dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンの滞納で昨年5月代位弁済がされ、競売開始となりましたが、8ヶ月後の今日「競売手続きの取消決定が効力を生じたことにより修了した」と文書が送られてきました。今後どのようになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です。


 個人の場合もあれば、不動産業者の場合もあるし、ファンドの場合もあるし、危ない系の場合もあります。ただ、債権譲渡をしたら、何らかのアプローチがあるはずですがね(占有されると困るはずなんで)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代位弁済した保証会社からは連絡無しです。明日にでもこちらから連絡をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 22:08

#1です。


競売者が取り下げをしたということですかね。
ということは、債権者としては何らかの手建てがついたということです。おそらくはその債権を他の人に譲渡したのではないでしょうか?
 あなたが買い戻していないということは、新たな権利者があなたに立ち退きか返済を迫ることになるでしょう。
 ただ、安く購入しているはずなので、買い戻す資金があるのならば、前よりも安い値段で交渉できるかもしれません。

この回答への補足

何度も回答ありがとうございます。
その新たな債権者とは具体的にはどのような方が考えられるのでしょうか?

補足日時:2006/01/22 21:46
    • good
    • 0

あなたが買い戻したとか、そういうことはないのですか?

この回答への補足

買戻し、してないです。
競売開始ということで、代位弁済から3ヶ月後に裁判所の
調査官が調査に来ました。それから5ヶ月でこの通知が裁判所からきました。
保証会社とは交渉しましたが、一括で1500万全額払えという内容で、無理なので交渉は途絶えていました。

補足日時:2006/01/20 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!