プロが教えるわが家の防犯対策術!

受験生女子です。
ご意見を伺いたいのですが。。。
外大、受けるか迷ってるんです。フランス語学科なんですけど。
お茶の水女子の言語科とどっちにしようかって。。
女子大の方が一般的に就職はいいっていいますよね。それにチャリンコでいける距離なんですよ。。親は外大のことをよく知らなくて、御茶ノ水女子は「女子の東大」っていうイメージだぞ!とか言ってて。
でも、専門性なら外大かなって。それに女子校6年通っていて、大学まで女子校?っていうキモチも少しあるんですよね。。

センター受けた後に決めるのでは対策間に合わないですか?センターはとりあえず全教科うけるつもりなんですけど。
将来何をやりたいかっていうビジョンがまだあいまいで。。国際社会で外国語使ってできる仕事がいいなって思うんですけど。NGOなんかにも興味ありますし。
こんなかんじなんですけど、どう思われますか?
長々と書き込んで申し訳ありません。 よろしくお願いします!

A 回答 (7件)

こんにちは。

就職活動を終えた大学4年です。
私は共学に通っています。
「女子大の方が就職が・・・。」とのことですが、これは大学指定の公募がある企業ですよね。
現在、就職活動は自分でやりたい仕事、就職したい会社を見つけて履歴書やエントリーシートを送るのが一般的です。大学に来る求人を待つのではなく、自分で応募します。もちろんなかなか就職が決まらない場合など大学の求人を利用したり、就職科の方に大学指定の公募がある企業を紹介してもらうこともありますが、そこまで行かずに内定を勝ち取る人がほとんどです。(東京外大レベルであれば、ほとんどの方がそうだと思います。)

ですから女子大のほうが就職率が良いという事実はないと思いますよ。
ただ就職活動を経験して思ったことは、「ほとんどの企業が“大学名は関係ない!人間性を見る”と言っているがキレイごとだな・・・。」ということです。大手になればなるほど、出身大学が重要になってきます。「OB、OG訪問」という制度もあり、自分の大学出身の先輩がサポート役につく企業もあります。その点を考えますと、少しでも幅広い層のOB,OGがいる共学のほうが有利だと思います。
また人事課の方の中には「女子大=おしとやか」というような偏見をもつかたもいらっしゃいまして、営業系の仕事だと女子大はほとんど落とされていましたね(^^;
逆に事務系には強いかもしれませんが、事務系には強敵である“短大生”がエントリーしています。若さに勝つのはなかなか難しいです・・・。

私個人の意見としましては、「就職に有利」ということで女子大に進学されるのでしたら、決してそういうことはないので、共学をおススメします。6年間通っているのが女子高なら世界が広がると思いますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
「女子大が有利」というのは進路指導の先生がよく言っていることなんですけど。。
女子大の方が就職科のバックアップがしっかりしている+女子の就職はやはり男子よりも不利な現状にあって、女子大はずっと女子の面倒をみてきただけある+OGがいる会社は積極的にその女子大からの女子を採用してくれる+それに対して共学は(たとえば早慶など)主に男子に目を向けていて、女子にはむしろ不利=共学女子よりも就職率が高い、ということでした。
就職の有利に関しては、おそらく正しいのだろうと思っているのですけど。。。
どうでしょうか?

補足日時:2005/11/10 23:20
    • good
    • 2

フラ科じゃないけど外大生です。



えーと、外語に来ると1~2年は本当に語学漬けです。週6コマ(会話、文法、リーディングそれぞれ2コマ。ちなみに1日は5コマです)専攻語の授業があって、予習に追われる日々が続きます。フラ語じゃないですが予習で徹夜って人もいました。フラ語は期末テストもなかなか大変らしいです。逆に3~4年になると週1コマだけ語学をやればいいので、いきなりラクになります。コース分けも3年からです。

共学/女子 を気にしてらっしゃるようですが、外大も女子がやたら多い(7割)ので、半分女子校みたいな雰囲気かも? 語科にもよりますが。
学生の雰囲気はかなり真面目です。某誌に「地方の万年優等生風」とかかれていましたが、まさにそんな感じです。それでも息が詰まるわけではないんですが。むしろ、遊んでいたら留年するので(外語は留年率がめちゃ高いです)、みんな真面目になるのかもしれません。

国際関係というと、外語には最近「特化コース」というのができまして、3年次で選抜に受かれば大学院までストレートでいけるらしいです。
あと、単位互換制度というものがあって、ごく一部ですが一橋の授業を聴講できます。

