dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に設立した有限会社で、情報サービス提供会社として
スタートしようとしたのですが、現在はPC等のソフトウエアを
受注制作しています。
日々の経理は弥生会計で試行錯誤、なんとか入力してきました。

細々とした各プロジェクトごとに受注した仕事の一部または
全部を年間業務委託契約を結んだ個人と会社に外注しています。
毎月一定の成果物を納品してもらい、当方で検収して取引先に
納品しています。

それで、弥生会計で損益計算書をみてみたのですが、売上原価が
0円なんです。
売上総利益率も100%で、貯蔵品としての商品もなく、今のところ
棚卸高も0円です。
貸借対照表の方では外注費は仕入債務として計上されています。

すべて外注費(販売管理費)で処理しているので、いわゆる商品の
仕入れというのはないという理解なのですがこれは正しい処理なの
でしょうか。

また、期をまたぐ仕事の場合は、半製品、仕掛品として棚卸しする
ものなのでしょうか。
商品の仕入れではないのでソフトウエア制作業務については棚卸しも
なにもないと思うのですが、売上総利益率100%の損益計算書を見て
普段の経理の処理が正しいのかどうか不安になってしまいました。

どなたかご意見を頂ければ嬉しく思います。

A 回答 (1件)

この場合の外注費用は販売管理費ではなくて、外注原価になると思いますが・・・、入力間違いされているのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
弥生会計の科目設定では、「外注費」が「販売管理費」下にありました。
原価計上するとなると、「売上原価」の中に「外注原価」なり「外注加工費」の
科目を作ればいいのでしょうか?
もしくは「仕入高」の所に入力でしょうか。

普段から業務委託先を外注さん外注さんと呼んでいたのですが
科目としての「販売管理費の外注費」では駄目なんですね…
では、販売管理費の外注費科目はどんな時に使うのかなぁ、とまた疑問が…

補足日時:2005/12/06 12:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり入力場所が違うのですね…
それらしい科目は「仕入高」か新たに「外注加工費」なりを作れば
良いということでしょうか。

お礼日時:2005/12/06 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!