dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車庫証明申請の際に書類に記載する地図ですが、
プロアトラスやネット上の地図を貼り付けても申請できますか?

A 回答 (6件)

#4さんの書かれていることを実際に経験しています


以前自動車関係の仕事をしていた時にいくつかの警察署に車庫証明の申請をしましたが地図のコピーの扱いは警察署によって違いました
A署はコピー貼付でも別紙参照でもOK、B署はコピー貼付はOKだけど別紙参照はNG、C署は手書きのみとかでした
10年以上前のことなので今はどうなっているか分かりませんけど
都心部の警察だと多分OKだと思いますけど地方部だと未だにNGというところもあると思います
事前に警察に確認するのが一番ですよ
コピー貼付OKでも自宅と保管場所が違う場合は両方が載ってないとNGの場合が大半だと思いますし、自宅(保管場所)近辺だけでなく最寄の駅やバス停・公共の建物など目印になるものが載ってないとNGとか警察によって結構違いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図添付で無事に受理されました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 12:23

ヤフーの地図を添付しています。

配置図は手書きです。全然問題なかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図添付で無事に受理されました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 12:22

No.1・2・3の方が言っておられるように、一般的には地図のコピーでも、プリントでもOKです。

が・・・
以前、私も車庫証明でもめたとき、警察庁に話をしたところ、「車庫証明の届け出に関しては、アウトラインは警察庁で決めているが、最終的には届け出の警察暑のルールで運用される事になっている。」と言われました。

なぜわかったかと言うと、以前(大昔)車庫から自宅まで直線で500m以内と言うルールがあったとき、神奈川県鎌倉警察では「実際の歩いて通る距離でないとダメ」と言われました。その時「そんなバカな」と言うことで警察庁に聞いたのです。

つまり、あなたが提出しようとしている警察署の窓口が「自分の所の書式で、きちんと書かないとダメ」と言ったらダメになってしまいます。
もちろんその可能性はほとんどないと思いますが、念の為電話で聞いてから準備されると良いでしょう。

何せお役人様は偉いですから、逆らっては許可はもらえません。まさにローカルルール作り放題です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図添付で無事に受理されました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 12:23

http://www.mapfan.com/
http://map.www.infoseek.co.jp/standard/13168020/ …
http://map.yahoo.co.jp/

こんな所から拾った地図でOKです。

私は実際使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図添付で無事に受理されました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 12:23

 所在図は「別紙参照」とでも書いて地図のコピー添付で大丈夫のようです。


 配置図は、自宅(土地)周辺から、自分で車庫スペースなどを書くしかないと思います。(そこまで詳しくは載っていないとおもいますので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図添付で無事に受理されました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 12:22

警察官が現場確認に来るためですので、住宅が特定できる縮尺であれば問題ないと思いますよ。



幹線道路名とか目印になるような建物があるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地図添付で無事に受理されました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/28 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!