アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明星になることは金星の赤緯が北に行けば理論的に起こりますね。実際見えるのでしょうか。夕暮れ後ほんの少しだから無理とか。

A 回答 (4件)

つい天文シミュレータで探してしまいましたが、良い条件が直近で起こるのは2009年3月25日頃のようで、金星の赤緯 +12°4' 黄緯 +8°25'、東京では



金星の出 5:15
日の出 5:38 金星の高度 3.8°
日の入 17:59 金星の高度 4.4
金星の没 18:25

となります。結構見えそうですね。

北へ行くともっと有利で、欧州最北地ノールカップでは

金星の出 2:52
日の出 4:49 金星の高度 7.6
日の入 18:01 金星の高度 7.4
金星の没 19:53

となりました。

私は朝夕両方の金星を実際に見たわけではありませんが、住んでいるのが高緯度地方なので、昼近い時間の金星はたまに見ます。
    • good
    • 1

その来年1月14日の様子を調べてみました。

観測地は東京です。

金星の出は06:31で、日の出は06:50。日の出時の金星高度は3.0度。
金星の没は17:00で、日没は16:50。日没時の金星高度は1.3度

う~ん、明るい空の地平線ぎりぎりですねぇ。ちなみに
札幌まで北上すると高度で0.5度くらい有利なようです
が、どっちみち「明星」というには空が明るすぎるん
じゃないでしょうか。

この回答への補足

ありがとう。だいたいこのような答えで自信ありを求めてます。

補足日時:2005/12/10 01:41
    • good
    • 0

実際に見たことがないので想像ですが。



内合4日前の金星は見たことがあります。太陽から5度ぐらい離れた条件だと思います。来年の1月には太陽の5度以上北を通るようですので、日本では難しいかと思いますがイギリスのような緯度なら可能性があるのではないでしょうか。
なお春分秋分に限る必要はないと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。春分秋分にかぎったのは12時間にこだわったからです。その5度が興味のあるところで今回の質問となりました。

補足日時:2005/12/10 00:32
    • good
    • 0

日の出前の東の空に輝く金星のことを「明けの明星」,日没後の西の空に輝く金星のことを「宵の明星」と言います。



明けの明星は宵にも見えますが,日没後には見えない。
宵の明星は明けにも見えますが,日の出前には見えない。

明けに見えるとか,宵に見えるとかではなくて,定義の問題です。

この回答への補足

ありがとうございます。同時にということに誤解がおきたようです。「明けの明星がおよそ秋分春分のころであれば12時間後に宵の明星になって見ることができることがありますか」に質問を変えます。

補足日時:2005/12/10 00:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!