dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと、疑問に思いました。
株の売買益を出した場合、厚生年金・健康保険料は変動するのでしょうか?
通常は4月から6月の平均報酬から算出すると思いますが、この間にサラリーマンが給料以外の収入として、株の売買益をこの期間内に出し、換金し、そして、お金が儲かった場合、報酬としてカウントされるのでしょうか?
もしそうなら、この期間は個人投資家の動きが鈍るため、そんなことはないとおもうのですが、実際はどうなのでしょうか?

A 回答 (1件)

標準報酬月額を決める場合にそのもととなる報酬は、賃金、給料、俸給、手当、賞与、その他どんな名称であっても、被保険者が労務の対償として受けるものすべてを含みます。


 だから、株による譲渡益は含みません。逆に損をしても、変動しません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す