就職支援は外大は当てになりません。私の周りはみんな就職決まりましたけどね。
外大の就職率の低さは、支援課がしっかりしてなくて就職先を把握していないとか、レベルの低い企業だとプライドが傷つくから言わないとか、海外にいったまま消息がわからない(現地で活躍していることが多い)とか、そういう影響もあるらしいです。

今週末(11/19-23)は外語祭なので、もしよかったらおいでください。20日(日)はオープンキャンパスもやってます。
    • good
    • 4

みたび#1です。



>外大は就職は不利、とか知名度低いとか、そういう話も聞くのですが、それも気にするほどではないかしら。

これは是非是非、外大の学園祭、オープンキャンパスに行って実際就活を終えた外大生に聞いてみてほしいです。私も受験の際は、色々な大学の様々な噂を聞きました。(ex:青学は金持ちが多い、横国は教員になる人がほとんど、早稲田は人数が多すぎて遊んじゃう。などなど・・・。)
でもこういう噂って大抵、その大学に通ったこともないような人や、大昔に通った人たちが一部の学生を見て流している根拠のない噂に過ぎないと思います。
参考に、東京外国語大学の平成16年度の就職率のグラフを貼っておきます。yumekawaさんがどう感じるかは分かりませんが、私は他の大学と比べて不利とも知名度が低いとも思いませんよ!

http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/career_d …


>NGOやジャーナリズムに興味があって、かつ言葉がしゃべれるようになりたい

この目標ですと#4さんが仰るように、最低でも修士ですね。大学院に進学する必要があると思います。私の友達はICUに通っていますが、ジャーナリストを目指すため、4月からドイツの大学院に通うそうです。国際社会での活躍を目指すなら#5さんも仰っているように、1年からみっちりと語学が勉強できる東京外大のほうが適していると思います。

質問を読んでいると、どうもyumekawaさんは、東京外大の就職率や知名度を気にしていらっしゃるような印象を受けます。(でもこれは当然気になりますよね!私も進学先を選ぶさい、結局知名度の高い大学を選んでしまったので偉そうなことは言えません。)
でも、私が客観的に質問を読む限り、yumekawaさんの将来を考えると、受かる実力があるのなら東京外大へ・・・と思ってしまいます。
確かに、学校の先生やご両親の世代の知名度はお茶の水>東京外大だと思います。でも22歳の私の世代ではお茶の水=東京外大です。知名度は世代ごとに違って当然です。
(私の祖母は大学と言ったら、東大、青学しか知りませんよ;)
知名度に捉われないで欲しいなと思います。

>外大の個別の世界史論述について、また私大との兼ね合いなど、どう思われますか?

世界史論述については見たことないので何とも言えませんが、本当に外大に行きたいのなら、いくら特殊な試験だといっても頑張って対策するしかないですよね。
私大は・・・ちょっと多いような気もしますね。たぶん上智やICUの試験って2月はじめで他より早いですよね?(私の時はそうでした。違ったらごめんなさい!)その2つの出来次第で、残りを受けるか、国立に専念するか決めてはどうでしょうか??受けない場合受験料が無駄になってしまいますが・・・。

長々と分かりにくい文章でごめんなさい。また何かあったら補足してくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたのご回答、本当にありがとうございます!!

知名度のことは、お察しの通り、かなり気にしてると思います。。親にあそこまで断定されたので、そういうもんかなぁ。。って思っちゃって。
たしかに、本来気にするべき懸案ではないですよね。。むー。気になっちゃうだけで。

・・・白状すると、受験生の感覚では、科目数が少ないとはいえ、偏差値が高い学校の方が格上っていうイメージがあって。そんなの関係ないよって口ではわかってるんですけど、払拭できないところもあって。
だから私は外大>お茶のイメージなのに、親は外大<お茶だってことにショックを受けたんだと思います。
。。。なにより、英語好きの私としては、外大の英語の試験をうけてみたい!っていう危うい欲望があるんですよね・・。お茶の水の試験問題を見たら、ちょっと拍子抜けしちゃって。
でも、今の時点でぼろぼろだったら、それこそ困りものなのですから、こんなもんでいいんだと思うんですけどね。。。
どうしても偏差値=学校の価値って見えちゃうけど、そうじゃないってことを再認識しました。
そう考えると、外大への熱が冷めてくるんですよね。。。
浪人できない身なんで、親は「浪人されることは考えたら、キープのために入学金を払うことなんて全然かまわない」って言ってくれてます。だから、私大も結構うけることになりそう。センター志願とお茶前期後期いれて、12校受けようかと思っています。お茶女なら二次対策はそんなに時間もかかりそうもありませんから。どうにかセンターを突破したら、私大に時間をまわせそうです。英作文くらいかな、対策は。あとは私大対策とかぶる部分も多いです。国語だし。
ただ、親の希望もあるし私自身もいいなって思うからお茶受けますが、
もし早稲田の国際教養に入れたら、お茶をけってしまうかもしれません。なんとしてもお茶!とまでは思えないので。でも、今となっては外大も、なんとしても!とは思えなくなってしまいましたし。
そんなこんなで中途半端な国立志望ですが、お茶うけるつもりで勉強します。(国際教養に入れる可能性がかなり低いので。。。偏差値高すぎ!逆転ねらうけどできそうもなーい。。)

