dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
正月に広島県糸崎へ墓参りです。1月3日に広島空港から帰ります。帰る前に福山市御幸中津原という所を「訳アッテ」、どんなところか、散策する予定です。車はなく、足で移動、時間はおそらく4時間くらいでしょう。

ネットでの検索では思うような情報はないようです。遅めの昼食、或いは夕食をとりたいのですが、正月3日の営業は、デパートの中のレストランくらいでしょうか?なにか情報をお持ちの方、教えていただけますか?

また、御幸中津原という所に関してもご存知の事がありましたら是非、お願いします。以前身内の者(昭和19年生まれ)が住んでいた所なのですが、恐らく、家そのものはもう、無いのではないかと思います。どんな風景・雰囲気の場所かを家族3人で歩こうという趣旨です。学校は地元の小中校ではなかったそうですので、地元に友人はいないようです。
では、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

同じ御幸町内に住んでいた者です。


御幸町中津原・・・とてもとてもローカルで、その地名を知っていても、どんな所といったら良いか、と考えると、さぁてどのように表現しようか・・・悩むような本当に静かな地域だと思います。
車はなく足で移動されるとなると、かなり動きが限定されるかと思います。
JR福山駅からJR福塩線府中行きに乗り「横尾駅」で下車するか、中国バス6番乗り場から府中行きのバスで「新茶屋」か「羽賀」というバス停で下車した辺りが中津原地区です。中津原という駅やバス停はないので分かりにくいですね。
ホロコースト記念館とか紙飛行機博物館(お正月はお休みかも)とかあり、近くには神辺町という町で多少観光する場所はありますが、「訳アッテ」散策されるという事は、中津原限定なのでしょうか。身内の方が幼少時代に過ごされた場所を一目見て・・・という感覚で訪れられるのであれば、一級河川の「芦田川」や、そこに流れ込む支流の「高屋川」の河川敷辺りで遊ばれていたのではないでしょうか・・・?少し前はお世辞にもきれいとはいえない川だったようですが、現在はボチボチと河川敷整備の工事もされて、芦田川にかかる「大渡橋」付近は今は水辺公園なども出来ています(規模は小さいです)。
又は、JR横尾駅から少し北に歩いて行くとやはり「高屋川」に突き当たります。ここは高屋川と福塩線が並行して走る場所であり、この横尾駅近辺は戦争中に福山空襲から焼け残った場所とかいう話を聞いたことがあり、いまでもところどころに白壁の建物が残っていたりしますし、路地もそのままの感じで残っていたりします。鶴ヶ橋という橋を渡った辺りが中津原です。「横尾飴」という看板を目にするかも・・・。その身内の方も「横尾飴」を口に入れた事があるはず・・・。今は作られていないのかな・・・?何年も見かけていませんね。

この辺りは正月3賀日は本当にひっそりとしています。行き交う車も少なく・・・。はやりお食事に関しても、「ここでどうぞ」というような所が思いつきません。福山駅周辺とか神辺町辺りに行けばいくらかあるとおもいますが・・・。

ごめんなさい。参考になることが何も書けていない事に気付きました。
なんとなく雰囲気の見えるページがあったのでURL乗せてみます。
参考になるやらどうやら・・・。良い旅を。

参考URL:http://www.geocities.jp/heartland_kaede9328/yabu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわぁーっ! 驚きですね。ほとんど回答はでてこないのでは?、と思っていました。よくぞお目にとまったものだと、感謝です。

貴重な情報をいただき、ありがとうございます。耳にするだけで見たことの無い地名に実体が与えられたようです。ご紹介いただいたサイトは自分ではヒットしていませんでしたから、とても参考になりました。写真のような白壁塀の町並みから、遠く東京へ出てきていたんですね。故人とは5年にも満たない短い時間の共有でした。しかも、けっして良い思いでが残っているわけでもないのですが、一つの区切りがつけられますように、との思いで、出かけることにしたんですよ。マイナスがプラスにはならないまでも、「0」にはなってくれるかもしれませんので。随分昔の話しなんですがね。

ご親切な回答、助かりました。ありがとう御座います。

お礼日時:2005/11/08 10:39

No2.今回とんでもない行きがかり的な回答を差し上げ申し訳ありませんでした.No.3さんの言われるとおり、質問が締め切られていましたので、何とか連絡が付けばと苦肉の策で、利用させて頂きました.お許し下さい。



私の友人も一人福山市に居りますが、住所が違うようです.
下記のURLでは、いろいろの町情報を検索することができます.一度アクセスして下さい。
お詫びを兼ね情報提供まで・・

参考URL:http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWeb …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に「柔らか頭」な方ですね! 感嘆!!!しました。

実は回答を頂いた時点で単なる間違いとは思えず、頭をひねっていました。
そうでしたか、何はともあれ、よかった、よかったです。
ご紹介いただいたサイトは大変役に立ちました。ありがとうございます。

今年もそろそろ、ラストスパートの時期となりましたが、fukuchan7さんの機転の書き込みのお陰で、心がホワーッとなりました。ありがとうございます。これからもよろしく。

お礼日時:2005/11/10 11:00

…回答ではないのですが…


A.No1の者です。
ゴメンナサイ。ANo2のfukuchan7さんが不明なメッセージを寄せられている件、実は私宛のメッセージでした。
私が以前質問した内容に関して、締め切った後に、回答が出来る状態になられたようで、この場を借りて私宛にメッセージしてくださったようです。
大変親切な方です。有り難いです。
ただ、cuba2004さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。
本当にごめんなさい!!

いつも質問するばかりの私にも、何か回答できる案件はないものか…と
なんとなくクリッククリックして普段あまり見ていなかったカテゴリーに入ったところ、偶然にもこの地名を見つけて…。
ちょっとドキドキしました。
運命的ですわっ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そういう事だったのですか。理解でき、ホット致しました。
迷惑な事なんて少しもありませんよ。それにしても、なんて機転の利く方かと、感嘆!!!
人生って、こういう愉快なことがあるから止められないんですね。

ふと、思いついての質問を出したところ、ちょっとしたチェーンが繋がるお手伝いとなったわけで、時にこうした偶然に遭遇すると、つくづくと「偶然=大いなる配慮」かと思いたくなります。実に愉快です。

お礼日時:2005/11/10 10:50

回答の場所が違うようですが、グラフの曜日の色の変更について方法が見つかりました.もう一度質問を出して下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。なんとお礼申し上げてよいか、ちょっと、思いつきません。 …・・・うん。

お礼日時:2005/11/08 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!