dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
この度立教大学の自由選抜入試の第二次選考を受験することになりました。
私が受験する学部は英語(筆記)・小論文・面接があります。

小論文は課題文を与えられ、それを読んで書くというもので
課題文の読解力、独創的な発想、論理的構成力、文章表現力などを評価するということなのですが
課題文の読解力がみられるということは課題文は随筆や小説なのでしょうか?
よく小論を受けるときは時事問題対策をいたほうが良いとききますが
時事対策をすべきか悩んでいます。

また面接も個人か集団かも公開されていないのですが
「面接は順番によって待ち時間が生じることがある」ということは個人面接の可能性が高いのでしょうか?

その他何でも、ご存知の事があれば教えていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

小論文の文章など何が出るかは学部によって違うます


が、問われることは書かれているようなことです

面接は、面接官が2人で個人面接です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
もう回答つかないかなって諦めていたので嬉しいです。
個人面接ですか、よかった(^-^)
試験がんばってきます。

お礼日時:2005/11/18 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!