dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月半の女児を育児中です。
1ヶ月半ごろから、母乳のみで育ててきました。なぜ母乳育児にしたかと言うと 生後すぐからミルクを飲んでも大量に吐いてしまい あまりにもその吐いたときの顔が苦しそうでかわいそうになり 母乳だと全く吐くことがなかったので 母乳育児にしたのです。
ただ最近 義母に母乳に依存しすぎで それが育て方や生活リズムに関して 間違っている、失敗だと言われショックを受けています。
理由として
●寝かしつけには いつもおっぱいを吸わせながらするのは 癖になるからダメ。
●夜中には 2・3時間ごとに起きるのですが、それは母乳が足りていないからお腹がすいて起きるので
かわいそうだから ミルクを足しなさいと。
●赤ちゃんは 朝と昼と1回ずつ 昼寝をさせないといけないと。昼寝をしない日も多くて それに私の子は おっぱいをあげて寝てしまっても 抱っこしていないと寝なくて ベットに下ろすと すぐなぜか昼間は起きるんです。これも母乳のため母親に甘えることを覚えてしまっているからダメ。
●離乳食開始時期に関して 自分なりに色々調べて遅めのスタートにしようと考えているのですが、これも
好き嫌いの多い子になるから 早く始めなさいと言われる。

寝かせつけるのも、昼寝をしないのも、夜中に目を覚ますのも、離乳食をあげないのも 母乳育児に依存しすぎのせいだと言われているみたいです。
私はもうそろそろ 母乳を卒業しミルクに切り替え 寝かせつけもほかの方法で行い 離乳食も開始するべきなんでしょうか?
私は自分なりにがんばってきたつもりなのですが 色々言われると 子供に対して間違った育て方をしているのかと 思うようになってきました。
母乳育児って 何なんでしょう? 母乳育児のこだわりすぎてるんでしょうか?

A 回答 (21件中21~21件)

あなたにアドヴァイスなさった方、もう少し穏や


かな言い方は出来なかったのでしょうか?

どんな親も、それぞれ良かれと思ってがんばって
やってるんです。もちろんあなたもね。
失敗も成功もあるでしょうが、どの時点を持って
失敗、成功というのかもはっきりしません。

私も、いろんなことしましたが、うちの二人の子
供は、とってもいい子に育っています。これだって
どういう子をいい子と言うかの問題はありましょう
が(笑)

母親がそばにいなければダメといた世代
紙おむつをいけないといった世代
母乳こそ最高と言う人
勝手に言わせておきましょう。

母乳の問題や離乳食の問題は、お子さんの顔を
見ながら、ぼちぼち変化させながらやっていけ
ばいいですよ。
アドバイスを求めたければ、もっといい人が
いらっしゃるはず。


最後に私がとても支えられた言葉を一つ
「かわいがり過ぎなんてことはないのよ」

あなたは子供さんをかわいいと思って一生懸命
やっていらっしゃる。
それでいいじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事