プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「金星が夕方もっとも高く観察できる位置」
正解はCです。
Cが東方最大離角なのは分かりますが、なぜもっとも高くなるのでしょうか?

「「金星が夕方もっとも高く観察できる位置」」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • みなさまありがとうございます。最大離角がCなのはわかります。すなわち太陽と金星の角度が大きい、ですよね。しかしなぜ太陽と金星の角度が大きいと、金星が高く見える(=地球から見た際に、地面からの金星の高度が高い)ことになるのかがわからないです。。。

      補足日時:2023/10/31 19:35

A 回答 (7件)

>なぜ太陽と金星の角度が大きいと、


>金星が高く見える(=地球から見た際に、
>地面からの金星の高度が高い)ことになるのかがわからないです。。。

その感覚がよくわかりませんが、金星の高さというのは
日没あたりの時刻の金星の高度のことだと思います。

季節や緯度で太陽と金星を結ぶ線と地平線の角度は様々だけど
太陽と金星が離れて見えるほど高度が高くなるのは
当たり前ですよね。

そういうのは全然想像できないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。想像できました。

お礼日時:2023/11/05 15:18

角度 太陽-地球―B



角度 太陽-地球-C
を比べると、後者の方がほんの少し
大きいから、答えはCだと思う。
「もっとも高く」というのは、A、B、C、D、E、Fの中で
という意味だと思うよ。

東方最大離角は
角度 太陽―P-地球
が90°になるPの位置だから
BとCの間くらいに有りそう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 15:18

まず、地球と太陽を直線Aで結ぶ。



次に、地球から金星軌道に「接線B」を引く。
ついでに、地球から金星軌道に任意の「交線C、D、E」を引く。

AとBが織りなす角がもっとも大きくなるはず。
この角度がすなわち「地球から見た金星の高度」である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 15:18

地球とB、地球とCを直線で繋いで眺めて見な。


地球とBを繋いだ線の外側にCが来るだろ?
地面から見ると高く見えるっ事。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 15:19

太陽系の惑星で地球より内側を周っている内惑星だからです。


図のBとFの位置が最も地球と角度を持つ位置。これが最大離角となる位置なのはわかりますか?
それより確度が大きい位置が存在しないのはわかりますか?

図に火星や木星といった外惑星の軌道を書き入れてAからDに相当する位置について同じことを考えてみましょう。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 15:19

「離角」がどのようなものなのか確認してる?



なお「A~F から 1つ選び」だから C しか選びようがないけど, 厳密にいうと「東方最大離角」であることと「金星が夕方もっとも高く観察できる位置」であることとは一致しない.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 15:19

一般的には、地平線からの高度角と方位角で表されます。

高度角は地平線からの角度で、方位角は北を基準として時計回りに0度から360度までの角度で示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A