをあらかじ
化学
-
18
アニリンは最初の状態では無色であるのに、 徐々に黄色→茶色と変色する。 なぜこのような変色をするのか
その他(自然科学)
-
19
ニトロフェノールのオルト体とパラ体
化学
-
20
融点測定における誤差
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報