
No.3
- 回答日時:
No.2です。
内定を辞退する人がいたら、合格者の中から内定者が出ます。つまり、例えば、内定者が、2月になって辞退したら、その後、内定通知が来る可能性はあります。
辞退する人がいなければ、通常(何らかの理由で退職者が出るか、採用枠を広げない限り)、それ以降、内定は出ません。
他の人も書いていますが、合格者は、採用候補者であり、通常、採用予定数よりも多く出ますので、採用されない人は当然います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
内定通知が届きません。 某県庁に最終合格し、意向届の提出を求められました。 最終合格通知と共に届いた
国家公務員・地方公務員
-
公務員試験の最終合格を頂きました。 書面には「採用予定者に決定しました。」とありましたが、これは内定
国家公務員・地方公務員
-
地方公務員、市役所の採用漏れは
就職
-
4
地方公務員(町役場)試験の「最終合格」はほぼ「採用内定」と考えて良いものでしょうか?
就職
-
5
公務員の採用候補者名簿について
就職
-
6
公務員採用試験合格の後
就職
-
7
採用候補者名簿について。
就職
-
8
市役所試験の最終面接
就職
-
9
公務員試験 最終合格後の、採用面接についてです。 「採用候補者名簿に登載されておりますが、採用の可否
国家公務員・地方公務員
-
10
公務員試験に受かった人で採用されなかった人たちは
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
公務員試験の最終結果待ち、辛いです。
転職
-
12
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
公務員試験の最終合格・内定・内定辞退について
就職
-
14
公務員試験合格後の辞退について
その他(行政)
-
15
公務員採用試験に合格しました
転職
-
16
公務員試験の案内に最終合格者の他に補欠合格者を決める場合があります。という風に書いてあったのですが、
会社・職場
-
17
地方公務員の最終合格者の採用漏れってどのくらいありますか?
就職
-
18
公務員試験の結果の通知の受け取りについて
郵便・宅配
-
19
公務員試験と10月以降の内定辞退について
就職
-
20
公務員の繰上げ合格後について
国家公務員・地方公務員
関連するQ&A
- 1 地方公務員 採用試験 合格→採用?
- 2 公務員採用試験の健康診断について 公務員試験経験者の方、または会社の人事の方、歓迎です。
- 3 公務員の市役所の行政職って筆記試験に合格したらほぼ採用されますか?
- 4 公務員試験の最終面接で合格できません
- 5 地方公務員試験(行政職)で希望の自治体に合格するには、何か資格を持って
- 6 公務員の補欠合格の連絡方法について。 現在2017年4月からの地方公務員採用試験を受け、補欠合格を
- 7 公務員試験の二次試験で合格発表より20日前に不合格の通知を送ってくるのは普通ですか? 私は統合失調症
- 8 地方公務員の最終合格者の採用漏れってどのくらいありますか?
- 9 公務員専門学校の公務員試験合格率について
- 10 公務員に最終合格して採用される確率はどのくらいですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
4月1日勤務開始の補欠採用可能...
-
5
大卒公務員試験合格後の留年に...
-
6
国家一般職について
-
7
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
8
面接での自己PRで
-
9
国税専門官
-
10
公務員試験の採用候補者名簿に...
-
11
教員採用候補者名簿搭載後の不...
-
12
公務員採用試験の最終合格後に...
-
13
公務員 採用までに
-
14
地方公務員の最終合格者の採用...
-
15
予備自衛官補の順番待ち
-
16
市役所採用試験の補欠合格について
-
17
<公務員>市役所試験の補欠合格...
-
18
前科ありの国家公務員試験
-
19
看護師募集の補欠合格について
-
20
東京都教員採用 名簿登録後の...
おすすめ情報