dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月育児中です。先週くらいからおっぱいを飲む時にむせます。というか咳き込む感じです。風邪でしょうか?

・おっぱい中以外ではセキはありません。
・おっぱいを飲んでいる毎回、左右両方ともで必ずセキこみます。
・うんち・元気・熱は大丈夫です。
・寝付く前に呼吸が荒くなるので気管支が悪いのでは?とよくいわれます(まだ医者にはかかってません)
・いちお完母なのですが、おっぱいの形が原因かと思い、さっき哺乳瓶をつかってみたらセキ出ませんでした
・セキこんだあとすこし吐きます(毎回ではないです)
・わたしの乳首はあまり長くないのでおっぱいを飲む時はかなり空気が入ってしまいます。
・こどもはげっぷが出にくいです

症状としてはこんな感じです。育児書には「むせやすい子も
います」と書いてあったのであまり気にしなかったのですが毎回毎回セキが出るのは何かあるのでしょうか?
病院へ行って風邪を移されてしまっては。と思い様子をみています。
大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

母乳だといきおいが良すぎてむせているのかもしれませんね。

まだ2ヶ月で、母乳の出に合わせてうまく飲めないのかもしれませんし。

咳であれば夜などにコンコンやると思います。それがないなら、様子見でもいいかもしれませんね。あと、機嫌がいいかどうかっていうのが、赤ちゃんの病気を見分けるいちばんのポイントになります。

ちなみに、うちの娘は気管支喘息だったのですが、最初にそれを指摘されたとき、お医者様からこう言われました。「おかあさん気づかなかったの? 赤ちゃんの胸か背中に耳を当ててみれば、呼吸のたびにゼロゼロ言っているからすぐわかるのに」

お子さんが寝ているときなどに胸か背中に耳を当ててみてください。もし気管支が悪ければ呼吸に合わせてぜーぜーと音が聞こえるはずです。ご参考になれば。

育児、がんばってくださいね。
    • good
    • 0

さっき授乳していたときと同じような状態だったので…


勢い良くおっぱいが出たとき、やっぱりむせますよ。で、その後口から母乳がこぼれ出てきます。
哺乳瓶でむせないのは、適量が出てくるからだと思います。

うちのは5ヶ月なのでだいぶ慣れてきてむせなくなってきました。小さい頃は勢いに負けてる感じでしたね。
病気なら、おっぱいのとき以外でも咳が出ると思います。

様子をみて、なんでもないときでも咳をするとか、そういう症状が出てから病院へ行ってもいいんじゃないかと思います。今の状況では大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

症状からの病名を決めてしまうことは出来ないようなので、参考にしていただきたいのですが、母乳の場合両方とも最初は勢いがすごいのでムセちゃうという事は多々ありますよ。



げっぷは出にくいものなのかな?私の子供達も出なくて苦労しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!