

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いつも塩焼きで食べています。
コショーの代わりに唐辛子を振り掛けると、
和食っぽくていいですね~。
ごま油とニンニクで焼いても合います。
しょうが焼きは芸がないですが、昔の鯨肉の
感覚を思い出しますから、ちょっとしたツマミには
いいと思います。
みりんと醤油とニンニク(紹興酒でもあれば最高)で一日漬けて、から揚げにすると
お子さんも喜びそうです。
No.5
- 回答日時:
アラ汁はどーですか?
魚なら何でも使えますよ。
1,アラを霜降り
沸騰した湯の中にアラ投入。表面が白くなったら即冷水に晒す。
中まで火を通さなくて可。味が抜けます。
水の中で、血とか汚れを落とす。
2,鍋に水を新たに張り、ショウガ皮付きとネギの切れっ端と共にアラ投入
3,沸いてくるとアクが出てくるので、火を弱めて丁寧にアク取り。
この時はグラグラ沸かさない。アクが回って汁が濁る。
4,塩で調味。香り付け程度に醤油入れる。
味噌入れて味噌汁でも可。
5,ネギとか柚、三つ葉なんかの吸い口と共に椀に盛って完成。
味噌汁仕様なら山椒でも可。
アラに肉がいっぱい付いてる時は
スプーンなんかで刮げ取って、包丁で叩いてみましょう。
叩いたモノとネギと混ぜれば「ネギトロ」ですし
(100円寿司なんかは、コレに油混入(業務用にソレ用の油あります(笑)
味噌&ショウガ追加で入れて叩けば「ナメロウ」になります。
で、「ナメロウ」を大葉で挟んで焼くと「サンガ焼き」になりますよ。
味噌入れないで片栗粉で繋ぐと「つみれ」の具にも出来ます。
ちなみに
カツオの血合いをショウガみっちり効かせて「ナメロウ」にすると
貧血に効果ありますよ。まぁ、血合い苦手ならダメですけどね。
No.3
- 回答日時:
くろ:みなみ鮪のすなずり、はらみ、かま下など油気の多いところは、白葱と小鍋仕立てがいいとおもいます。
白葱ー3cm位に切る
鮪ー大きめの一口大に切る
水5、酒1、砂糖1、濃口醤油1(これぐらいだと思う、量ってした ことないので、煮魚の味付けで汁が多い、そんなかんじ)
今の時期白葱は甘く、トロッとして美味しいです。
七味か粉山椒を振って食べています。
きはだ:とんぼ鮪などあっさり系は焼いてます
酒1、味醂1(なっかたら砂糖)、醤油1(濃口、薄口好きな方)
あと好みで柚子なり一味を入れて漬けます。
切り身の大きさによるけど6時間~24時間位でいいと思います。
深皿に鮪と玉葱のスライスをのせサラダ油を振って蒸せば’シーチキン’
No.2
- 回答日時:
No1さんの「から揚げ」美味しそうですねー♪
私も大いに参考にさせていただきます(^^)
私はお刺身の残りで よくやる方法ですが、
塩コショウをし、小麦粉をまぶしたら多めの油で少し焦げ目がつく位まで焼きます。
それを 南蛮漬け風にこしらえたつけダレに、すかさず入れそのまましばらく置く。
といったものです。
アジの南蛮漬けのマグロ版ですかねー(^_^;)
焼く時、同時に大根(またはカブ)を薄く輪切りにしたものも一緒に焼き、つけダレに入れておくとまたヨロシかと。
お口に合うといいですが(^^A
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 サーモン丼や鉄火丼で使用されるサーモンやマグロ赤身の刺身は1人前約何gでしょうか? 店によって多少 2 2023/08/17 22:02
- 楽器・演奏 最近のマグロは白いスジが多いですね、良いマグロは中国に買われているのでしょうか? 2 2023/03/17 13:55
- その他(料理・グルメ) 飲食店で納得の行かない事が一つだけあります。 マグロ丼とか海鮮物で千円近くお金を使うのは納得 何で? 6 2022/04/30 07:23
- 食べ物・食材 一人暮らしで、料理をするのは安いですか? 野菜を買ったり 肉を買ったりしたり 一食分の小さいのを買う 17 2022/05/02 07:25
- 食べ物・食材 マグロ刺身の賞味期限切れ2日 買って帰ってきた瞬間冷蔵庫に入れて一度も出してない 賞味期限が2日過ぎ 6 2022/12/09 17:06
- 食中毒・ノロウイルス 刺身での食あたりについて 2 2022/05/16 13:16
- 食べ物・食材 スーパーで売っているマグロは冷凍ですか?アニサキスの心配は? 6 2022/09/25 19:13
- 食べ物・食材 マグロは刺し身で食べる事が多いと思いますが、マグロにもアニサキスの心配が有りますか? 冷凍品なら居て 3 2023/05/05 16:37
- ダイエット・食事制限 ダイエットしなくちゃと思うだけでおなかがすきます。 4 2022/09/11 17:14
- 食生活・栄養管理 何食べたらいいかわからない…。 食べ物の味はするけど何食べても 美味しいのかよくわからない。 空腹は 10 2023/06/01 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ごはん
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
煮卵と味玉の違いって?
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
爽健美茶や十六茶で頭が痛くな...
-
味卵の残った漬け汁の使用法
-
自分で作ったインドカレーとお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報