
以前CD管の配管で質問させていただきました。我が家はマルチメディアコンセントにする予定で、LANと電話が同じコンセントに出るようにするつもりです。スター配線にするので小屋裏に全ての配管を集めるようにしました。
先日、配線図を見ていると、電話とLANがそれぞれ別の配管を使っています。出口(マルチメディアコンセント)も入口(小屋裏)も同じですし、φ16の配管ですがLANと電話線の2本くらいは通せると思います。どちらかの配管やめれば多少工賃も浮くと思い、営業に要望した所、「電話とLANは別々の業者がやるのでそれは出来ない」、「1度配管に線を通すと別の線は入れられない」と言われました。スター配線ですから途中に分岐がある訳でもありませんし、以前NTTに電話の増設依頼したときに、配管にフレキシブルに曲がる長い棒(なんていう工具か解りませんが)を突っ込んで反対側から線を引き込んでいたのを見た事があるのですが、本当に配管に1度線を通してしまうと、配線出来ないのでしょうか?、営業も業者からそう言われ、それ以上言えなくなっているようです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です
配線は可能です
何も入っていなければ2本同時に頼んだら、どちらかの業者が入れてくれるでしょう
電話線だけ入っていると
LANの配線を電話線(端末側)にテープで結んで引く、
(電話線を抜きながらLANが通ってくる)
必要な長さだけLANの線を引き(配線元)、
2本をテープで結んで端末側に一緒に引く、
この場合、「通線ワイヤ」も必要有りません
電話線・LAN配線に負荷は掛かります
http://nio.no-ip.com/kohoku-net/image/tusen.jpg
No.5
- 回答日時:
>φ16の配管ですがLANと電話線の2本くらいは通せると思います。
そうですね2本は通せると思います。3本はきつい。
>「電話とLANは別々の業者がやるのでそれは出来ない」
業者によってはLAN出来ない人がいるみたいです。電気工事では電気と電話は大抵出来るんですけど。
>「1度配管に線を通すと別の線は入れられない」
そういうことはないです。が、入れにくいことは確かで、一度線を全部抜いてまた入れた方が楽チンです。
>配管にフレキシブルに曲がる長い棒(なんていう工具か解りませんが)
通線工具といいます。通線ワイヤーですね。
>本当に配管に1度線を通してしまうと、配線出来ないのでしょうか?
きっと業者が別だから同時に施工できないので別に用意しようということなんでしょう。
でもはっきり言って2本CDも1本CDも手間はほとんど同じで材料費の違い程度で数千円程度にしかならないから、1本にする意味なんてないと思いますよ。将来のことを考えて2本にしておいた方が何かとよいと思いますけど。(CD2本施工するときには2本束ねてテープで止めて送るので...)
だからたとえ見積もりに1本あたりで書いてあったとしても、1本にしたら数千円安くした見積もりになるだけですね。
まあ平たく言えば見積もりなんてどんぶりで項目を挙げているだけですから.....
No.4
- 回答日時:
配管にフレキシブルに曲がる長い棒>工事関係者はスチールと呼んでますね。
一度通した配管に新しく配線をすることは良くあります。ただし配管有占率というう物があるのですが、電話線とLANですよね…十分間に合うと思うのですが。
中間に曲がりがあると中に入る線も制限されていきます。2~3Rあると細い線でも負荷がかかってしますし、無理に引っ張ると切れますので。
ただ業者が違うってだけなら、電話線引いてるときにまとめて引っ張ってくださいってケーブル用意してお願いしたらいいと思います。
そんな細い線で金取るとも思えないし。
No.3
- 回答日時:
一度通せばというのは他事業者の配線に触ることができないという意味で業者の言い分はまともです。
開通する前ならどうにもできますが、引き渡したあとで例えばLANケーブルだけ入れ替えるのは困難です。線を自由に扱えるなら電話線ごと引き出して縛り付けて通せばすみますが。
電話線引き出して光と電話線同時に通すのとおなじ要領ですが、こういう工事は(光でも)NTT系以外はできないでしょう。
No.2
- 回答日時:
まぁ,あの太さなら,電気系配線のいくつかはまとめていれられると思いますよ。
ただ業者がいうように,異なる工事でしたら異なるCD管を使いたがるでしょうね。それは,あとから通すのはけっこう難しい(途中,ほかの配線に引っかかってとおりが悪いし,棒でつっついて先行の配線をいためてしまうことも)し,なによりCD管などは安いので費用に入らないでしょう。
配線工事など,工事コストのほぼ8,9割は人件費です。手間のかかることをして,リスクを負ったりマンパワーを喰うより安いCD管を多用したほうが工事会社には確かな仕事なのです。
質問者さんにもメリットはあります。もし1つのCD管にいろんな配線が混在していたら,あとから取り替える作業はほぼ不可能でしょう。系統毎に異なる”さや”になっているからこそ,施工もできるし改修も可能なのです。
