dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

足の裏にウオノメが出来て、現在、
市販のパットタイプの軟膏薬を貼り付けています。

5日目で、まだなかなか取れません。
薬の説明書には10日ぐらいは続けることと
書いているのですが、
やわらかくなった芯が取れるときは、
芯ごとボコッと取れるのか、
それとも少しずつ
上から剥がしていくようにして取るのか
どちらでしょうか?

また、病院に行って
その場で処置して
取ってもらったほうが
確実だし早いかなと思ったりもしています。

ただ、痛いのは怖いし、
毎日ジムのプールで泳いでいるので
余りブランクが空くのもイヤだなあ……と。

処置すると、どれくらいの間、
運動(プール)禁止になるものでしょうか?

ご存知のかたがいたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

皮膚科で両足の魚の目をとりました。


先ず、上の分厚い皮膚をはがしてくれ、スピール膏を。張り続けて1週間後に来るようにと。
1週間後。
皮膚をはがした。ひとつの魚の目は一緒に取れてきた。
もう一つは少し大きい。ピンセットで。少し痛かったけど、2度の通院でした。
又出来てきたら、スピール膏を1週間張ってから来るようにと。

小さいうちなら、自分で出来ると思いました。
又、もっと大きい魚の目なら、2度ではすまないと思います。

芯は上の硬い皮膚を取り、スピール膏でふやけてやわらかくなれば、ボコッと取れると言う事だと思います。
小さいうちの方が簡単に取れます。
1の方が言われるように、再発しやすいと思います。
出来るのは、常に靴や仕事に使う、などで刺激を受ける場所です。
ですから、直接刺激が当たらないように出来さえすれば、再発しないと思います。
    • good
    • 1

魚の目を手術する方法もありますが、皮膚科のドクターは勧めないのが基本のようです(再発するから)。

スピール膏で取っているようですが、10日~15日位かかります。シンまで取るにはもっと期間が必要です。私は表面が取れたら中止!再発したら又取るの繰り返し・・・・。命に関係ないので気長に付き合うなんてどうでしょう?スピール膏がはがれないようにテープでしっかり止めましょう。プールでも取れませんよ!参考まで。
    • good
    • 0

整形外科で麻酔をかけて、しっかり取って貰いましたが、、、半年後からまた、出来ています、、、。



絶対再発しない治療法があるといいのですが、、、。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!