
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
純正品の入手は難しいですか?
全長が同じでも、インナーワイヤーとアウターカバーの差が違うとうまく付きませんから、適合品の購入をお勧めします。
私はバイク屋に「この純正部品くれ、交換は自分でやるから」と平気で注文してしまうのですが、そういう方法はダメですか?
回答有難うございます。
古いバイクなので、新品の純正品の入手は難しいと思います。(20年ぐらい前)
ネットで調べると、「部品を発注する度に販売店から部品がもうないかもしれませんよ」と言われた話も有ります。
まあ、代理店に電話してみれば判る事ですが・・・
No.4
- 回答日時:
やはり近所に限定せず、スズキの代理店に問い合わせるのが良いと思います。
どこでも出来るとは限りませんが、私は4輪もスズキに乗っているので、4輪の代理店に「2輪のパーツも取れるか?」と聞いた事があります。結果は「取れます」との事だったので、予備のブレーキレバーとクラッチレバーを注文しました。それからは、パーツリストが手元にあるので4輪の代理店で部品を番号指定で注文しています。特に来るのが遅いということもないです。
あと、部品が来るまでの応急処置として、エンジン側のクラッチアームを外して、スプラインを1つだけワイヤーと反対側にずらせば、ワイヤーの調整範囲内になると思います。クラッチに異常がなく、単にワイヤーが伸びた時用のことで、大きな声では言えないやり方ですが(笑)
No.3
- 回答日時:
初めまして (^^♪ 懐かしいね~あんたはえらい!
大事に乗ってください。
(1)まず、純正品でスズキなら互換性ある物があるはずです
「お客様相談室」電話した事ありますか?
電話して見てください、以外に答えが出るかも・・・ここで回答が出れば安く済みます・・・ハイ
(2)近所に昔からやっているオートバイ屋さんに無いですかね?不良在庫があるかも知れません。
(今あるワイヤー持参で行ってくださいね)
(3)割高にはなります、現物合わせで作ってもらう
これは最悪の場合ですが・・・
(ちなみに私とは無関係です)
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6422 …
回答有難うございます。
メーカーのホームページを見ると、スズキ車を扱っているバイク屋に直接問合せろと有りました。
後日問合せてみようと思います。
近所にはバイク専門店が3店舗。自転車と兼用店が2店舗あります。
しかし、何れもスズキ車は扱っていない為、純正品は見つからないかと。
代用品なら有るかもしれませんが、持って行ってみないと判りませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クラッチの滑り?
輸入バイク
-
TS50のタイヤ交換について
国産バイク
-
NSR50のエンジンチューニング教えてください
国産バイク
-
-
4
RZ50の純正リアサスペンションについて
国産バイク
-
5
6Vのバイクに12Vのバッテリーをつけられますか?
バイクローン・バイク保険
-
6
ハスラー(TS50)のギアオイル交換にて
国産バイク
-
7
キックで掛からない・・・押しがけは一発・・・なぜ?
中古バイク
-
8
2ストの走り方を教えてください!!
輸入バイク
-
9
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
10
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
50ccのバイクさがしてます
輸入バイク
-
12
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
13
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
14
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
15
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
16
ナンバープレートの色
中古バイク
-
17
原付っぽくない原付を教えてください。
国産バイク
-
18
信号で停止した直後、一時的にエンジンの回転数が下がる
国産バイク
-
19
50ccの「馬力」について。
輸入バイク
-
20
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
太刀魚釣りのワイヤーの結び方...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
旧車のスロットルワイヤー
-
好きなモビルスーツ
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ユニック等のメンテナンス
-
木と木の間にワイヤーを張る方法
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
ワンタッチテント 歪みを直す方法
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
泡立て器の赤い部分の名称はな...
-
半自動溶接に挑戦
-
中世の衣装について【男性】
-
壊れた!!
-
テニスネットのワイヤ-通し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DC24Vは安全ですか?
-
「吊り代」は何ですか?
-
最強で安全な紐か糸ってなんで...
-
壁の中でPF管のジョイントが...
-
DIYが好きなのですが、三段ボッ...
-
ワイヤーのメンテに使うグリー...
-
ライブディオZX(AF35)...
-
ワイヤーを真っ直ぐにする方法
-
バッグの持ち手をビーズで作る...
-
CB400SF右ハンドルスイッチ交換
-
ワイヤーアクション映画のワイ...
-
テニスネットのワイヤ-通し
-
電動自転車のステップクルーズe...
-
溶接機が付かなくなってしまい...
-
どちらが耐重量に強いでしょう...
-
バイクのアクセルが以前よりめ...
-
スタッド溶接機の代用としまし...
-
1mm以下のワイヤーで最も折れに...
-
ブレーキワイヤーを制作してく...
-
曲がったブラジャーのワイヤー...
おすすめ情報