dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
国公立、もしくは私立の獣医学部在学の方で、40歳を越えてから入学(社会人 一般入試、学士編入)してきた人がいたか知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。(そんな人が過去に居た も含めて。)
実は、非常に難しいのは承知なのですが、訳けあって受験をしたいのです。ただ最近の傾向として、超難関な上、公にはされてはいないようですが年齢制限ではじかれるとの噂を聞いたことがあります。最終学歴は高卒ですが、この年で恥ずかしいのですが夢が忘れられません。(2校、電話にて問い合わせしましたが「お答えできません。」と言われてしまいました。)

A 回答 (11件中11~11件)

医学部ははじかれることが多いようです。


社会貢献度を考慮した結果だと思います。
獣医学部は医学部ほどではないにしても
はじかれる可能性はあると思います。
ある程度の年齢になっていると以後、社会に貢献できる
かどうかがかなり重要だと思います。
以前、テレビで30歳くらいで獣医学科に入学した人を
やっていましたが、野生動物の保護の仕事に就いてきちんと社会貢献をしていました。
獣医学科であれば、面接なしで入学できる大学もある
はずです。
その場合は、全くといっていいほど年齢は関係ないはず
です。
50代の主婦が医学部を受験し落とされた人がいましたが、原因がはたして年齢だけなのかどうかは疑問です。
受験できるというのであれば、可能性は1%でもあるわけ
です。
受験したいという気持ちが変わらないのであれば、年齢のことはあまり考えずに受験するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い返答ありがとうございます。
実は実家が獣医(自宅で開業)なのですが、私が継がないと世田谷区の条例により今後、そこでは開業出来ないのです。(貸すのダメとのとの事でした。)
高卒後、親の反対を押し切り新宿のとある家電量販店に就職、そこそこの役職をもらって仕事していたのですが先が見えている上、上記の理由により継ぐか継がぬかで実家の建て替えに悩んでいるのです。(ある意味贅沢な悩みなのかも知れませんが。)

お礼日時:2005/12/25 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!