
世に出回っているファッション雑誌に写真は不可欠なものなのですが、全ての画像、写真には、著作権は、発生しているものなんですか?自ら撮った写真に著作権が無くても、写っているものに著作権があれば、許可が必要ですよね?例えば、○○さんが使っている、おすすめ化粧品と言う企画があってその人が使用している現物を撮ったとしてもシセイドーのものであれば、許可が必要なんですか?あとは、ストリートスナップに掲載されている一般人の人にも許可をとるのは分かるのですが、その人が着ているブランドの服とかも一緒に写るので一個、一個許可をもらっているのですか?疑問です!あとは、文字にも著作権は、あるのですか?ブランドの名前を使うときとか、コメントとかにブランドの文字とか入れて使う時と商品名のタイトルとして扱うときとかで、使う用途で文字にも著作権が発生してくるのか?どこから、どこまでは、著作権、許可が必要なのかまったく分かりません。はっきりとしたボーダーラインがあるのか、是非、教えて頂きたいです。まとまりの無い文章ですいません。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
広告制作業に携わっている者です。
著作権や商標権などには雑誌以上に気を遣う立場です。No.1の方のおっしゃるとおり、化粧品のパッケージ、ブランドの服、ペットボトルや菓子のパッケージ、さらにそれらに記載されているロゴや文章、これらはすべて創作性の認められない工業製品の範疇に属するもので著作権はなく、代わりに商標権や意匠権を持ちます。
著作権と商標権・意匠権には大きな違いがあります。
●著作権…その著作物が創作された時点で自然発生する権利であり、模倣などだけでなく勝手に発表されないことなども権利に含まれる
●商標権・意匠権…権利の発生には特許庁などへの登録が必要であり、主に模倣・盗用によって権利が侵害されたとする
つまり、著作物だと勝手に雑誌などに掲載するだけで権利の侵害になりますが、服など工業製品では掲載するだけでは権利侵害になりません。
商標権・意匠権の侵害は、たとえば「SONY」のロゴに似せて「SOMY」なんてロゴを作り、それをSONYが扱っている分野に近い製品に使用したりして、やっと成立します。メディアに出ただけで権利侵害にはなりません。
(テレビではよく画面をぼかしたりして商品や商品名を隠していますが、これは提供スポンサーへの配慮で権利の問題ではありません)
戸外で人物を撮影する際には、着ている服、背景の建築物などが入ります。
建築物があまりに有名で一見して特定できる場合は許可を願い出るケースもありますが(建築物には著作権が認められる場合もあります)、服や小道具のメーカーに連絡をしたことなど一度もありません。
雑誌などに自社商品が出た場合は、逆に「無料でPRになった」と感謝されるほうが多いはずです。
なお、人物に許可をとる理由を勘違いされているように思うので、付記しておきます。
一般人にも認められるのは著作権でなく肖像権です。これは自分の姿を勝手に商業目的などに使用されない権利で、海外の政治家などごく一部の公人を除き誰でも有するものです。
ストリートスナップに関して著作権を持つのはカメラマンと、それを誌面にレイアウトしたグラフィックデザイナーです。
No.2
- 回答日時:
今回はファッション誌ということなので、ファッション誌限定で回答します。
ファッション誌は、記事、写真など全てが有料広告、PR物であります。そのため、スポンサー様と協議をしまして、ページを作っていきます。
モデルは、タレント事務所にお願いするか、読者モデルを使います。
以上によりまして、もちろん全てに著作権他が存在しますが、スポンサーのメーカー様や、タレント事務所が直接かかわっておりますので、許可があるとすれば「掲載料はいくら?」というところですね。
この回答への補足
回答、ありがとうございました。
しかし、私が知りたいのは、PR物使用では、なしに、例えば、ストリートスナップの街で見かけたおしゃれな子を掲載している写真です。写真の人物には許可をもらいますが、その人が着ている服(ブランド)(購入して私物化しているもの)にも一つ一つブランドに許可をもらうのか?と言うことです。あとは、読者モデルのデジカメ日記などのような企画の、モデルの日常を自らデジカメで撮った写真を掲載するのも、モデルの許可はもちろん、そこに写っているペットボトルやお菓子など全ての写っている物のメーカーに許可をもらうのですか?そういった物にも許可が必要かということです。もし、お分かりになれば、教えて頂きたく思います。
No.1
- 回答日時:
すべての画像、写真には著作権が発生しています。
写っているものに著作権があれば、それを掲載するには許可が必要です。ただし、報道目的の場合などには許可は必要ありません。(ファッション雑誌では許可が必要だと思います。)
工業的に大量生産されているものなら、著作権はありません。著作権ではなく、商標権、意匠権などが関わってきます。
この回答への補足
回答、ありがとうございました。
しかし、私が知りたいのは、PR物使用では、なしに、例えば、ストリートスナップの街で見かけたおしゃれな子を掲載している写真です。写真の人物には許可をもらいますが、その人が着ている服(ブランド)(購入して私物化しているもの)にも一つ一つブランドに許可をもらうのか?と言うことです。あとは、読者モデルのデジカメ日記などのような企画の、モデルの日常を自らデジカメで撮った写真を掲載するのも、モデルの許可はもちろん、そこに写っているペットボトルやお菓子など全ての写っている物のメーカーに許可をもらうのですか?そういった物にも許可が必要かということです。もし、お分かりになれば、教えて頂きたく思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 肖像権、プライバシー権等に関する質問です。 第三者(A)が相手方(B)に許可を得て写真を撮ったとしま 2 2023/08/25 13:01
- 知的財産権 商品の写真の掲載について 企業の商品ページから拾った写真をブログなどで掲載するのは著作権の侵害ですが 3 2022/04/22 08:16
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- 知的財産権 販売用Tシャツの権利について 3 2022/05/23 12:41
- その他(IT・Webサービス) こんにちは 閲覧ありがとうございます。 会社の宣伝広告様のチラシを作成しております。 家族写真 フリ 2 2022/05/24 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷物納品後、クライアントか...
-
イラストの原稿料はなし、って...
-
著作権料の支払条件と下請法
-
ルパン3世の知的所有権
-
これって違法ですか?
-
印税を会社の収入にするには
-
クライアントに広告データを渡...
-
著作権は放棄しておりませんの意味
-
和紙の著作権について
-
イラスト 著作権
-
許可なしにイラストの洋服を作...
-
職場の机の引き出しの中は…プラ...
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
縁を切られた友人から連絡が来...
-
イラストの著作権について
-
トムソーヤの著作権は切れてい...
-
著作権の範囲 有料写真を扱うサ...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
オンライン辞書の著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レゴ(LEGO)をアイテムに使用...
-
印刷物納品後、クライアントか...
-
名言集の著作権
-
ルパン3世の知的所有権
-
なぜHIPHOPのサンプリングは著...
-
アイコンの著作権
-
印税を会社の収入にするには
-
Full title guarantee とは?
-
キャラクターを作りました!権...
-
イラストの作者表記と著作について
-
雑誌の写真や広告を参考にスケ...
-
ソフトウエアの利用権のみを提...
-
違法じゃないんですか?? 某有...
-
この日本語はどういう意味ですか?
-
雑誌に掲載する写真の著作権!
-
イラストの著作権の事で教えて...
-
ホームページの著作権
-
制作物の著作権(ウェブサイト...
-
キャラクタービジネス
-
スキルマーケットサイトでイラ...
おすすめ情報