重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8ヶ月の無職生活を経て、9月に短期雇用の臨時社員になりました。
その仕事も、あと3日という今になって、ストレスで胃が千切れそうに痛みます。

仕事そのものは私に大変合っています。
ただ、私は要領が悪いため、この仕事は自分にあっていると感じながらも、スムーズにこなせず、今月半ば頃から、ひとつの仕事に時間がかかることなどから、周りに迷惑がられていることを感じ出しました。
仕事が任せられないと思われているようです。

さらに、職場で大変評判の悪い女性がおり、その女性と今月初めより、組んで仕事をするようになり毎日、その女性の顔色をうかがう状態です。

そして、周りの人の話では単にこの職場の雰囲気だそうですが、朝「おはようございます。」と挨拶をしても、帰りに「お疲れ様でした。」「お先に失礼します。」と挨拶をしても、返事をしてくれる人がいません。
仕事の要領が悪く迷惑がられていることから、この挨拶をしても返事がないのが、職場の雰囲気ではなく、嫌われているのでは…と気になって仕方ありません。

私は心配性で小さな物事をクヨクヨ気にしてしまう性格です。
そのため、これらのことが気になり「仕事に行かなくては。」と言うことが恐怖となり、眠れず、胃が千切れそうに痛みます。

できることなら残りの3日は欠勤してしまいたいのですが、そんなことをしていては、これから先、新しい仕事に就いたときに、些細なことを乗り越えられずない自分になってしまいそうです。

情けない話で申し訳ないのですが、残りの3日を千切れそうな胃の痛みと戦いつつ、乗り越えるアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (2件)

>私は心配性で小さな物事をクヨクヨ気にしてしまう性格です。



分かります。だから「胃が千切れそう」になるんですよね…。

質問のこの部分、読ませていただいて、

>できることなら残りの3日は欠勤してしまいたいのですが、そんなことをしていては、これから先、新しい仕事に就いたときに、些細なことを乗り越えられずない自分になってしまいそうです。

この問題半分は、もう解決している…と思いました。
そうなのですよ。問題を抱えて職を辞めると、
次の職でも同じ事が起きやすいのです。
無理しないで下さい…と書きたい気持ちも強いのですが、勢いつけて頑張ってしまった方が、退職後気持ちがすっきりするかもしれないですよね…。
頑張りますか? やめますか?
の選択については、以下を読んでご自身で決めて下さい。

さて。これですが、

>朝「おはようございます。」と挨拶をしても、帰りに「お疲れ様でした。」「お先に失礼します。」と挨拶をしても、返事をしてくれる人がいません。
>仕事の要領が悪く迷惑がられていることから、この挨拶をしても返事がないのが、職場の雰囲気ではなく、嫌われているのでは…と気になって仕方ありません。

こういう時はね、
人に言いながら「頭の中で自分に向かって言う」のです。

この職場では返事しないのが当たり前でも、次の職場は違うかもしれません。その時、声が出なかったら、恥をかくのはmenonさんです。返事がなくても、気にしない。自分に向かって発声練習している。次の職場に備えてる。そう思って相手を当てにしないで、自分の為に、しっかり挨拶したらいいですよ。

顔色をうかがう…の件ですが…(汗)。
あと3日…てきとうに顔色うかがってあげたらどうです?…もう20日くらい頑張ってこられたのです。正直、3日くらいなら、お手のものではないですか?(^^;)

以上アドバイスでした。…体を大事に、適当に頑張ってください。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここでまとめてお礼を言わせていただきます。
ありがとうございました。

お2人のアドバイスに気持ちが軽くなった気がします。
あと2日となりました。がんばって残りの日を過したいと思います。

お礼日時:2005/11/28 20:54

こんにちは。

情けないとは思いません。
どんなに仕事に適応できるバリバリの人だって、胃が千切れそうに痛い状態で仕事をしたい人はいません。

性格的な問題とかうんぬんもありますけど、胃が千切れそうに痛いのはおそらくは胃潰瘍なり胃炎なりになってしまってる証拠です。

これは原因はどうあれ、病気が既に発症してるのですから、とにかく治療をしなければどうにもなりません。

すぐに医者にいけないのでしたら、とりあえず今日か明日の半日は薬局で症状を言って薬をもらってしのぎ、出来れば明日、半休をもらってでも医者にいってください。

痛みがどうにかなるだけで、全然違いますよ。
明日を入れてもあと3日なんです。
痛みを何とかできればまず持たせられるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!