
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら該当しません。
高額療養費は、普通の方(70歳未満で、低所得・高所得者以外)であれば、歴月(1日~31日)で一医療機関での支払医療費(3割分)が72,300円を超えれば該当します。
21,000円は、同一世帯内で、同一月における自己負担額が21,000円以上の人が2人以上いる場合に適用される額です。
但し、あなたが翌月も入院されており、その月の自己負担額が72,300円を超えれば該当しますが、前月分の24,000円はどこにも含まれません。
この回答への補足
改めて質問させて頂きたいのですが、今月はその病院から転院しており退院時の請求額が50000円、転院先の病院での入院額は恐らく72300円を超えると思います。そのような場合の合算は可能でしょうか? もしよろしければご回答頂ければと思います、どうかよろしくお願い致します <(__)>
補足日時:2005/11/12 23:28解りやすくご回答して頂きどうもありがとうございました。はっきり理解できてよかったです。
改めて質問させて頂きたいのですが、今月はその病院から転院しており退院時の請求額が50000円、転院先の病院での入院額は恐らく72300円を超えると思います。そのような場合の合算は可能でしょうか? もしよろしければご回答頂ければと思います、どうかよろしくお願い致します <(__)>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 高額医療費の「世帯合算」についてお教えください 2 2023/04/08 12:13
- 確定申告 緊急・確定申告の医療費控除の「保険金などで補てんされる金額」について 2 2023/03/10 12:47
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
- その他(恋愛相談) お金の請求払うべきですか・・・? 8 2023/01/21 03:13
- 減税・節税 80歳越え高齢父の医療費負担についてご相談 追加 3 2022/12/17 15:13
- 健康保険 高額療養費制度についてです。 1 2022/05/12 23:26
- 医療費 高額医療について。 例えば1ヶ月の医療費が1つの病院で5万円(3割負担)だった場合は高額医療は受けら 5 2023/02/20 10:49
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- 確定申告 確定申告の医療費控除 書き方 4 2023/02/22 21:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額療養費というのは自分で何...
-
給与の他に不動産所得がある場...
-
高額療養費について教えてくだ...
-
高額医療費の申請と難病申請の...
-
高額療養費の交通費、駐車場代...
-
高額医療費支給申請 月またぎ
-
障害者だと選定療養費はかか...
-
後期高齢者が長期入院した場合...
-
お金が無いので手術代が払えま...
-
高額療養費って退院した後から...
-
自立支援医療証
-
医療費 前払い
-
高額医療申請について
-
国民健康保険について。母子家...
-
特定疾病の1ヶ月の自己負担につ...
-
重度医療費受給者証と国民健康...
-
切迫早産の入院費について
-
高額療養費と限度額認定書のこと
-
高額医療費制度について教えて...
-
入院時の高額医療費の還付について
おすすめ情報