
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1のものです。
後から単位の例がわかりにくいことに気づきました。
その部分はこちらを参考にしてください。
1年間の履修単位を36単位として、1科目が3単位とした場合、
・日本の大学では1年間で12科目
・セメスター制の大学では、秋学期で6科目、春学期で6科目
・クォーター制の大学では秋学期で4科目、冬学期で4科目、春学期で2科目、夏学期で2科目
とるといった感じです。
年間履修単位数に決まりはありませんが、私の大学では留学生(英語を日常使わない国からの)は、秋・冬は12単位をとることをすすめられました。課題が多くて大変なので、無理して単位を落とすより、確実に単位をとれるようにということでです。でも本人の努力次第でもっと多く履修して、早く卒業することも可能です。
No.1
- 回答日時:
セメスター制というのは2学期制度で、クォーター制というのは4学期制度のことです。
ちなみに、私の通った大学はクォーター制でした。
秋学期が9月から12月の4ヶ月、冬学期が1月から4月の4ヶ月、春学期が5月・6月の2ヶ月、夏学期が7月・8月の2ヶ月でした。
秋・冬は最低12単位を絶対とらなければいけないのですが、春・夏は授業をとらなくてもよかったです。
日本の大学は、前後期分かれているものの通年で1科目を終わらせますが、アメリカの大学は各学期で1科目が終了します。
例えば、1年間の履修単位を36単位として、1科目が4単位とした場合、
・日本の大学では1年間で9科目
・セメスター制の大学では、秋学期で5科目、春学期で4科目
・クォーター制の大学では秋学期で3科目、冬学期で3科目、春学期で2科目、夏学期で1科目
とるといった感じです。
早く卒業するのにどちらが有利ということはないと思いますが、万が一単位を落としてしまうようなことがあった場合、クォーター制のほうが延長期間が短くて済みますね。
コストについては、アメリカの大学は1単位いくらというのが普通だと思うので、これに関しては違いはないと思います。
もし在学中に長期一時帰国を考えているならば、夏学期の授業をとらずに2ヶ月帰ってくることもできますので、クォーター制のほうが便利だと思いますが、質問者様は短期低コストでの留学を望まれているようなので、蛇足だったかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 必修単位を意図的に落とす 5 2022/07/15 00:40
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- 失恋・別れ クォーターで帰国子女のひとは、見た目が本当の日本人の女の子とそこまで大きく変わらなくても、留学生のよ 1 2022/07/02 13:17
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/06/11 09:15
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 学校 通信制高校について 現在全日制高校に通っている2年生です。精神的にやられてしまいここ1ヶ月学校に通え 1 2022/05/17 17:42
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 政治学 ドンガン人 中国クォーターさんの事どう思いますか? この人は日本生まれ日本育ちで母方の祖父が中国人な 3 2022/12/15 00:33
- ラグビー・アメリカンフットボール アメリカンフットボール サイドチェンジについて 例えば関大と関学 関大が最初 西方向に攻めていて 第 1 2022/08/29 17:31
- 世界情勢 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 7 2022/12/31 14:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
カンニングについてです。 大学...
-
うっかり単位を落としてしまっ...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学の単位
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
1回生にして4単位落としてしま...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年生になるとほとんどの人...
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報