dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前薬局に行って、ボラギノールを探したら、店員さんに「ボラギノールください」と言わないと取れない場所にありました(レジの後ろ)。
こういう場合どうするんでしょうか。「ボラギノールください」って素直に言うんでしょうか。

A 回答 (5件)

薬を販売する側としての意見です



一般の方は、痔の薬などの類は特別と思い勝ちですが、薬局側から見れば他の薬と変わらない感覚です。

ですから「ボラギノール・・・」と言えばよいのですが、やはり言えない方には無理でしょうね。

そこで、自分で取れない場合は、薬の名前を書いたメモをみせたら如何でしょうか。メモだと自分が使うのではなく頼まれた物だと見えるメリットもあります。

ただ、初めて使う時は恥ずかしがらず、どのタイプの薬が良いか、受診するべきかなどのアドバイスを受けてくださいね。
    • good
    • 0

女性です。


私は店員さんに「ボラギノールください」と言った事ありますよ
こっちが気にしてる程、店員さんは気にしませんから
大丈夫ですよ。出来たら同性の店員さんがいいと思います。
他のお客さんがいない時がチャンスです!
    • good
    • 0

こんにちは、ボラギノールでなければいけないのでしょうか?


確かにボラギノールはCMも流していて有名ですが、チョット買いにくいという場合は、

最近のドラッグストアでは、手に取れる場所に置いてある例もありますので、

1)他の黙って買える店を見つける。
2)ボラギノールはあきらめて、手に取れる他の薬を買う

というのはいかがでしょうか?
因みに、私は 2)です。
    • good
    • 0

こんにちは。



素直に下さいと言えば問題ないです。
もしくは指差して「それ下さい」でもいいかもしれません。
    • good
    • 1

そうですよ。

恥ずかしがらずに店員さんにいって下さい。
商品によっては軽く薬剤師などの説明もありますしね!
てか自分から取ろうとしたら、店員さんに止められて、結局は同じ事になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!