追記:ネットワークなどに使っている広帯域のメタルケーブル(デジタル配線)はノイズに弱いです。得体の知れない配線を隣接させるとかなりの伝送ロスになります。そんな心配もあるのかも。。
No.1
- 回答日時:
両方の線に対し配管の太さに余裕があるなら、できなくはないですがやらないほうが無難です。
あとからの線を入れるとき、先に入っている線がよじれた絡まったりして、うまく入らないことがあります。先に入っている線が細くて腰の弱いものであればなおさらです。配管内で傷を付けられたとしても、すぐには見つかりません。何年も経ってから不具合がでることもあり得ます。ところで、LANと電話が別業者とのことですが、電話はNTTに頼むのでしょうか。電話の内線工事はNTTに限ったことではありません。「電話工事担任者」という資格を持ってさえいれば誰でもよいわけです。LANを手がける業者なら、電話の資格ぐらい持っていると思いますので、一緒にやってもらうことです。
工程の都合で同時施行できない場合、先に入ってる線を一度抜いて、2本同時に入れ直せばよいわけです。
ただ、スター配管とのことですが、電話機が複数台ある場合、多くは送り配線です。スター配管にすると最後の 1台分を除いては、INと OUTとで 2本ずつ入ることになります。そこへ LAN用のもう 1本が入るかどうかは、配管の長さや曲がり個所数などで変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PF管に電線を通したいのですが駄目です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケーブルを同じ配管に入れての配線
その他(インターネット接続・インフラ)
-
LANケーブルの配線
DIY・エクステリア
-
-
4
壁の中でPF管のジョイントが外れ通線ワイヤーが通らなくなった場合の応急処置について
電気・ガス・水道
-
5
呼び線を自分で入れたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
6
マンションのCD管について
一戸建て
-
7
CD管に呼び線を入れたいのですが、どんなのを?
DIY・エクステリア
-
8
CD管内の詰まりの解消方法
FTTH・光回線
-
9
DIYでのLAN配線の時につまづいてます!
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
電話線引き込み口の詰まり除去
その他(住宅・住まい)
-
11
電話配線管が詰まってしまい光回線が通りません。対応して頂ける業者さんは電気設備屋さんですか?その場合
FTTH・光回線
-
12
光ファイバーの管の太さは?
その他(住宅・住まい)
-
13
強電、弱電の分類
DIY・エクステリア
-
14
木造住宅で壁内の電気配線をする場合、柱を貫通して配線を施工してもよいか
一戸建て
-
15
KDDIひかりoneギガ得~電話配管が細くて通らないと言われたのですが。。。
FTTH・光回線
-
16
各種ケーブルの同一管の同居
DIY・エクステリア
-
17
空配管を使った宅内LAN
一戸建て
-
18
有線LANを壁の中に通す方法は分かったのですが、自分にはできないと確信したので、どこか業者の人にやっ
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
ONUに複数のルーターを接続するのは大丈夫?
ルーター・ネットワーク機器
-
20
庭に埋まっていた、CD管の破損してしまった。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
【危険物乙四】前回の危険物乙...
-
ピットとフリーアクセスの違い...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
集合住宅でこの場合の床下配管...
-
「排水口」ではなく、下水まで...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
新築時の空配管と導線
-
トイレの排水について
-
490L灯油タンクの配管について
-
エコキュート・ヒートポンプ床...
-
給湯管に保温材は?
-
エアコンの冷媒管を壁内や床下...
-
消石灰の配管が詰まる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
エコキュートの不具合?
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
排水管の施工ミスでは?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
衛生配管についてです。 最近設...
-
給湯機からかなり離れた場所に...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
2階のトイレの外部露出排管の黒色
-
配管の保温工事について。
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
おすすめ情報