dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピラミッドを建築物という視点から勉強したいと思っているのですが、何かいい参考文献はないでしょうか?建築方法といったことや、構造的にどのような工夫がされているかといった感じのことが書いているのが望ましいです。
ご存知のひとがいましたら情報お待ちしております。

A 回答 (3件)

バブル期に大林組がピラミッドや天皇陵など建築・土木的観点から現代技術と比較して研究していました。

現在で建てた場合のコストについての研究などもしていたようです。

大林組の広報誌(季刊大林)に詳細は載っていましたので、入手できればよいのですが。
当時はまとめた書物も出ていたのですが、廃刊になったようで見つかりませんでした。

ネットでの資料でよいのなら、大林組のホームページに載っています。
http://www.obayashi.co.jp/kikan/pyramid/p01.html

参考URL:http://www.obayashi.co.jp/kikan/pyramid/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/30 00:08

自分は歴史としての古代エジプトをみていってるので、大して力になれないかもしれませんが。



NHKスペシャル 
 四大文明エジプト 編者 吉村作治

という本にピラミッドの構造が少しではありましたが、書いてあったと思います。図も描かれていて、結構わかりやすかったような気がします。
吉村先生の本はほとんどがピラミッドについて触れていますので、もしかしたらいいのがあるかもしれません。

良かったら一度見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図が非常にわかりやすかったです。
遅くなって申し訳ありません、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 00:07

ピラミッドを建築的な観点から解析したサイトがありますので紹介しておきます。



参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~pyramid/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

超遅くなりましたがありがとうございました。

お礼日時:2006/05/30 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!