
以前、ぬか床について質問したのですが、新たな壁にぶつかったので、もう一度質問させてください。
(1)市販の熟成ぬか床を買ってきて漬けたのですが、美味しくなかったので、市販のぬか床に普通の糠を混ぜて、毎日かき混ぜること半月。
やっと、それなりになってきたのですが、最近ぬか床がすごく臭いんです。
生ゴミのような匂いです。これは正常なのでしょうか?
(毎日、最低でも1日2回はかき混ぜています。)
それと、前に補足質問して回答が得られなかったので、それも教えて頂きたいので分かる人がいたら教えてください。
(2)私はどちらかと言うと、少し酸味がある方が好きなので(ぬかづけ)酸味を出したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
今、とりあえずやっている事は、毎日4~5回はかき混ぜるようにしてます。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生ゴミのにおいですか・・・。
ぬか床が腐ってきている可能性がありますね。
ぬか床を、暖かい場所に置いていませんか?
鷹の爪などを入れて、腐敗防止をしていますか?
塩が少なくても、腐敗しやすくなります。
通常でしたら、生ゴミのようなにおいにはなりません。
参考URLに対処方法が載っていますので、試してみてください。
酸味があるほうが好きなのでしたら、やはり漬ける期間を長くして、古漬けにするしかないと思います。
これからの時期は寒くなりますので、漬かるのも遅くなります。
食べ頃だと思った日から、1~2日ほど長めに漬けてみてください。
参考URLにも書いていますが、ぬか床を手入れしていないと酸っぱくなります。
それと、ぬか床をかき混ぜ過ぎるのも良し悪しです。
手についた雑菌が、入り込みやすくなります。
日に2回で、充分だと思いますよ。
参考URL:http://www.din.or.jp/~h_i/nukafaq.htm#5
腐ってる・・・。かなりショックです。
だいぶ愛着湧いてきてるもんで・・・。
参考URLですが、本当に参考になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
かき混ぜるのは良いことです。
けっして間違いではありません。好気性バクテリヤの繁殖に大事なことですから・・ただ雑菌が繁殖していると思いますので捨てられた方が正解だと思います。我が家のぬか床は52年使い続けておりますが大変に香ばしいにおいがします。ただ鮭の頭などを入れて居られたらそれの臭いは仕方のないことだと思います。ビールを入れても酸っぱい味のぬか漬けになりますがそれよりも長い時間ぬか床に漬けることで酸っぱくなりますよ。それから雑菌の繁殖を押さえるのには糠味噌がらしと唐辛子をたっぷり使うことで押さえられます。
下記HPに詳しいことがのっております。
参考URL:http://kondoh.hoops.ne.jp/
おおぉ!! 捨てなければダメですか・・・。(ToT)
52年はスゴイですね!!
それでも香ばしい匂いがするんですね。
やっぱり、皆さんも言ってますが、生ゴミのような匂いは正常では無いようですね。
参考URLには、糠と唐辛子だけで漬けるようにとありましたが、今、私の糠床に入ってるのは、生姜、唐辛子、昆布、干し椎茸、糠味噌がらしが入っています。
とりあえず生姜と昆布は大きめなので、それを取り除き、もう少し塩と糠味噌がらしを多めに入れて、様子をみようと思います。
それでもダメなら、もう諦めて捨てるしかありませんね・・・。
かわいい糠床だけに、悲しいですが。
酸味はその後、無事に糠床が元に戻ってから考える事にします。
みなさん!!