そんなこんなです。またご意見ありましたらおきかせください!(*・・*)

お礼日時:2005/11/12 01:50

No.2です。



グローバル文化学環は今年からの制度で私はあまり知りませんが、以前、このコースは総合言語学コースという名で卒論を課されず、専門を持たずに幅広く学ぶことを売りにしていました。公務員試験などでダブルスクールしている人が多いコースだったという話です。評判のよいコースではなかったので、グローバル文化学環として生まれ変わり、卒論も課されるようになったようです。始まったばかりのコースなので、実績はないですが大学側も力を入れてるコースみたいですね。副専攻制度で、社会学も学べると思います。

2年前期までは、進みたいコースに対応した時間割を組み立てます。専門の授業が始まるのはだいたい2年から、1年のうちはコア科目(一般教養科目)がほとんどです、ほとんどの大学もそうだと思いますが、外大は違って1年から語学漬けらしいですよ。

参考URL:http://www.li.ocha.ac.jp/global/index.html#

この回答への補足

本当に真剣に答えてくださいってありがとうございます!(*>_<*)

今日担任の先生との面談で、御茶ノ水を勧められました。
「外大は本当に言語のみなので、あなたのような子にとっては物足りなくなるんじゃないか、過去の先輩でトルコ語に入った子がいるけれど、二年の時点で物足りなくなって、ダブルスクールを始めた子もいるのよ。単に外国語を話せるようになりたいのなら、外大でなくても、ダブルスクールするなどして学べるよ」っていうことでした。
これにはなるほどーーって思わされましたね。
私は興味関心がとても広いので、外大以外の志望はみんな学際的な学部ばかりなんです。(慶應のSFCとか)だから、たしかにものたりなくなるかもしれないなあって思いました。地域研究がしたくて行くわけじゃないですからね・・・。
それに、みなさんのお話で、大学院への進学を考えた方がいいということで、それならどこの学校にいっても、大学院に進学するときに、志望にあうところに受け直せばいいですよね。なら、興味の赴くまま勉強できる環境にいたいなあって思います。
だから、御茶ノ水女子の言語文化学部をうけて、二年次からグローバル文化環を主専攻にしようかなって思いました。
・・・本当は、御茶ノ水だったら言語文化じゃなくて人間社会科学の方がよかったんですけど。。(社会学や心理が学べるから)数学がありますから。。。センターをどうにかするので精一杯です。数学は。。。(涙)

グロ環に関しての情報をがあったら、教えてくださいませー☆

補足日時:2005/11/12 01:24
    • good
    • 1

国際社会で活躍するには、最低でも修士修了でしょう。


学部卒の就職なんか気にせず、大学院への進学率と進学先が大事でしょう。

11/12・13がお茶大の学園祭なので、いけるようでしたら、いって在学生に相談してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
今日ですね学園祭!うわーいってみようかな!今日は無理そうだけど、あしたなら!(*>_<*)

お礼日時:2005/11/12 01:52

#1です。

補足ありがとうございます!
>女子大の方が就職科のバックアップがしっかりしている+女子の就職はやはり男子よりも不利な現状にあって、女子大はずっと女子の面倒をみてきただけある

この部分に関しては#2さんも仰っていますが、就職科のバックアップの元、就職活動を展開する学生はあまりいないという現実がありますので、気にしなくても大丈夫だと思います。現に私も就職科の人とあったこともないですし、就職科というのはそれこそ「私立女子大」や「短大」など主に学校推薦をとる人ように設置されているのだと思います。(←これは金融機関の一般職、事務職がほとんどでお給料もあまり高くありません。)お茶大・東京外大レベルの女性であれば就職科に頼らなくても自力で内定がとれると思いますよ!


