dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤ交換(ノーマル→スタッドレス)を自分でやってみようと思っているのですが車のメンテについて全くの無知の人間でもいきなりやって出来るものなのでしょうか?

オイル交換などもいつもオートバックスでやってもらっていて自分でやるといえばワイパーの交換やウォッシャー液を入れる位しかやった事がありません。

全く初めてやるとしたら時間はどれくらいかかるもの
なんでしょうか?
あと、どういった道具が必要なのでしょうか?オートバックス等でジャッキなどを買わないと駄目なのでしょうか?
場所などは駐車場くらいのスペースがあれば出来ますか?

以前4駆の車に乗っていたのですが、そのときに交換しようとしたら「4駆の車は4駆の調整が素人には難しいから無理」と言われた事があります。

ちなみに今の車はオデッセイ(RA-3)の2駆です。

A 回答 (13件中11~13件)

誰でも出来ます.(パンク交換の練習にもなる.)


先ず説明書のジャッキのある場所,使い方,タイヤのネジをとるレンチの場所,車のジャッキアップする位置を調べます.タイヤ止を3つ用意し止める.(石や木等)
サイドブレーキを掛ける.ギアをPに入れる.
1.タイヤのネジを工具を使って緩めます.
2.ジャッキを所定の位置にあわせジャッキアップする.タイヤが少し上がる程度まで.
3.ネジをとる.4.タイヤを外す.5.スタッドレスタイヤをはめる. 6.軽くネジを対角線上に1ケずつ回していく. 7.レンチで軽く締め付ける.8.ジャッキを下げる.9.ネジを対角線に順次同じ力でしっかり止める.少し走ってネジの締めを再確認する.
空気圧調整する.ノーマルタイヤは洗い,1割位アップで空気を入れておく.以上約30分~1時間
    • good
    • 0

タイヤ交換はホイール付?ですよね?


ひとつのホイールでタイヤだけを交換するのなら
チャイヤチェンジャーなどがなければ、まず素人には無理です。
ホイール付のタイヤ交換と仮定して必要なものは
車載工具でも出来ますが、十字レンチぐらいは買っておいた方が良いでしょう。
なお取り付ける際はナットの向きを間違いないように
    • good
    • 0

車載工具に簡易的なジャッキはありませんでしたか?


これを使って出来ない事も無いです。(私はやった事があります。)

本来はもっとしっかりしたジャッキがあった方が良いのですが、交換自体は体力勝負です。
4本全て交換すると本当にへとへとになります。(私の体力不足か?)

ただ、タイヤ交換で最大の問題は先ず適正な位置にきちんと装着されているか。
アライメントが狂うと真直ぐ走りません。
また、適正なトルクで締めつけないといけません。
緩いと最悪外れてしまいますから。
タイヤは重要な部分なので自信がなければやらない方が安全のためには良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!