今後、また新たな壁にぶつかる時が来るかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いします。m(_ _)m
本当にありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
酸味の出し方だけ。
ヨーグルトを混ぜて乳酸醗酵させてください。
臭いは.腐ってないとすると.蛋白質を分解するような条件では臭くなります。
腐っていると.当然臭くなります。
ただ.温度条件が結構効くのです。なるべく温度を下げてください。私が作る時は.10度以下の時だけです。越えると簡単に腐ってしまいますから(単に殺菌の手抜きをしているだけですけど)。
冷蔵庫に入れるのも良いようですね。
色々やってダメな時は、捨てる前に冷蔵庫に入れてみようと思います。
ありがとうございました。
酸味はヨーグルトですね! _¢(。。)メモメモ。。
No.2
- 回答日時:
kumi07さん、こんばんんは。
卵の殻や鷹の爪を入れることも大事ですが
臭いがきつくなった時は、大根の葉っぱを捨て漬けにしてみましょう。
1~2日入れておくと臭いは吸収されて、あまり臭わなくなります。
酸味を出したいのでしたら塩を普通より少なくして時間を長く漬けると
酸っぱくなります。
朝と夜2回漬けるのでしたら、漬ける時と出す時で4回くらいの
かき混ぜは普通だと思います。
表面に白い幕のようなものがうっすら出ている場合はカビですから、
それを取り除いてかき混ぜないと、カビが全体に混ざってしまいます。
容器の回りも乾いた布巾やペーパーでよくふき取りましょう。
大根の葉っぱですか!
母が庭で大根を育ててるので、少し貰ってきて早速やってみます。
糠床にカビはないようなので、一安心です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ぬか床 一度は熟成して白い酵母膜が出来たり美味しいぬか漬けが出来ていたのですが何日もかき混ぜを怠り放 2 2022/04/07 15:58
- 食べ物・食材 ぬか漬け 初心者 6 2022/05/20 23:39
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 掃除・片付け クイックルワイパーについて 質問 ワンルームに一人暮らしです 毎回フローリングはクイックルワイパーか 2 2023/08/11 13:49
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター サーキュレーターの向きについて教えてください。暖房時は天井に向けて、冷房時は床に水平に壁に向けるそう 7 2022/07/02 18:20
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 避妊 着床出血について 1 2022/07/02 19:17
- 飲み物・水・お茶 水筒にカフェオレ 3 2022/04/29 01:12
- 会社・職場 朝早い仕事していて疲れがとれない 3 2022/09/14 23:28
- 食べ物・食材 ぬか床に入れたほうがいいもの 足すべき調味料などあれば教えてください。 漬ける野菜などのおすすめもあ 5 2022/06/10 15:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
きゅうりの漬物
-
おはようございます、今朝の伊...
-
お漬物(おしんこ)について。
-
糠漬けの美味しいつくりかたを...
-
キムチ作り
-
糠床の水抜きについて……。
-
ぬか床の危機! 助けてくださ...
-
助けて下さい!忘れ去られたぬか床
-
山形の漬け物でみじん切りの辛...
-
はやとうりの漬け方(ろばた漬け...
-
ぬか漬けのぬかを煎るのを忘れ...
-
ぬか床が酸っぱくなってしまい...
-
糠漬けについての質問です。ど...
-
ぬか床つけてて、この時期 水ナ...
-
ぬか漬けがなんか違う・・・
-
ぬか漬けが苦い
-
カレーライスについてくる福神...
-
ぬか漬け(ぬか床) タッパー...
-
美味しくない漬物を捨てたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
-
ぬか床にビオフェルミン?
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
白菜の漬け汁がにごってしまっ...
-
ぬか床って腐りますか?
-
美味しくない漬物を捨てたい
-
2月21日は「漬物」の日。あなた...
-
すぐに酸っぱくなった白菜漬け
-
ぬか漬けが苦い
-
「ぬか床の匂いについて」ぬか...
-
昔ながらのしょっぱいたくあん...
-
漬物を克服するためには?
-
ぬか漬に入れるもの
-
皆さんは、どのような漬物が好...
-
ぬかみその表面が黒くなります。
-
漬物は海外持ち出し可能?
-
肥料用ぬか、漬物用ぬかどうち...
-
ぬか漬けがおいしくないのです・・
-
漬物石(自然石)の入手方法
-
ぬか床が臭いんです!
おすすめ情報