>OGがいる会社は積極的にその女子大からの女子を採用してくれる+それに対して共学は(たとえば早慶など)主に男子に目を向けていて、女子にはむしろ不利

う~ん・・・これも一昔前の話のような・・・。失礼ですがその進路指導の先生が仰っているのは、「男女雇用機会均等法」が施行される前のお話のような気がします。今年就職活動し、多くの企業を受けましたが、先ほどの回答でも書いた通り、「大学名で有利・不利」はありましたが、女子大と共学の間に有利・不利は感じなかったというのが実感です。むしろ人事課や本部の社員など男性が多いので、大学が同じ、ゼミが同じ・・・というほうが話もはずみますし、採用されやすいと思いました。

この回答への補足

すばやいレスポンス感謝します!!
そうですか~。就職に関しては気にする必要はないのですね。外大は就職は不利、とか知名度低いとか、そういう話も聞くのですが、それも気にするほどではないかしら。
そうなると、問題はセンター足きりがあるかどうか、科目数が多いかですね。。。

以下、センターなど実際の試験について付け足します。

センターで必要な教科や(数学が苦手で。お茶だと2Bまでいるんですよね。でもお茶はセンターボーダーも低い。そして、個別試験簡単なんですよ・・。でも外大は足きりはないんですよね。。)
外大は二次の世界史論述が怖い、英語も頑張ってぎりぎり?とか考えたら恐ろしいー!ってかんじで。
浪人できない身なんで、不安もつきなくて。
「英語が得意ならセンター後でも対策はできると思う」ということでしたが。。
一応英語がいっちばん得意です。
九月の河合の記述模試では英語偏差値77でした。国語・世界史・英語の三つで68.5でした。11月のはまだ結果が出てないですけど。英語に関しては、6月からのどの模試もおよそ偏差値68あたりから72くらいです。77はできすぎた河合のみ。そんなわけで英語は得意なんですが。
ただ、マーク模試で全科目となると、9月の駿ベネマークで偏差値62.5なんです。。。数学が足をひっぱりまくっている。。 センターがこわい!
外大の個別試験では、世界史論述対策と、英語リスニング(模試では3問までしか間違えたことはないのですが問題の種類が違いますよね)と正序問題と、長い英作文です。。
他校ではみられないものばかりですからね。。
外大志望の動機は一つの言語をものにするなら、外国語学部に行くしかない。それなら外大だ!って思ったんです。
ただ、調べて見たら就職率がよくないとかよく聞くし・・。
センター後で対策が間に合うのなら、センターの数値で400点いけるかどうかで決めたいと思いますが。
ただ私大も早(国際教養)慶(SFC+文)上智(仏)ICU(国際関係)とおためし校受けるので、時間はないんですよ。。。
むー私大を少し減らしたほうがよいでしょうか・・・。
NGOやジャーナリズムに興味があって、かつ言葉がしゃべれるようになりたい
  =社会学系と国際系の学部を受けようとしています。
で、「語学系行くなら、とことん語学やれるところにしよう、研究者になりたいわけじゃないけど。とにかくしゃべれるようになりたい」
といったカンジなんです。
長々とした付け足しで恐縮です。。
就職のことと、外大の個別の世界史論述について、また私大との兼ね合いなど、どう思われますか?

補足日時:2005/11/11 02:24
    • good
    • 0

言語ではないけどお茶大のものです。



その先生の言う「女子大は就職の面倒見がいい」って言うのはお茶大には当てはまらないです。それは主に私立女子大の話で、お茶大は国立なので就職課はあまり役に立ちません。きっとそれは外大でも同じことなのでは。国立大学ってそういうものだと思います。でも、外大にしてもお茶大にしても就職率はほぼ100%だと思うし、就職課に頼らなくてもみんながんばってますよ。

お茶大はコースわけが2年の後期からなので、外大のほうが入学当初からどっぷりとフラ語を学べそうな気がします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

二年の後期からということですが、それまでは主に何を学んでいるんですか?
あと、グローバル文化環について教えてください!
私、本当はお茶大だったら、社会学ができる人間科学部がよかったんです。でも、数1Aまでとはいえ数学が必要なので。。。諦め。
それで、じゃあフランス語かなぁってなったんです。
だから、社会学とかも学んで、ジャーナリズムとか勉強できるような環境だったらいいなあって思う部分もあるんです。
どうでしょうか?

補足日時:2005/11/11 02:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!