dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生競技スキーやってるものです。
レーシングスーツにはワンピースとツーピースがありますが、機能的に異なるものがあるのでしょうか?
調べてみると主にSLがツーピースでそれ以外がワンピが多いようです。
競技の種類によって分かれていると考えられるのですが、いまいちそのカテゴリ分けの理由が分かりません。パットのパターンの違いなら、ツーピにする必要ないし・・・
・・と思うのですが、詳しい方ツーピの存在意義を教えてください。ツーピをGS以上の競技で使ってもいいかも教えてください。

A 回答 (2件)

ツーピだと空気抵抗あると思いますよ。


それに女性だとツーピの下が見えるから嫌というのもあると思います。  イメージですみません<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。実際ショップで着てみて考えます。

お礼日時:2005/11/10 02:39

競技スキーをやってきましたがツーピを着ている人はほとんどいません。

またSLとGS分けて切る必要はないと思いますよ。

この回答への補足

ツーピを着てる人を見たことないのは実感としてあるのですが、どうしてツーピを着ないのかを知りたいのです。こんなに学生スキーヤーがいて、ツーピ着てる人が一人もいないというのは、スピード競技に対して根本的な欠陥があるからなのかなぁと勝手に考察して質問させて頂いたのですが、そういうことはないのでしょうか?
ツーピのほうがもともとSL向きということもあり、パットが充実しており、ワンピにくらべて値段的にも変わりありません。いまんとこそこがメリットだと考えています。
デメリットとしては、腰で切れているので、空気抵抗が生まれるかも。あとは大きく動くと腰やお腹が出るのではという心配があります。
個人的には空気抵抗の問題は少ないと思っていますし、動きの大きいSL競技用なので腹が出るということはないと思うのですが、いかがでしょうか。
ツーピ着ている人に伺うのが一番いいと思うのですが、個人的な考察でもいいので、回答お願いできますでしょうか。

補足日時:2005/11/07 13:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!