重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

酸素透過性ハードを使っています。皆さんはどういう使い方してますか?

使用時間はどれくらいですか?

使用期間はどれくらいですか?また、耐用年数は?

お勧めのケアありますか?

ディスポのソフトレンズはなぜ使わないのですか?


私は今のレンズが2~3年の使用で一日18時間くらい付けてましたが、最近調子悪くて6時間くらいしか付けれません。目が疲れて乾いてくるのです。
スポーツ時にディスポも併用してますがソフトは目が特別乾きツライです。

皆さんの使用方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

使用時間: 1日16時間以上


使用期間: 1レンズにつきやはり2~3年位では内科と思います。
ディスポのソフトレンズはスポーツ時や、アウトドアなどで使用しています。 酸素の透過率を考えて通常は使わないようにしています。 本来はコンタクトを利用する時間を減らすべきなのでしょうが、なにせドキンちゃんなのでメガネが重くて...

具合が悪いときは眼科受診をしたほうが良いと思います。 炎症を起こしていたりする場合もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

やはり皆さん同じような使い方をされてるんですね。
わたしもドキンちゃんですが最近調子が悪いので、メガネちゃんにしてます。

近いうちに眼科に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 21:48

まず、コンタクトレンズは医療器具ですので、きちんとした眼科医(コンタクトレンズショップの隣にあるのではない)に受診して、目の状況等を勘案して装用時間を決めなくてはいけません。


各人まちまちですので、人の装用時間等は参考になりません。

また、酸素透過性ハードコンタクトレンズの寿命も1~2年程度ですので、買換の時期だと思います。古くなると酸素透過性も親水性もなくなってきますので、目にも良くありません(当然、装用感もです)。

ソフトレンズを長時間&長期間使用しますと、人にもよりますが、血管新生といった傷害が起きる可能性が高まります。

ランニングコストを考えると、ディスポ(1DAYに限ります、それ以外は毎日のメンテがあるので、ディスポの意味がありません)だと安いところで年間約52,000円かかります。
酸素透過性コンタクトだと2年間使用するとして、1年間約12,000円ですね。

私の場合は、通常酸素透過性ハードコンタクトで、旅行やスポーツをする時だけ1DAYを使用しています。装用時間は1日12時間から16時間です。

いずれにしても、自分の大事な目ですので、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はスポーツの時にワンディタイプを使用してます。ディスポ付けてるとショボショボと目が乾くのでスポーツが終わるとすぐにハードに付け替えてます。

やはり、ランニングコストの面や健康上の面でも酸素透過性に軍配が上がりますね。

人の装用時間等は参考にならないという点も最もですね。ありがとうございます。
しばらく、コンタクトはやめて近いうちに眼科に受診します。

お礼日時:2006/01/10 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!