
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ドイツ語の”R"の音は簡単に言えば”2”種類あることになります。
俗に言う”喉チンコ”を振るわせるもの(フランス語のRにやや似ている)と、舌を振るわせるものがあります。現代では 前者の発音の方が多く聞かれるようです。こちらの方が巻き舌より難しいと思います。私は、どちらでも、出せますが。ドイツ語と中国語ですか。単位稼ぎでしたら、どちらでもいいのじゃないですか。それなりの程度までおやりになられるつもりですか?
No.6
- 回答日時:
皆様の回答の通りであると思います。
私はドイツへドイツ語を習いに行きました。その前にフランス語を現地で習得してしまっているので、ヨーロッパでのコミュニケーションはことさら問題ありませんでした。当時は、ドイツ語には未来が無いというスイスの人がいました。でも好きなら好いのではないでしょうか。
我々は時間に限りがあるので、あれもこれもと選べませんが、まず興味のあるものからやるのが一番です。
しかし何と言っても中国語は日本人の第二語に選ぶととても得をしますね。漢字がわかるのですから。発音は確かに日本語から見ると相当困難です。単位をとるだけならそれでいいのではないでしょうか。ただあとさきのことも考慮しても中国語で損はないと確信します。(北京語だけが中国語ではありませんよ)ちなみに今北京の中国語を習ってます。
損得の問題ではなく、やはり自分の興味の深さが決めてになると考えます。
No.5
- 回答日時:
どちらも 勉強しましたが 単位を取るだけが 目的なら 中国語のほうがいいですよ
筆記試験などで 漢字で覚えて書くだけなら 簡単に 単位が取れます
たとえば 手紙がトイレットペーパー 汽車が車 明白が理解する みたいに
発音は4声が あり死ぬほどむずかしいですので 入門時は 中国人に 発音校正を 受けないと一生通じない中国語になりますよ
娘は その忠告を無視して ドイツ語をとり 文法でつまづき3年かかりました いまだに会話もできません
日本の大学では ドイツ語の教え方が へたすぎて みんな挫折するみたいです(僕は現地一年遊学しました)
自分の目的に合わせるべきで 貿易など仕事に使うなら中国語
ドイツ旅行をしたいなら ドイツ語かな ちなみに 今年ドイツを2週間自転車旅行しましたが とてもたのしかったですよ 蛇足でした
ドイツ語の発音も 一部日本人にとってむずかしですが 中国語よりは簡単です 僕の意見ですが

No.4
- 回答日時:
ドイツ語でRを巻き舌で発音するのは、一部の方言と標準舞台発音(標準語という意味ではありません)とよばれる古典的な演劇やオペラ等の歌唱での発音です。
歌舞伎役者のような発声ができないから日本語が話せず「あいうえお」の学習も始められないなんてことはないですよね。
ZDFのアナウンサーが話しているのを聞いても巻き舌Rではありませんし、映画やポピュラー音楽でも巻き舌Rの発音はまれです。たぶんドイツ人でも巻き舌のできない人はいると思います。
巻き舌ができないとドイツ語に不向きいうことはけっしてありません。
No.3
- 回答日時:
巻き舌が出来なくても構いません。
日本語のラ行を言うときと同じような発音で言っても全く構いません。本場では喉を鳴らすrを使うみたいですね。僕は,練習したら3ヶ月ぐらいで出来るようになりましたw。でもあまり使わない……。
第二外国語の選択は,やはり興味がある言葉が良いと思います。これは発音・文法が難しそうだから……みたいな理由で選ぶと,後々の勉強が楽しくないらしいです^^;
No.2
- 回答日時:
ドイツ語のRは色んな発音があるようです。
スペイン語のように巻き舌で発音する人、フランス語のようにのどびこを鳴らす人、英語のように舌先を上歯茎に近づけながらも接触させない人など。ですから、もっとも発音しやすい方法でいいんではないでしょうか。ただし、Lとの区別は厳密に守ってください。発音から言えば、ドイツ語は英語やフランス語よりも易しいですよ。中国語の方がずっと難しいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツ語(?)の発音と日本語...
-
ё
-
ドイツ語
-
ウイルスという呼び方について
-
nicht wahr?とoder?の違い
-
デザインをギリシャ語でなんて...
-
ドイツ語会話文のich'sは何の略?
-
ドイツ語でショップへの質問メ...
-
クトゥルフ神話TRPG、博物学に...
-
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
ドイツ語文字で入力している時...
-
ドイツ語 入室するとき
-
NA出身の外国人、NAってどこの国?
-
絆や繋がりをいろんな外国語で...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
こども連れのドイツ赴任。子ど...
-
ドイツ語で「コロコロ」
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
ドイツ語の勉強を始めました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツ語の読み方
-
ドイツ語の読み方
-
abendtrotのカタカナ読み
-
nicht wahr?とoder?の違い
-
菩提樹のドイツ語の歌詞をカタ...
-
ドイツ語の読みを教えてください。
-
母親、又親族の呼称について
-
ドイツ語について Lehrer とLeh...
-
ドイツ語を日本語表記にすると...
-
ドイツ語 Sの発音について
-
ジーメンス? シーメンス?
-
スウェーデン語のアルファベッ...
-
ドイツ語の結婚祝いのメッセー...
-
ドイツ語で「ウイルス」は?
-
マトリックスの尋問シーンで
-
ナチス親衛隊のSSは、ドイツ...
-
ドイツ語のアソウ
-
「ドイツ語に頻繁に出てくる発...
-
ドイツ語で「mm」と表記された...
-
ネイルサロンの名前を考えてい...
おすすめ情報