dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごく焦っています。
小さな会社で、事務員をしています。
給与計算もしているのですが、年末調整準備中に何人かの従業員の扶養家族の人数を一年間間違ったまま計算していました。扶養人数を少なくしていたので、毎月の所得税を多く取りすぎています。この場合どうなるのでしょうか?年末調整で還付されますか?
また、その中の途中退社した人もいます。
どうすればよいのか、どうなるのかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

大丈夫ですよ。


年末調整で正しく計算し直せますよ。
扶養人数を少なくしていた場合は、計算すると還付金が出ます。
逆に扶養人数が多かった場合は、所得税でまとめて差引くことになりますので、中には機嫌を損ねる社員もいるかも知れませんが、ご質問の件の場合は、少なくしていたのであれば、本人に還付出来るので、還付金が戻るので大丈夫です。
年途中で退職した人が、現在もしも再就職していたら新しい会社で年末調整を受けますから、その際にその会社が年末調整で計算をすれば、本人に還付されますから、ご心配は要りません。
再就職していない場合は、確定申告になりますから、本人が税務署で確定申告した時に正しく計算されますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変、丁寧な回答ありがとうございます。
これで、落ち着いて年末調整処理にかかれます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/07 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!