あなたは何にトキメキますか?

夏と冬に手動開閉になる車両について
外から閉めることが出来ないのには何か理由があるのでしょうか
追い越し・通過待ち等で長時間停車中
先行車が到着して、それに乗るために降りる時に閉められなくて困ります
内側に手を入れて閉めているのですが他に方法はありますか
新型321系でも改善されていないことを考えると絶対に何か理由があると思うのですが思い浮かびません
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

手動開閉はもともとは長時間停車中に開閉するためではなく、郊外の乗降客が少ない場所で車内温度維持のために作られた物だと思います。

数年前までは長時間停車してても開きっぱなしでした。
乗降する場合、降りる人が先になるため外につけることもなかったと思いますし、扉を閉めるのは本来は車掌さんがするので、客が外から閉めるのは危険があるという考えでしょう。
降りるときに閉めなかったからといって不親切だとは思いませんし、寒ければ自分で閉めるので気にしなくていいと思いますよ(^^)
福知山線川西池田では車掌さんが内側に手を入れて閉めてくれることが多いですが、あんまりしない方がいいと思います。

207系は30秒たてば勝手に閉まることはありません。勝手に閉まる方が危険です(^^;)
余談ですけど103系201系205系で長時間停車が一番辛いです。冬は寒いし、夏は暑いし蚊は入ってくるし(>_<)
    • good
    • 0

勝手に閉まる事はないですから、中の人に気を使いますね。

私も内側の閉まるボタンを押して降りる事が多いですね。

ただ、車外からは降りようとしている人が見にくいですから、JRとしてはドアにはさむような事故を恐れているのでしょう。

「閉まる」ボタンよりも、車内外の開けるボタンをもっと目立つようにして欲しいですね。乗りなれない人が先頭にいるとボタンに気が付かずドアが開くまで辛抱強く待つ光景を見ます。たいていは2番目や3番目にいる人が気づいてボタンを押すのですが、昨冬、ボタンの存在を知らないらしいグループが先頭にいたので、(ドアが開かないのは)おかしいおかしいと騒ぐだけで、だれもボタンに気が付かないので乗りそこないそうになりました。結局、そのグループは他のドアに走ったので、後ろにいた私がドアを開けてそこから乗りましたけど(爆)

JR東日本仙石線用の205系改造車のボタンは目立ちます。(特に夜間)やはりJR西日本のサービスレベルは、JR東日本の足元にも及びませんね。
    • good
    • 0

221系で見たんですが、開けっ放しにしても、30秒ぐらいたてば勝手に閉まっていました。


たぶん、207系、321系とも共通設計なので同じことが言えると思います。

>内側に手を入れて閉めているのですが他に方法はありますか
は安全上問題ありです。やらないで。
    • good
    • 0

つまらない言い方ですが、中の人が閉めればいいのだと思います。


エレベータにも箱の外には閉めるボタンがないですよね。

確かに閉めたほうが親切ですし、閉めずに降りてちょっとムカッとすることもたまにありますし、これから一定時間は開いているのが確実だから閉めたほうがいいというのは十分わかりますけど、基本的には駅に止まっている間は扉は開いているのが原則なんだろうと思います。
(閉めているほうがイレギュラー)

でも寒いときはせっかくの暖房がもったいないですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報