
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さんが書かれている他には、聖徳大学短期大学部もあります。
http://www.seitoku.jp/tk/index.html
しかし、最短の道と書かれていますが、こちらは最低3年間の在籍が必要なようで、最低在籍期間が2年の学校に比べたら、若干、優先順位が低いかもしれません。仏教大学は、短大卒業(と同等以上)だと、3年次に編入(つまり最低在籍期間は2年?)のようですので。
ただ、「児童福祉施設で保育補助のアルバイトを始めていて、国家試験受験のための必要時間数にたどりつくには何年もかかる」とのことで、もしかしたら高校卒業・短大中退などの状態で、目標に向かって頑張られているのでしょうか。
これだと、国家試験を受ける前に、受験資格を得るのに児童福祉施設で2年だか3年だか(しかも1日あたりの就労時間や月あたりの就労日数が決まっている状態)実働実績が必要なんですよね。
この場合、仏教大学に4年在学よりは、聖徳大学短期大学に3年間在学の方が、最低在籍期間が短くなります。
ちなみに、質問で書かれているシステムは、要するに、「保育士の養成課程のある短大・4年制大学の通信教育課程に『入学』し、(卒業に必要な+資格取得に必要な)所定の単位を取得したうえで『卒業』すると、卒業と同時に」保育士の資格が取得できるんです。
(通信教育課程をおいている短大・大学そのものが、全国で数校?十数校?しかありませんし、その中で保育士養成課程があるのは一握りなんです)
保育士になるために必要な授業だけを、全教科終了するだけで資格取得できる学校は、ほとんど無いです。(仏教大学は、他学科の卒業生のみ、出来るような事が書いてあります)
また、短大や4年制大学に入学し、卒業を目的として通信教育課程で勉強するので、本当の通信教育(自宅・職場・移動中の乗り物など、自分の都合の良い場所で勉強する)の受講だけでは資格は取れません。
スクーリング科目の受講が必須となります。
また、保育士の資格を取得する場合は、保育実習が必須となります。すでに児童福祉施設でアルバイトをなさっているとのことで、認可園でしたら、実習先の開拓・交渉には困らないかもしれませんが……。
No.1
- 回答日時:
他にもあると思いますが、以下の2校があります。
佛教大学通信教育部
http://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/topic/news/020412 …
近畿大学九州短期大学通信教育部保育科
http://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/training_f0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
- 保育士・幼稚園教諭 公務員保育士について 2 2023/03/31 15:30
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の資格や人物像について2点お伺いします。 今、現在は保育士の資格を取らないで2年間以上保育補助 3 2022/12/12 05:13
- 保育士・幼稚園教諭 保育士試験に国家試験を受けて合格しました。 早速転職活動を始めたのですが、履歴書の資格の欄に 保育士 2 2023/08/06 13:49
- 政治 私は文部科学省ヘ入り込んで投稿した私の建議文を彼らが私の依頼まましましょうか。? 2 2023/08/22 07:08
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
短大
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
専門学校卒以上とは?
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
短大か専門で迷っています。福...
-
卒業式の欠席理由
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
千葉工業大学と大東亜帝国はど...
-
短大は四大でいう4年分の勉強を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報